ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 営業戦略部 > 本庁 > 国際渉外チーム > 第26回サンパウロ日本祭り「第2回ふるさと“いいもの”展」の出展者募集について

ページ番号:72201

更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

第26回サンパウロ日本祭り「第2回ふるさと“いいもの”展」の出展者募集について

 ブラジル・サンパウロ市にて毎年開催されるブラジル日本都道府県人会連合会による世界最大規模の日本祭りにて、各都道府県の食品事業者等が持ち込む県産品をブラジルのインポーターやレストラン関係者等にPRし販路開拓に繋げることを目的に、「第2回ふるさと“いいもの”展」が実施されます。

 茨城県では、ブラジルへの事業展開、販路開拓の機会を提供すべく「第2回ふるさと“いいもの”展」に参加します。

 つきましては、下記のとおり、出展事業者を募集しますので、ご応募ください。

1.第2回ふるさと“いいもの”展の概要

共催:ブラジル日本都道府県人会連合会(県連)、農林水産省 他

○会場:サンパウロエキスポ(サンパウロ日本祭り会場にブースを設置)
※都道府県ブース:3m×3mの9平方メートル

○会期:2025年7月10日(木曜日)~13日(日曜日)

○参加予定者:(日本側)各都道府県からの食品事業者、輸出促進団体等
(ブラジル側)日本食品インポーター、レストラン関係者

2.募集概要

○募集対象者 :ブラジルでの事業展開・販路拡大を希望する、茨城県内の食品関係事業者・輸出促進団体等○出展者の決定:茨城県において5事業者を上限に募集し、県の他の事業への参加状況等も勘案し農林水産省に推薦します。その後、農林水産省及び共催団体等において、審査を行い出展者が決定されます。

○出展物について:
・地域の特産品(主に加工食品、菓子類、調味料、飲料(アルコール飲料含む)等)のうち、今後ブラジルに 輸出を希望するもの。
・ブラジルへの輸出実績の有無は問いませんが、実際に輸出が可能な品目に限ります。
・生の肉、魚、野菜、果物などの生鮮食品は衛生管理の理由から対象外とします。
・いいもの展会場内での商品の販売は不可とします。
・ブラジルでは、実際の商業輸出にあたり、食品添加物に対する規制等が存在します。出展物の選定、商談に際してはブラジルの法令に十分注意願います。

募集期限:令和7年4月22日(火曜日)17時まで

申込方法:「出展希望書」(ワード:28KB)を記入の上、下記お問い合わせ先へメールにてお申し込みください。

3.留意事項

○農林水産省及び共催団体等の審査により、ご出展いただけない場合がございます。

○原則、1事業者につき1名の参加とさせていただきます。

○出展事業者に対しては、下記のとおり経費補助が適用されます。
・日本-サンパウロ間の往復航空賃(8日現地入り、13日現地発)
 ※発券時点において最も経済的かつ合理的な経路でのエコノミークラス運賃​
・宿泊費(5日分)
 ※7月8日(火曜日)チェックイン、7月13日(日曜日)チェックアウトにて、サンパウロ市内中心部のホテルを手配。

○下記経費は、出展事業者負担となります。
・最寄りの空港までの交通費​、商品代​、運搬費(原則ハンドキャリー)、消耗品費(紙皿、割り箸等)​、追加備品代​、海外旅行保険代

○各都道府県ブースには、ボランティアの日ポルトガル語通訳が1名常駐予定です。それ以外で通訳を個別に手配される場合は、出展者負担となります。

4.お問合わせ先

茨城県営業戦略部国際渉外チーム(担当:岩﨑)
電話:029-301-2862
メール:kokuko@pref.ibaraki.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部国際渉外チーム_

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2862

FAX番号:029-301-2865

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP