ページ番号:73122

更新日:2025年9月8日

ここから本文です。

北方領土問題について

北海道の北東洋上に連なる歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島の北方領土は、日本人によって開拓され、
日本人が住み続けた島々です。ところが、1945年(昭和20年)8月の第二次世界大戦終了直後、ソ連軍によ
り不法に占拠され、日本人の住めない島々になってしまいました。
北方領土問題とは、今もなおロシアの不法占拠の下に置かれている我が国固有の領土である北方四島の返還
を一日も早く実現するという、まさに国家の主権にかかわる重大な課題です。
本県では、この問題をより多くの方に知っていただき、解決に繋げるため、啓発活動に取り組んでいます。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部多様性社会推進課多文化・協働

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2175

FAX番号:029-301-2190

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP