目的から探す
ページ番号:73122
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
北海道の北東洋上に連なる歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島の北方領土は、日本人によって開拓され、
日本人が住み続けた島々です。ところが、1945年(昭和20年)8月の第二次世界大戦終了直後、ソ連軍によ
り不法に占拠され、日本人の住めない島々になってしまいました。
北方領土問題とは、今もなおロシアの不法占拠の下に置かれている我が国固有の領土である北方四島の返還
を一日も早く実現するという、まさに国家の主権にかかわる重大な課題です。
本県では、この問題をより多くの方に知っていただき、解決に繋げるため、啓発活動に取り組んでいます。
茨城県では、8月の北方領土返還運動全国強調月間に合わせて、下記のとおり署名の受付を行いますので、皆
様のご協力をよろしくお願いいたします。※署名は住所、氏名を記載いただきます。
・期間:令和7年8月1日から31日
・場所:茨城県庁舎12階北側 多様性社会推進課窓口
また、郵送及び持参でも署名を受け付けておりますので、次の署名簿を印刷のうえ署名いただき、下記の送
付先まで提出ください。
署名簿(PDF:690KB)
【送付先】
・宛先:茨城県県民生活環境部 多様性社会推進課 協働グループ
・住所:〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6