ホーム > 手続・申請 > 交通関係の手続 > 駐車禁止除外指定車 > 駐車禁止除外指定車標章交付申請

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

駐車禁止除外指定車標章交付申請

駐車禁止除外指定車標章交付申請について

手続きの内容・資格等

道路標識等により駐車を禁止されている道路で、その駐車禁止の適用を除外するための申請となります。

なお、申請の対象となるのは以下のいずれかの車両となります。

業務上において使用する車両

  • 医師が緊急往診のため使用中の車両
  • 歯科医師が委託契約に基づき歯科医師会からの指定を受け在宅往診を行うため使用中の車両
  • 保健師、看護師又は准看護師が医師の指示を受け緊急訪問看護を行うため使用中の車両
  • 助産師が緊急訪問助産等を行うため使用中の車両
  • 報道機関が緊急取材を行うため使用中の車両
  • 裁判所執行官が強制執行を行うため使用中の車両
  • 狂犬病予防法に基づき犬の捕獲のため使用中の車両
  • 放置車両の確認及び標章の取り付けのため使用中の車両
  • 患者輸送車、車いす移動車として登録を受け、歩行困難者の輸送のため使用中の車両
  • 信号機、道路標識維持管理作業のため使用中の車両
  • 通常郵便物集配又は電報配達のため使用中の車両
  • 一般廃棄物収集のため使用中の車両
  • 電気、ガス、水道、電話又は鉄道の緊急修復作業のため使用中の車両

身体障害者等で歩行が困難な者が使用する車両

各種手帳等で一定の等級等に該当し、歩行困難と認める者(「駐車禁止除外指定車標章交付対象者(身体障害者等)について」を参照ください。)が使用中の車両

根拠となる条文等

道路交通法第4条第2項、茨城県道路交通法施行細則第1条の3第1項第6号

受付等

受付時間等

  • 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
    午前9時から午後4時まで(午後0時から午後1時までを除く)
    (※)令和6年11月1日より、窓口業務の受付時間の変更を試行しております。
    (※)書類の審査等がありますので時間に余裕を持ってお越しください。
    (※)許可証の交付には所要の日数が掛かります。申請窓口において確認をしてください。

受付窓口

提出書類、提示を求める書類

業務において使用する除外指定車に係る者

 

  1. 除外標章交付申請書
  2. 車検証の写し又は車検証記録事項が記載された書面
  3. 用務を疎明する書面(車検証上の使用者(例:●●訪問介護ステーション、●●ガス株式会社)から用務が判断できる場合は、2の書面の添付を省略することができます)

各種手帳の交付を受け歩行困難である者【標章交付対象者自身が来署する場合】

  • 除外標章交付申請書
  • 各種手帳の写し

各種手帳の交付を受け歩行困難である者【標章交付対象者ではなく、介助人(親族等)のみが来署する場合】

  • 除外標章交付申請書
  • 各種手帳の写し
  • 除外標章の交付を受けようとする者が本人であることを確認する書面(発行から3か月以内の、交付を受けようとする本人の住民票等。写しも可)
  • 【提示のみ】「交付を受けようとする本人」と「来署者」の関係性を証明できる書類(発行から3か月以内の、続柄が記載されている住民票等)及び介助人の身分証明書(運転免許証等)

※提出書類、提示書類の疑問点については、申請先の警察署へ問い合わせください。

手数料

なし

注意事項等

申請書、添付書類ともに2部提出してください。

申請についての問い合わせ先

住所地を管轄する警察署

  • 水戸警察署029-233-0110
  • 笠間警察署0296-73-0110
  • ひたちなか警察署029-272-0110
  • 那珂警察署029-352-0110
  • 大宮警察署0295-52-0110
  • 太田警察署0294-73-0110
  • 大子警察署0295-72-0110
  • 日立警察署0294-22-0110
  • 高萩警察署0293-24-0110
  • 鉾田警察署0291-34-0110
  • 鹿嶋警察署0299-82-0110
  • 神栖警察署0299-90-0110
  • 行方警察署0299-72-0110
  • 竜ケ崎警察署0297-62-0110
  • 牛久警察署029-871-0110
  • 稲敷警察署029-893-0110
  • 土浦警察署029-821-0110
  • 石岡警察署0299-28-0110
  • つくば警察署029-851-0110
  • 筑西警察署0296-24-0110
  • 下妻警察署0296-43-0110
  • 桜川警察署0296-55-0110
  • 結城警察署0296-33-0110
  • 常総警察署0297-22-0110
  • 古河警察署0280-30-0110
  • 境警察署0280-86-0110
  • 取手警察署0297-77-0110

ダウンロード

記載例

(※)いばらき身障者等用駐車場利用証(駐車場の利用証であり、道路の駐車禁止場所には駐車できません)
詳細は、「いばらき身障者等用駐車場利用証制度について」(茨城県長寿福祉課)をご覧ください。

このページの内容についてのお問い合わせ先

本部担当課:交通部交通規制課許可指導係
連絡先:029-301-0110(内線)5182

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。