令和7年度県民の日に関連した取り組み(イベントの開催や入場料の割引等)を募集しています
県では、初めて「茨城県」という県名が使われた11月13日を「県民の日」と定めています。
これに伴い、県民の皆さまの本県への愛着をより深めていただくため、団体(地方公共団体を除く。)が実施する県民の日に関連した取り組み(イベントの開催や入場料の割引等)を募集しています。
県民の日の趣旨に即した取り組みについては、県が行う県民の日に係る広報において、一体的な情報発信を行います。
広報媒体
	- 県ホームページ
- 県広報紙「ひばり」
- 新聞
- その他有効と認められる広報媒体
応募用件等
	- 応募要件
 ・県民の日を定める条例第1条の趣旨に即した、本県に対する県民の愛着を深められる取組であること。
 ※取組の例:イベントの開催、入場料の割引措置等
 ・全ての県民が参加できる取組であること。
 ・団体(地方公共団体を除く)が実施する取組であること。
 ・応募する者が、茨城県暴力団排除条例(平成22年茨城県条例第36号)第2条第1号若しくは第3号に規定する者又は次に掲げる者でないこと。
 ア暴力団員が、事業主又は役員となっている者
 イ暴力団員以外の者が代表取締役を務めているが、実質的には暴力団員がその運営を支配している者
 ウ暴力団員であることを知りながら、その者を雇用し、又は使用している者
 エ暴力団員であることを知りながら、その者と下請契約又は資材、原材料等の購入契約を締結している者
 オ暴力団又は暴力団員に経済上の利益や便宜を供与している者
 カ役員等が、暴力団又は暴力団員と社会通念上ふさわしくない交際を有するなど社会的に非難されるべき関係を有している者
- 応募方法
 いばらき電子申請・届出システムから必要事項を入力し応募する。
 いばらき電子申請・届出システムのトップページ(外部サイトへリンク)から申請手続きを探す>オンライン申請手続き>で「県民の日」とキーワード検索して、「令和7年県民の日に関連した取組の応募」を選択してください。
- 募集期間
 ア第1弾
 令和7年8月1日(金曜日)から9月21日(日曜日)まで
 イ第2弾
 令和7年9月22日(月曜日)から10月30日(木曜日)まで
募集要項(PDF:88KB)