ページ番号:72466

更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

茨城県の景気動向-令和7年(2025年)2月分-

 令和7年(2025年)5月13日掲載

 

茨城県景気動向指数は、景気の現状把握及び将来予測に資するため、生産・消費・雇用など景気に敏感な経済指標の動きを統合することによって作成した景気指標です。

景気動向指数には、CI(コンポジット・インデックス)とDI(ディフュージョン・インデックス)があり、それぞれ、景気に対し先行して動く先行指数、ほぼ一致して動く一致指数、遅れて動く遅行指数の3つの指数があります。

CIは、一致指数が上昇基調にある時は景気の拡張局面、低下基調にある時は景気の後退局面を示します。一方、DIは、景気の各部門への波及度合いを表すものであり、月々の振れはあるものの、一致指数が景気の拡張局面では50%を上回り、景気の後退局面では50%を下回る傾向があります。

CI(コンポジット・インデックス)の概況

概況

令和7年2月のCIは、先行指数114.4、一致指数111.4、遅行指数135.7となりました。

当月の指数(令和2年(2020年)=100)

  茨城県 全国
CI値 前月差 変化方向 CI値 前月差 変化方向
先行指数 114.4 3.0 2か月連続上昇 107.9 -0.3 3か月ぶり低下
一致指数 111.4 2.5

3か月ぶり上昇

117.3 0.9 3か月連続上昇
遅行指数

135.7

1.7

3か月ぶり上昇 110.8 -0.5 5か月ぶり低下
  • 茨城県と全国では、採用系列及び採用系列数は異なる。

CI一致指数の後方移動平均値

  茨城県 全国
CI値 前月差 変化方向 CI値 前月差 変化方向
3か月 110.4 -0.47 3か月連続低下 116.7 0.70 5か月連続上昇
7か月 111.0 -0.41 14か月連続低下 115.6 0.24 7か月連続上昇

ここがポイント

  • 当月の基調判断は、CI一致指数の当月の指数が上昇しましたが、3か月後方移動平均値が低下したため、前月の基調判断「悪化」を据え置いています。
  • 当月分は、有効求人数や投資財出荷指数が低下した一方で、管内輸出入額や鉱工業生産指数等が上昇したことから、CI一致指数が前月から2.5ポイント上昇しました。

基調判断

景気動向指数(CI一致指数)は「悪化」を示しています。

図:CI一致指数(茨城県と全国)(令和2年(2020年)=100、灰色:茨城県の景気後退期)

全国と茨城県のCI一致指数の推移のグラフ

DI(ディフュージョン・インデックス)の概況

概況

令和7年2月のDIは、先行指数28.6、一致指数42.9、遅行指数28.6となりました

 

CI時系列表のダウンロード(エクセル:274KB)

DI時系列表のダウンロード(エクセル:183KB)

ページの先頭に戻る

目次に戻る

 

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課企画分析

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2632

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP