ここから本文です。

更新日:2021年10月25日

生態系の保全活動

生態系を維持・保全するため、ウナギ種苗が地域の皆さんによって放流されています。

ウナギ種苗放流の様子

ウナギ種苗放流の様子

保全活動の内容

霞ヶ浦北浦のウナギは日本からはるか遠くの海でふ化した稚魚(シラスウナギ)が河口から湖内へ遡上し、5年~10数年かけて親ウナギまで成長した後、再び海へ降りて産卵場へ向かうといわれていますが、霞ヶ浦北浦では「汽水湖」から「淡水湖」へ変わるなど環境が激変したため、昭和30年代をピークにウナギの資源量が激減しています。

ウナギ漁獲量の推移

霞ヶ浦北浦のウナギ漁獲量の推移(グラフ)

 

 

そこで近年、エサ場や隠れ場所となるヨシ帯の保全活動とあわせてウナギ資源の回復を目的に種苗放流を実施しています。

また、放流するウナギ種苗の一部には、標識を付けてその成育状況の把握に努めています。

 

ウナギ標識作業の様子

ウナギ標識作業の様子

 

R3年度ポスター

情報提供を呼びかけるポスター(左:霞ヶ浦、右:北浦)

 

ウナギ種苗放流の取組みを始めた後のモニタリング調査では、ウナギの生息が徐々に確認されるようになっており、資源維持・保全に種苗放流が寄与していると考えられています。

 

 

モニタリング調査の様子

モニタリング調査の様子

 

モニタリングで漁獲されたウナギ

調査で漁獲されたウナギ

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部霞ケ浦北浦水産事務所振興課

〒300-0051 茨城県土浦市真鍋5丁目17番26号土浦合同庁舎内

電話番号:029-822-7270

FAX番号:029-822-0848

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?