農山漁村の美しい風景と豊かで住みよい環境を守るため、多面的機能の維持・発揮を図る取組を進めるとともに、耕作放棄地の再生に向けた取組を支援することや、耕作放棄地となる前に農地を意欲ある担い手へ結びつける取組を推進します。また、深刻化する鳥獣被害を防止するため、侵入防止柵の設置等、総合的な被害防止対策を推進します。さらに、農山漁村の地域活性化を図るため、景観や自然環境、歴史、食文化など農山漁村が有する地域資源を活用し、観光とも連携した6次産業化や農泊などの取組を推進します。
更新履歴
令和7年4月
- 県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
- 笠間市が「地域計画」座談会及び策定検討会を開催しました
令和7年1月
- 県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター
- 「全国オーガニック給食フォーラム」を常陸大宮市で開催
- 県央農林事務所笠間地域農業改良普及センター
- 城里町が「地域計画」策定に向けた座談会を開催しました
- 笠間市がオーガニックビレッジ宣言を行いました
- 笠間市がオーガニックビレッジ宣言を行いました
令和6年6月
- 鹿行農林事務所行方地域農業改良普及センター
- 潮来市で田植え体験・交流会が行われました!
令和6年4月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 水戸地域女性あぐりネットワークが販売会を開催
令和6年1月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 水戸地域女性あぐりネットワークが研修会を開催しました
- 水戸地域女性あぐりネットワークが販売会を開催しました
令和5年10月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 水戸地域女性あぐりネットワークが役員会を開催しました
令和5年7月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 水戸地域女性あぐりネットワークが加工研修会を開催しました
令和5年5月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 水戸地域女性あぐりネットワークが総会及び研修会を開催しました
令和5年4月
- 鹿行農林事務所経営・普及部門(鉾田地域農業改良普及センター)
- 農山漁村女性活躍表彰で優秀賞を受賞しました(PDF:1,740KB)
令和5年1月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 水戸地域女性あぐりネットワーク研修会を開催しました。
令和3年9月
- 県央農林事務所経営・普及部門(水戸地域農業改良普及センター)
- 「水戸駅で小美玉市ブルーベリー生産組合「アイの玉」直売会を開催!」