目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計(とうけい)キッズ > 統計グラフコンクール > 令和3年度茨城県統計グラフコンクール審査結果について > 令和3年度茨城県統計グラフコンクール審査結果について:入選作品2
ページ番号:60211
更新日:2021年10月18日
ここから本文です。
こちらから、正確な入賞者氏名を掲載した茨城県統計協会総裁賞作品一覧(PDF:112キロバイト)をダウンロードできます。
作品 | 部門 | 作品名 | 学校名 | 学年 | 氏名 |
---|---|---|---|---|---|
第1部 |
あいさつでえがおとげんきがひろがるね! | 鹿嶋市立 高松小学校 |
1 |
鹿島 康幹 | |
1 |
佐藤 ほのか | ||||
1 |
高井 貴蘭 | ||||
1 |
土岩 彩葉 | ||||
1 |
星野 慶多 | ||||
第1部 |
何を、どこで、だれとたべる? おやつしらべ |
竹園学園 つくば市立 竹園西小学校 |
2 |
山本 真央 | |
第1部 |
みんなはきらいなやさいある? | 竹園学園 つくば市立 竹園東小学校 |
1 |
齋藤 惟陽 | |
第1部 |
2年生!! がんばってるよならいごと | 日立市立 水木小学校 |
2 |
森木 結衣 | |
第1部 |
えいよう満点!えがお満点! わたしたちの おいしい給食 |
高萩市立 秋山小学校 |
2 |
北村 瑠望 | |
第1部 |
やさいそだててよかったね | 鹿嶋市立 大同東小学校 |
2 |
森 空翔 | |
第1部 |
こん虫大すき! | 石岡市立 小桜小学校 |
2 |
川又 彩乃 | |
第1部 |
ハリネズミって知ってる? | 桜川市立 羽黒小学校 |
2 |
坂 美咲 | |
第1部 |
地しんに学ぼう!そなえよう! | 阿見町立 本郷小学校 |
2 |
渡辺 芽依 | |
第1部 |
つちうらであそぼう | 土浦市立 土浦小学校 |
1 |
青木 源之 | |
第2部 |
SDGsは みらいをかえるはじめのいっぽ ~地きゅうがないている~ |
土浦市立 土浦小学校 |
3 |
永田 湊祐 | |
1 |
永田 澪祐 | ||||
第2部 |
1人1台 GIGAスクールで 広がれ みらい | 八千代町立 川西小学校 |
3 |
加倉田 真央 | |
3 |
加倉田 真人 | ||||
第2部 |
コロナウイルス流行期の新運動習慣 | 常陸太田市立 幸久小学校 |
4 |
森山 心愛 | |
第2部 |
マスクの下は どんな顔? ~どうしてる?気持ちのキャッチボール~ |
土浦市立 乙戸小学校 |
3 |
髙山 心和 | |
第2部 |
地球にやさしい 3R リデュース・リユース・リサイクル | 日立市立 成沢小学校 |
4 |
山本 紗葵 | |
第2部 |
ステイホーム期間 ~私達4年生はこんな気持ちでいるよ~ |
高萩市立 松岡小学校 |
4 |
舟生 愛望 | |
第2部 |
教えて!!みんなの習いごと・自由時間 | 竹園学園 つくば市立 竹園西小学校 |
4 |
内藤 絢菜 | |
4 |
畑岡 未蘭 | ||||
4 |
山本 彩瑛 | ||||
2 |
畑岡 果凛 | ||||
第2部 |
目ざめスッキリ わたしたちの大事なすいみんタイム | 石岡市立 林小学校 |
3 |
大久保 瑠夏 | |
3 |
大村 菜乃葉 | ||||
3 |
島田 愛希 | ||||
3 |
名取 杏莉 | ||||
3 |
額賀 美昊 | ||||
第2部 |
自分でできる!わすれ物ゼロ宣言! | 石岡市立 小桜小学校 |
3 |
池崎 智香 | |
3 |
田上 鈴葉 | ||||
第2部 |
日本三大新人賞 受賞者267人による 作家の星座 大調査 | 八千代町立 川西小学校 |
4 |
草間 真人 | |
第3部 |
家の仕事、誰がやる? 家事労働大調査! |
ひたちなか市立 高野小学校 |
6 |
吉田 麻央 | |
第3部 |
今どき親子の実態調査 もしやうちの子反抗期!? | 結城市立 江川北小学校 |
5 |
黒杭 美咲 | |
第3部 |
Dear 10年後の自分 ~大切なのは 自己をみつめる みとめる 信じること~ |
八千代町立 下結城小学校 |
5 |
生井 颯馬 | |
第3部 |
私達の未来のために 持続可能で出来ること | 土浦市立 荒川沖小学校 |
6 |
川村 怜愛 | |
第3部 |
命は神様から 名前はだれから? | 日立市立 水木小学校 |
6 |
菊池 澄風 | |
6 |
池田 乃彩 | ||||
第3部 |
教えて!!みんなのこと ~みんなの考え大調査~ |
筑西市立 新治小学校 |
6 |
廣沢 橙真 | |
3 |
廣沢 咲空 | ||||
第3部 |
色んな未来が見えてきた キャリア教育から考える | 日立市立 水木小学校 |
6 |
神山 暖武 | |
第3部 |
SDGs 持続可能な世界を創るために・・ 考えよう!私たちができること! |
下妻市立 上妻小学校 |
6 |
門井 小春 | |
6 |
門井 琥太郎 | ||||
第3部 |
食品ロス ~私たちにできること~ |
筑西市立 川島小学校 |
6 |
星野 琴美 | |
第3部 |
もっとふやそう!家族との会話 | 常総市立 石下小学校 |
5 |
新井 珠梨 | |
第4部 |
SDGs みんなの意識 | 取手市立 永山中学校 |
1 |
石井 優花 | |
1 |
石川 龍之介 | ||||
第4部 |
どこにあるか知ってる?公衆電話 | 鹿嶋市立 大野中学校 |
1 |
森 大椰 | |
第4部 |
松岡中生のSDGs大作戦! ~私たちの未来に向けてできることは~ |
高萩市立 松岡中学校 |
2 |
中野 初音 | |
2 |
寺門 ひなた | ||||
2 |
下山田 侑愛 | ||||
第4部 |
備えあれば憂いなし ~過去の自分に後悔しないために~ |
坂東市立 東中学校 |
2 |
海老原 和奏 | |
2 |
小倉 唯 | ||||
2 |
江口 和香菜 | ||||
2 |
松﨑 未來 | ||||
第4部 |
新世代の考え方 ~「LGBT」への理解と私たちの意識~ |
下妻市立 千代川中学校 |
3 |
山中 琉依 | |
3 |
円子 桃音 | ||||
3 |
円子 柚音 | ||||
3 |
小堀 あこ | ||||
1 |
秋田 志津來 | ||||
第4部 |
気になる!みんなの将来 | 常陸太田市立 太田中学校 |
2 |
大森 凛果 | |
2 |
河野 友希菜 | ||||
2 |
益子 悠万 | ||||
第4部 |
中学生の悩みごと事情 | 日立市立 豊浦中学校 |
1 |
矢代 桜叶 | |
第4部 |
送信したらSNSトラブルだった件 | 小美玉市立 玉里学園義務教育学校 |
7 |
高野 心詩 | |
第4部 |
私たちの救世主!?コロナワクチン!! | 城里町立 桂中学校 |
2 |
櫻井 心春 | |
2 |
添田 心音 | ||||
2 |
所 知紗 | ||||
第4部 |
東日本大震災から10年。 ~10年経ってわたしたちが想うこと~ |
つくばみらい市立 谷和原中学校 |
2 |
斎藤 優音 | |
2 |
横瀬 日葵 | ||||
パソコン統計 |
私たちの日常はいつ戻る?! ~コロナ禍の生活の不安と期待~ |
結城市立 結城南中学校 |
2 |
伊藤 有輝 | |
2 |
笹森 優利 | ||||
パソコン統計 |
東日本大震災から10年 防災対策をアップデートしよう! |
大洗町立 南中学校 |
3 |
横澤 大樹 | |
3 |
秋山 永愛 | ||||
3 |
小沼 朱尉 | ||||
3 |
小林 まりん | ||||
3 |
小林 絵理花 | ||||
パソコン統計 |
本当に捨てちゃうの?まだ食べれるんじゃない?食品ロス問題 ~未来の私達のために、今の私達が出来ること~ |
龍ケ崎市立 八原小学校 |
6 |
久下 凛 | |
パソコン統計 |
コロナ禍だから 私たちは我慢している | 稲敷市立 江戸崎中学校 |
2 |
西澤 咲稀 | |
パソコン統計 |
茨城の魅力再発見!! 茨城県の魅力って知ってる? |
神栖市立 大野原小学校 |
5 |
岡田 莉央 | |
5 |
横田 紗寧 | ||||
5 |
渡邉 希良々 | ||||
パソコン統計 |
気分で変わる? 感情と音楽の関わり方 |
茨城県立 下館第一高等学校附属中学校 |
1 |
飯村 文音 | |
1 |
飯村 梨央 | ||||
1 |
深谷 虹夏 | ||||
パソコン統計 |
だれもが待っている みんなの楽しい夏休み | 神栖市立 大野原小学校 |
5 |
安藤 郁斗 | |
5 |
石田 優大 | ||||
5 |
岩田 華 | ||||
5 |
鈴木 裕人 | ||||
パソコン統計 |
海洋プラスチックごみ問題 ~SDGsから考えよう~ |
北茨城市立 常北中学校 |
2 |
石川 海輝 | |
パソコン統計 |
現代の魚離れと消費量向上 ~小骨を取って消費量UP!?~ |
小美玉市立 玉里学園義務教育学校 |
9 |
長谷川 佳彦 | |
4 |
長谷川 碧玲 | ||||
パソコン統計 |
みんなはどう考える? 常陸太田市の人口問題 |
常陸太田市立 太田中学校 |
2 |
長嶋 一樹 | |
2 |
益子 清太郎 |