目的から探す
ページ番号:7913
更新日:2024年9月2日
ここから本文です。
【那珂湊漁港水門の運用停止について】
現在、施設の故障のため、水門の運用を停止しております。
当面の間、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
那珂湊漁港水門通行時刻表
月日 |
通行可能時間 |
||
午前 |
午後 |
||
4月1日~4月30日 |
8時30分~10時30分 |
13時00分~16時00分 |
|
5月1日~10月31日 |
(平日) |
9時00分~11時00分 |
13時00分~16時00分 |
(日曜・休日) |
8時00分~10時00分 |
14時00分~17時00分 |
|
11月1日~11月30日 |
(平日) |
9時00分~11時00分 |
13時00分~16時00分 |
(日曜・休日) |
8時00分~10時00分 |
13時00分~16時00分 |
|
12月1日~12月28日 |
8時30分~10時30分 |
13時00分~16時00分 |
|
12月29日~翌年1月3日 |
終日閉鎖 |
||
1月4日~3月31日 |
8時30分~10時30分 |
13時00分~16時00分 |
◆上記の時間帯でも,気象条件が悪い時,定期点検時,緊急時などの場合は通行できません。現地の状況は下記のリアルタイム情報を参考にしたり,所属のマリーナ等にお問い合わせください。
【警戒体制に入る条件】
・漁港付近の最大平均風速が毎秒25mを超えたとき
・漁港付近の有義波高が3.0mを超えたとき
・那珂川流域の雨量が毎時20ミリ,3時間で40ミリまたは1日で100ミリを超えたとき
【水門を閉鎖する条件】
・漁港付近の有義波高が4.0mを超えたとき
・水府橋における那珂川の水位が1.5mを超え,土砂流入が予測されるとき
・那珂川と漁港外港との水位差が0.5mを超えるとき
・水門航路の流速が毎秒1.0mを超えるとき
○磯崎灯台付近のリアルタイム風速(外部サイトへリンク)(茨城海上保安部MICSへのリンク)
○那珂川(水府橋)の雨量と水位(外部サイトへリンク)(国土交通省常陸河川国道事務所HPへのリンク)
○常陸那珂港・鹿島港における有義波高(外部サイトへリンク)(国土交通省港湾局ナウファスへのリンク)
【お問合せ先】
茨城県農林水産部水産振興課(電話029-301-4125・FAX番号029-301-4129)
*ひたちなか市役所経済部水産課(電話029-262-4121・FAX番号029-262-6644)
*那珂湊漁港水門管理所(電話029-229-3260・FAX番号029-229-3260)
*利用船舶の所属するマリーナ(大洗マリーナ・東日本マリーナ・青木マリーナ・那珂湊マリーナ・キャピタルマリーナ・涸沼ヨットハーバー)