ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 農林水産部 > 出先機関 > 県南農林事務所 > 令和6年度新規繁殖和牛経営入門講座を開催します

ここから本文です。

更新日:2024年5月20日

令和6年度新規繁殖和牛経営入門講座を開催します

和牛の飼育に興味がある方、将来茨城県で就農を考えている方、繁殖和牛経営の基礎を学んでみませんか?

当講座では、繁殖和牛経営に必要な基礎的知識の習得のため、飼育技術や繁殖技術に関する講義、実際の飼養管理を体験する農家自習等を行います。

対象者

  • 肉用牛の飼育に興味があり、将来本県で就農(肉用牛経営)を希望している方
  • 肉用牛肥育経営から繁殖・肥育一貫経営への転換を考えている方
  • 酪農経営から繁殖経営への転換を考えている方
  • 複合経営の一部門として繁殖和牛導入を考えている方
  • 就農して間もない方 等

講義の内容

 

日時

内容

第1回

7月27日(土)

県内和牛の動向、常陸牛の動向、

牛の飼養管理・栄養管理

第2回

8月7日(水)

家畜市場取引について

第3回

8月中(1日間)

農家体験実習①(県内優良農家の見学)

第4回

10月中(1日間)

農家体験実習②(自給飼料収穫作業体験実習)

第5回

10月19日(土)

和牛の血統・育種価、和牛の登記・登録制度、

牛の見方、体型、測定実習、県有雄牛

第6回

11月中(1日間)

農家体験実習③(就農希望者の農家体験実習)

第7回

11月16日(土)

牛のトレーサビリティ制度、排せつ物管理・堆肥化技術、肉用牛の繁殖管理、繁殖和牛の経営

第8回

12月13日(金)

牛の飼養衛生管理基準、肉用牛農家向け補助事業紹介、

新規就農者支援制度

開催場所

  • 茨城県土浦合同庁舎
  • 県内繁殖和牛農家、他

申込期限

令和6年6月28日(金)

申込方法

  • いばらき電子申請・届出サービスでのお申込み
  •  FAX、メールでのお申込み

 こちら(PDF:164KB)の申込書に必要事項をご記入のうえ、下記の宛先へお送りください。

問合せ先

県南農林事務所企画調整部門 振興・環境室 畜産振興課

〒300-0051 土浦市真鍋5丁目17番26号

電話:029-822-8521

FAX:029-822-7345

E-mail:nannourin02@pref.ibaraki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県南農林事務所振興・環境室_

〒300-0051 茨城県土浦市真鍋5丁目17番26号土浦合同庁舎内

電話番号:029-822-8521(畜産振興課)

FAX番号:029-822-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?