目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪労働・賃金≫ > 平成28年茨城県の賃金・労働時間・雇用の動き > 毎月勤労統計調査特別調査結果
ページ番号:43191
更新日:2017年11月2日
ここから本文です。
平成28年茨城県の賃金・労働時間・雇用の動き
(毎月勤労統計調査地方調査年報)
平成29年11月2日掲載
見たい項目をクリックしてください。
この調査は,常用労働者1~4人の事業所における賃金,労働時間,及び雇用の実態を明らかにして,毎月実施されている常用労働者5人以上の事業所に関する「全国調査」及び「地方調査」を補完するとともに,各種の労働施策を円滑に推進していくための基礎資料を得ることを目的とする。
この調査は,日本標準産業分類(平成19年11月改定)のうち「鉱業」,「建設業」,「製造業」,「電気・ガス・熱供給・水道業」,「情報通信業」,「運輸業,郵便業」,「卸売業,小売業」,「金融業,保険業」,「不動産業,物品賃貸業」,「学術研究,専門技術サービス業」「宿泊業,飲食サービス業」,「生活関連サービス業,娯楽業」,「教育,学習支援業」,「医療,福祉」,「複合サービス事業」,「サービス業(家事サービス業及び外国公務を除く。)」に属し,かつ平成28年7月31日現在(給与締切日の定めがある場合には,7月の最終給与締切日現在)で1~4人の常用労働者を雇用する事業所のうち厚生労働大臣が指定する一定の地域に所在する約400事業所について調査を行った。
平成28年7月31日現在(給与締切日の定めがある場合には,7月の最終給与締切日現在)当該事業所に在籍している者で,次のいずれかに該当する者をいう。
本来の業務遂行のために実際に出勤した日数のことで,有給であっても出勤しない日は含めないが,1日に1時間でも就業すれば1出勤日とする。
7月中の通常日に労働者が実際に働いた時間のことで,休憩時間は含まない。
労働契約,労働協約,給与規則等によってあらかじめ定められている支給条件,算定方法によって毎月現金で支給されている給与(基本給・家族手当・通勤手当・残業手当など)のことをいい,所得税,各種社会保険料などを差し引く以前の金額である。
平成27年8月~平成28年7月までの1年間に「きまって支給する現金給与額」以外に現金で支払われた給与のことで,夏季又は年末の賞与,3ヶ月を超える期間で算定される給与,ベースアップの差額追給分及び支給事由の発生が不確実な給与(税込)である。
調査結果は,本県の常用労働者1~4人規模全ての事業所に対応するよう復元して算定された数値である。
下記の産業は,調査産業には含まれているが,調査事業所数が僅少のため公表していない。
常用労働者数 |
38,065人 |
---|---|
男 |
16,934人 |
女 |
21,131人 |
出勤日数 |
20.5日 |
男 |
22.2日 |
女 |
19.0日 |
1日の実労働時間数 |
7.1時間 |
男 |
7.9時間 |
女 |
6.6時間 |
きまって支給する現金給与額 |
191,855円 |
男 |
253,620円 |
女 |
142,358円 |
特別に支払われた現金給与額 |
190,173円 |
男 |
231,788円 |
女 |
155,909円 |
常用労働者数は,調査産業計で38,065人であった。また,地方調査(5人以上規模)を加えた常用労働者の総数は,平成28年7月時点で1,039,970人となり,1~4人規模の構成比は3.7%であった。
産業別に常用労働者の構成比をみると,「卸売業,小売業」が23.3%と最も大きく,次いで「建設業」15.8%,「医療,福祉」10.9%の順であった。
また,男女別にみると,男は「建設業」が30.0%と最も多く,次いで「卸売業,小売業」が24.2%,女は「卸売業,小売業」が22.5%と最も多く,次いで「医療・福祉」が17.6%であった。
平成28年7月における1ヶ月の出勤日数は,調査産業計で20.5日(前年20.6日)であり,全国(20.2日)より0.3日多くなっている。
また,男女別にみると,男(22.2日)が女(19.0日)より3.2日多くなっている。
平成28年7月における1日の実労働時間数は,調査産業計で7.1時間(前年は7.1時間)であり,全国(7.0時間)より0.1時間多くなっている。
また,男女別にみると,男(7.9時間)が女(6.6時間)より1.3時間長かった。
区分 | 常用労働者数 | 出勤日数 | 一日の実労働時間数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | |
人 |
人 |
人 |
日 |
日 |
日 |
時間 |
時間 |
時間 |
|
調査産業計 |
38,065 |
16,934 |
21,131 |
20.5 |
22.2 |
19.0 |
7.1 |
7.9 |
6.6 |
建設業 |
5,999 |
5,078 |
921 |
22.0 |
22.3 |
19.9 |
7.5 |
7.7 |
6.4 |
製造業 |
3,520 |
1,970 |
1,550 |
19.6 |
21.3 |
17.5 |
6.7 |
7.6 |
5.6 |
電気・ガス・ |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
情報通信業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
運輸業,郵便業 |
1,037 |
882 |
155 |
19.7 |
20.0 |
18.3 |
7.4 |
7.4 |
7.4 |
卸売業,小売業 |
8,856 |
4,100 |
4,756 |
21.7 |
23.1 |
20.5 |
7.4 |
8.0 |
6.9 |
金融業,保険業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
不動産業, |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
学術研究, |
1,910 |
721 |
1,189 |
19.7 |
21.3 |
18.7 |
7.3 |
7.9 |
6.9 |
宿泊業, |
2,223 |
242 |
1,981 |
19.5 |
27.8 |
18.5 |
6.0 |
8.7 |
5.6 |
生活関連サービス業,娯楽業 |
4,028 |
664 |
3,364 |
20.4 |
23.4 |
19.9 |
7.1 |
7.8 |
6.9 |
教育,学習支援業 |
1,724 |
530 |
1,195 |
15.5 |
19.9 |
13.6 |
5.3 |
6.6 |
4.7 |
医療,福祉 |
4,156 |
428 |
3,728 |
19.2 |
21.9 |
18.9 |
7.2 |
10.7 |
6.7 |
複合サービス事業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
サービス業 |
2,899 |
1,814 |
1,084 |
22.1 |
22.6 |
21.3 |
7.6 |
7.9 |
7.1 |
(参考)平成28年全国 |
人 |
人 |
人 |
日 |
日 |
日 |
時間 |
時間 |
時間 |
調査産業計 |
1,914,300 |
823,851 |
1,090,449 |
20.2 |
21.6 |
19.1 |
7.0 |
7.8 |
6.5 |
調査産業計では191,855円で,前年(186,962円)に比べ2.6%の減となり,全国を100とした格差は,98.0であった。
また,男を100とした男女の格差を調査産業計でみると,56.1であった。これは,全国の格差(53.2)より小さい。
平成27年8月から平成28年7月までの1年間に特別に支払われた現金給与額は,調査産業計では190,173円(前年172,579円)で,全国を100とした格差は83.7であった。
また,男を100とした男女格差を調査産業計でみると67.3であった。これは,全国の男女格差(43.7)より小さい。
区分 | きまって支給する現金給与額 | 特別に支払われた現金給与額 (勤続年数1年以上) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
|
調査産業計 |
191,855 |
253,620 |
142,358 |
190,173 |
231,788 |
155,909 |
建設業 |
257,179 |
281,039 |
125,565 |
154,063 |
165,808 |
87,662 |
製造業 |
176,265 |
238,688 |
96,888 |
118,762 |
185,604 |
34,106 |
電気・ガス・熱供給・水道業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
情報通信業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
運輸業,郵便業 |
236,948 |
255,980 |
128,444 |
237,795 |
275,068 |
50,958 |
卸売業,小売業 |
180,359 |
217,902 |
147,992 |
139,564 |
228,537 |
60,375 |
金融業,保険業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
不動産業,物品賃貸業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
学術研究,専門・技術サービス業 |
252,852 |
337,675 |
201,453 |
421,639 |
584,814 |
322,761 |
宿泊業,飲食サービス業 |
89,783 |
173,833 |
79,510 |
19,112 |
39,950 |
16,196 |
生活関連サービス業,娯楽業 |
140,976 |
191,175 |
131,075 |
35,967 |
48,322 |
33,988 |
教育,学習支援業 |
116,347 |
153,774 |
99,760 |
245,710 |
168,180 |
273,754 |
医療,福祉 |
194,513 |
327,130 |
179,290 |
261,809 |
22,628 |
294,332 |
複合サービス事業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
サービス業 |
222,380 |
282,020 |
122,594 |
241,453 |
281,837 |
179,250 |
(参考)平成28年全国 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
円 |
調査産業計 |
195,701 |
266,871 |
141,931 |
227,206 |
332,437 |
145,200 |
常用労働者数 | 出勤日数 | 一日の実労働 時間数 |
きまって支給する現金給与額 | 特別に支払われた現金給与額 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | |
調査産業計 |
43,465 |
18,823 |
24,642 |
20.6 |
22.4 |
19.3 |
7.1 |
7.9 |
6.5 |
186,962 |
247,423 |
140,779 |
172,579 |
208,533 |
143,778 |
建設業 |
6,377 |
5,161 |
1,216 |
21.6 |
22.2 |
19.5 |
7.4 |
7.8 |
5.6 |
246,689 |
279,039 |
108,319 |
124,583 |
142,840 |
48,427 |
製造業 |
4,759 |
2,819 |
1,940 |
20.1 |
20.4 |
19.5 |
7.1 |
7.9 |
6.1 |
190,284 |
237,474 |
121,715 |
155,230 |
189,142 |
106,493 |
情報 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
運輸業, |
1,041 |
965 |
76 |
21.5 |
22.0 |
15.5 |
7.6 |
7.6 |
8.0 |
193,582 |
200,448 |
106,150 |
136,216 |
146,913 |
- |
卸売業, |
10,898 |
4,536 |
6,363 |
21.5 |
23.8 |
19.9 |
7.5 |
8.2 |
7.0 |
175,922 |
220,097 |
144,434 |
137,804 |
210,023 |
81,898 |
金融業, |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
不動産業,物品賃貸業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
学術研究, |
1,876 |
1,027 |
849 |
21.7 |
22.8 |
20.3 |
7.5 |
8.0 |
6.9 |
256,134 |
311,562 |
189,083 |
297,562 |
373,631 |
213,545 |
宿泊業, |
2,744 |
294 |
2,449 |
18.1 |
26.0 |
17.1 |
5.7 |
8.2 |
5.5 |
85,316 |
183,501 |
73,521 |
38,688 |
- |
42,501 |
生活関連サービス業,娯楽業 |
5,156 |
965 |
4,190 |
19.7 |
20.5 |
19.5 |
7.0 |
8.0 |
6.8 |
136,010 |
190,020 |
123,568 |
54,233 |
55,393 |
53,947 |
教育,学習支援業 |
1,696 |
492 |
1,204 |
18.3 |
22.5 |
16.6 |
5.5 |
6.4 |
5.1 |
131,651 |
150,255 |
124,043 |
138,663 |
3,243 |
185,579 |
医療,福祉 |
4,025 |
194 |
3,831 |
19.5 |
21.2 |
19.4 |
6.5 |
8.7 |
6.4 |
189,459 |
377,699 |
179,911 |
257,677 |
63,189 |
268,670 |
複合サービス事業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
サービス業 |
2,846 |
1,757 |
1,089 |
22.9 |
23.4 |
22.2 |
7.2 |
7.8 |
6.4 |
224,475 |
276,991 |
139,791 |
283,156 |
330,539 |
205,924 |
平成26年7月分(単位:人,日,時間,円)
常用労働者数 | 出勤日数 | 一日の実労働 時間数 |
きまって支給する現金給与額 | 特別に支払われた現金給与額 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | |
調査産業計 |
50,766 | 26,644 | 24,122 | 20.6 | 21.4 | 19.6 | 7.3 | 8.0 | 6.5 | 203,428 | 260,030 | 140,907 | 184,180 | 242,147 | 117,985 |
建設業 |
9,972 |
8,237 |
1,735 |
21.3 |
21.5 |
20.8 |
7.7 |
8.0 |
6.3 |
263,365 |
284,360 |
163,669 |
164,732 |
181,598 |
86,549 |
製造業 |
4,041 |
2,583 |
1,457 |
19.7 |
19.8 |
19.3 |
7.0 |
7.3 |
6.4 |
174,951 |
211,083 |
110,887 |
115,108 |
170,282 |
16,847 |
情報 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
運輸業, |
1,333 |
1,023 |
310 |
21.5 |
21.4 |
22.0 |
8.1 |
8.5 |
6.9 |
214,632 |
234,095 |
150,284 |
61,439 |
80,023 |
- |
卸売業, |
12,282 |
6,378 |
5,904 |
20.6 |
21.4 |
19.6 |
7.4 |
8.2 |
6.6 |
198,459 |
264,146 |
127,490 |
215,959 |
350,439 |
69,388 |
金融業, |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
不動産業,物品賃貸業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
学術研究,専門・技術サービス業 |
2,745 |
979 |
1,766 |
21.3 |
22.8 |
20.5 |
7.4 |
8.0 |
7.0 |
209,004 |
267,390 |
176,638 |
242,325 |
323,280 |
199,224 |
宿泊業, |
5,252 |
1,440 |
3,812 |
18.6 |
20.4 |
17.9 |
6.0 |
7.8 |
5.3 |
103,527 |
177,393 |
75,629 |
18,273 |
23,623 |
16,258 |
生活関連サービス業,娯楽業 |
2,990 |
864 |
2,126 |
22.8 |
24.2 |
22.2 |
7.5 |
8.5 |
7.1 |
172,113 |
235,704 |
146,275 |
97,570 |
113,154 |
90,217 |
教育,学習支援業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
医療,福祉 |
4,237 |
220 |
4,018 |
19.3 |
19.6 |
19.3 |
6.6 |
7.7 |
6.5 |
186,658 |
327,050 |
178,978 |
195,221 |
94,177 |
201,476 |
複合サービス事業 |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
x |
サービス業 |
4,908 |
3,534 |
1,375 |
21.9 |
21.9 |
21.7 |
7.7 |
8.0 |
7.0 |
235,633 |
263,095 |
165,057 |
259,667 |
272,879 |
227,121 |
都道府県 | 調査産業計 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | |||||||
実額 | 前年 | 前年比 | 格差 (全国=100) |
実額 | 格差 (全国=100) |
実額 | 格差 (全国=100) |
|
全国 |
195,701 |
191,269 |
2.3 |
100.0 |
266,871 |
100.0 |
141,931 |
100.0 |
北海道 |
194,910 |
192,370 |
1.3 |
99.6 |
264,407 |
99.1 |
135,410 |
95.4 |
青森 |
175,519 |
178,579 |
-1.7 |
89.7 |
226,052 |
84.7 |
132,614 |
93.4 |
岩手 |
170,929 |
167,105 |
2.3 |
87.3 |
229,013 |
85.8 |
133,951 |
94.4 |
宮城 |
204,867 |
202,093 |
1.4 |
104.7 |
287,249 |
107.6 |
137,577 |
96.9 |
秋田 |
169,868 |
163,478 |
3.9 |
86.8 |
240,021 |
89.9 |
120,392 |
84.8 |
山形 |
190,002 |
178,800 |
6.3 |
97.1 |
247,405 |
92.7 |
141,740 |
99.9 |
福島 |
196,342 |
189,065 |
3.8 |
100.3 |
256,398 |
96.1 |
152,485 |
107.4 |
茨城 |
191,855 |
186,962 |
2.6 |
98.0 |
253,620 |
95.0 |
142,358 |
100.3 |
栃木 |
182,503 |
184,155 |
-0.9 |
93.3 |
239,203 |
89.6 |
137,594 |
96.9 |
群馬 |
196,999 |
196,174 |
0.4 |
100.7 |
265,885 |
99.6 |
132,543 |
93.4 |
埼玉 |
206,417 |
197,864 |
4.3 |
105.5 |
286,257 |
107.3 |
154,324 |
108.7 |
千葉 |
195,684 |
188,922 |
3.6 |
100.0 |
280,588 |
105.1 |
131,437 |
92.6 |
東京 |
233,261 |
228,412 |
2.1 |
119.2 |
301,660 |
113.0 |
176,046 |
124.0 |
神奈川 |
197,271 |
194,554 |
1.4 |
100.8 |
281,158 |
105.4 |
144,477 |
101.8 |
新潟 |
189,219 |
186,681 |
1.4 |
96.7 |
243,553 |
91.3 |
151,831 |
107.0 |
富山 |
194,479 |
196,132 |
-0.8 |
99.4 |
262,542 |
98.4 |
143,322 |
101.0 |
石川 |
169,446 |
176,745 |
-4.1 |
86.6 |
244,549 |
91.6 |
125,640 |
88.5 |
福井 |
181,486 |
181,598 |
-0.1 |
92.7 |
258,941 |
97.0 |
132,803 |
93.6 |
山梨 |
193,308 |
187,972 |
2.8 |
98.8 |
261,230 |
97.9 |
139,493 |
98.3 |
長野 |
211,288 |
204,366 |
3.4 |
108.0 |
274,047 |
102.7 |
153,864 |
108.4 |
岐阜 |
180,204 |
177,294 |
1.6 |
92.1 |
258,025 |
96.7 |
130,377 |
91.9 |
静岡 |
196,060 |
193,558 |
1.3 |
100.2 |
270,146 |
101.2 |
137,496 |
96.9 |
愛知 |
198,209 |
199,689 |
-0.7 |
101.3 |
273,993 |
102.7 |
136,761 |
96.4 |
都道府県 | 調査産業計 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | |||||||
実額 | 前年 | 前年比 | 格差 (全国=100) |
実額 | 格差 (全国=100) |
実額 | 格差 (全国=100) |
|
三重 |
194,657 |
184,757 |
5.4 |
99.5 |
276,047 |
103.4 |
132,958 |
93.7 |
滋賀 |
175,346 |
182,275 |
-3.8 |
89.6 |
256,970 |
96.3 |
122,779 |
86.5 |
京都 |
179,041 |
178,339 |
0.4 |
91.5 |
247,204 |
92.6 |
133,637 |
94.2 |
大阪 |
222,889 |
215,108 |
3.6 |
113.9 |
304,668 |
114.2 |
158,530 |
111.7 |
兵庫 |
170,461 |
160,565 |
6.2 |
87.1 |
245,947 |
92.2 |
125,200 |
88.2 |
奈良 |
186,921 |
178,042 |
5.0 |
95.5 |
243,327 |
91.2 |
126,568 |
89.2 |
和歌山 |
169,116 |
171,640 |
-1.5 |
86.4 |
236,304 |
88.5 |
129,245 |
91.1 |
鳥取 |
191,658 |
189,729 |
1.0 |
97.9 |
240,815 |
90.2 |
151,799 |
107.0 |
島根 |
188,045 |
184,256 |
2.1 |
96.1 |
245,329 |
91.9 |
141,771 |
99.9 |
岡山 |
205,151 |
195,791 |
4.8 |
104.8 |
261,872 |
98.1 |
154,502 |
108.9 |
広島 |
235,107 |
221,319 |
6.2 |
120.1 |
298,994 |
112.0 |
165,146 |
116.4 |
山口 |
183,934 |
177,848 |
3.4 |
94.0 |
262,062 |
98.2 |
132,269 |
93.2 |
徳島 |
171,017 |
164,497 |
4.0 |
87.4 |
218,848 |
82.0 |
135,749 |
95.6 |
香川 |
189,465 |
182,589 |
3.8 |
96.8 |
257,563 |
96.5 |
143,850 |
101.4 |
愛媛 |
183,800 |
174,871 |
5.1 |
93.9 |
242,318 |
90.8 |
132,324 |
93.2 |
高知 |
160,989 |
155,262 |
3.7 |
82.3 |
228,893 |
85.8 |
122,404 |
86.2 |
福岡 |
182,407 |
178,443 |
2.2 |
93.2 |
255,042 |
95.6 |
132,027 |
93.0 |
佐賀 |
174,318 |
169,644 |
2.8 |
89.1 |
231,652 |
86.8 |
129,212 |
91.0 |
長崎 |
167,660 |
167,141 |
0.3 |
85.7 |
231,960 |
86.9 |
125,117 |
88.2 |
熊本 |
181,356 |
173,433 |
4.6 |
92.7 |
238,847 |
89.5 |
134,576 |
94.8 |
大分 |
164,159 |
156,244 |
5.1 |
83.9 |
226,089 |
84.7 |
120,537 |
84.9 |
宮崎 |
166,466 |
164,465 |
1.2 |
85.1 |
225,413 |
84.5 |
119,712 |
84.3 |
鹿児島 |
179,868 |
180,793 |
-0.5 |
91.9 |
246,935 |
92.5 |
132,306 |
93.2 |
沖縄 |
156,019 |
156,840 |
-0.5 |
79.7 |
208,706 |
78.2 |
115,625 |
81.5 |