ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 保健医療部 > 本庁 > 感染症対策課 > 小児慢性特定疾病の療育相談

ここから本文です。

更新日:2022年12月20日

小児慢性特定疾病児の療育相談

茨城県では、小児慢性特定疾病などで長期療養中のお子さんやそのご家族の方を対象に、相談事業を行っています。相談で知り得た個人情報や内容は、守秘義務により他に洩らすことはありません。お気軽にご相談ください。

個別相談、患者・家族教室

県内保健所では、慢性疾病により長期にわたって療養を必要とする児童(長期療養児)について、日常生活における健康の保持増進を目指して、小児科専門医による個別相談会や講演会、家族教室等を開催しています。

【令和4年12月開催のご案内】

 『小児がんについて(動画配信)』

 小児がんについて、病気や治療、日常生活に関する動画を配信しています。

 ご希望の方は、つくば保健所健康増進課 (TEL 029-851-9291)までお問い合わせください。


その他の実施につきましては、住所地を管轄する保健所にお問い合わせください。

 

講演会等のご案内

開催未定

 

ピア相談事業

「ピア相談事業」は、小児慢性疾病の子どもを育てた経験のあるピア相談員が、ご家族の思いに寄り添いながら、療育する上での不安や悩み事をお聞きする個別相談の場です。

同じような経験を持つ仲間と気軽にお話してみませんか?

※「ピア相談員」は県が実施するピア相談員養成研修の修了者で、県及び茨城県難病団体連絡協議会に登録されています。

詳細は住所地を管轄する保健所へお問い合わせください。

県内保健所(県・水戸市)一覧

 

ピア相談会(個別相談)

開催未定

 

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課難病対策

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3220

FAX番号:029-301-3239

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?