ここから本文です。

更新日:2023年3月10日

環境保全地域の制度

環境保全地域の指定

「自然環境保全地域」は、

  • 高山性・亜高山性植生(100ha以上)
  • 優れた天然林(10ha以上)
  • 特異な地形・地質・自然現象(1ha以上)
  • 自然環境が優れた状態を維持している河川・湖沼等(1ha以上)
  • 植物自生地・野生動物生息地・学術的価値のある人工林等(1ha以上)

の中から、
「緑地環境保全地域」は、

  • 樹林地、池沼等が市街地・集落と一体になって良好な自然環境を形成している土地(0.5ha以上)
  • 歴史的、文化的、社会的資産と一体となって良好な自然環境を形成している土地(0.5ha以上)

の中から、その区域の周辺の自然的社会的諸条件から見てその区域における自然環境を保全することが特に必要なところについて、指定しています。

環境保全地域の規制

(1)自然環境保全地域

1特別地区

良好な自然状態を保持している地域。風致景観に大きな影響を及ぼす行為を規制しています。

工作物の新築や,土地の形質変更,木竹の伐採などを行う場合に,県知事の許可が必要となります。

 

2普通地区
景観維持の必要性は特別地区ほど高くないが、特別地区と一体をなす地域や、特別地区の保護・利用

のために必要な地域。一定規模以上の開発行為などを行う場合に,事前の届出が必要となります。

(2)緑地環境保全地域

一定規模以上の開発行為などを行う場合に,事前の届出が必要となります。

(3)許可申請・届出様式

様式一覧は自然公園内行為許可申請・届出様式をご覧下さい。

(4)提出先

上記(1)1の特別地区の許可申請
茨城県県民生活環境部自然環境課自然・鳥獣保護管理担当
〒310-8555水戸市笠原町978-6

郵送または持参で2部提出願います。

  • 上記(1)2普通地区,(2)緑地環境保全地域での行為届出
    各県民センター環境・保安課
    (県北県民センター県央環境保全室県南県民センター鹿行県民センター県西県民センター)
  • 東海村内の特別地区許可申請、普通地区、緑地環境保全地域での行為届出
    東海村役場環境政策課
    〒319-1192茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
  • 笠間市内の特別地区許可申請、普通地区、緑地環境保全地域での行為届出
    笠間市役所環境保全課
    〒309-1792茨城県笠間市中央三丁目2番1号
  • 小美玉市内の特別地区許可申請、普通地域、緑地環境保全地域での行為届出
    小美玉市役所環境課
    〒319-0192小美玉市堅倉835
  • 守谷市内の緑地環境保全地域での行為届出
    守谷市役所経済課
    〒302-0198守谷市大柏950番地の1
  • つくばみらい市内の緑地環境保全地域での行為届出
    つくばみらい市役所生活環境課
    〒300-2492つくばみらい市加藤237番地

 

行為着手の30日前までに、上記窓口までご提出ください。
※郵送又は持参で提出願います。

 

 

環境保全地域一覧

自然環境保全地域

  名称 市町村名 面積(ha) 指定年月日
1 中沼 龍ヶ崎市 1.16 S49年3月30日
2 花瓶山 大子町 25.52 S50年12月23日
3 鍋足山 常陸太田市 59.72 S50年12月23日
4 西金砂 常陸太田市 21.69 S50年12月23日
5 鷲子山 常陸大宮市 6.50 S50年12月23日
6 菅生沼 坂東市・常総市 231.54 S50年12月23日
7 西明寺 北茨城市 24.61 S52年2月3日
8 清音寺 城里町 22.70 S52年2月3日
9 小松寺 城里町 9.37 S52年2月3日
10 豊岡 東海村 50.37 S52年2月3日
11 村松 東海村 67.72 S52年2月3日
12 上野沼 桜川市 14.40 S52年2月3日
13 自性寺 行方市 3.77 S52年2月3日
14 大生 潮来市 2.80 S52年2月3日
15 竜神山 石岡市 8.33 S53年9月1日
16 石川 石岡市 1.49 S53年9月1日
17 宍倉 かすみがうら市 1.16 S53年9月1日
18 菖蒲沢 石岡市 2.44 S53年9月1日
19 高田権現 稲敷市 14.74 S53年9月1日
20 八木蒔 行方市 6.99 S53年9月1日
21 横須賀 行方市 1.77 S53年9月1日
22 蓬田 筑西市 2.98 S53年9月1日
23 鴨鳥五所 桜川市 4.80 S54年12月1日
24 島並熊野 行方市 2.30 S54年12月1日
25 釜上 ひたちなか 6.90 S54年12月1日
26 樅山 鉾田市 2.65 S57年2月22日
27 玉沢 鉾田市 2.50 S57年2月22日
28 小山不動 鹿嶋市 4.35 S57年2月22日
29 一の宮 美浦村 1.48 S57年2月22日
30 馬掛 美浦村 2.65 S57年2月22日
31 玉簾 日立市 11.50 S57年2月22日
32 東金砂 常陸太田市 7.16 S59年9月10日
33 地割 常陸大宮市 10.20 S60年8月1日
34 野口池 笠間市 6.95 H1年11月27日
  合計 645.21  

緑地環境保全地域

  名称 市町村名 面積(ha) 指定年月日
1 中矢作 坂東市 0.93 S49年3月30日
2 子生 鉾田市 4.25 S54年3月31日
3 諏訪 鉾田市 2.15 S54年3月31日
4 八幡 鉾田市 1.50 S54年3月31日
5 大宮 小美玉市 0.93 S54年3月31日
6 稲田 笠間市 3.60 S54年3月31日
7 香取 守谷市 0.85 S54年3月31日
8 徳宿城跡 鉾田市 2.27 S55年3月31日
9 唐臼 鹿嶋市 2.09 S55年3月31日
10 観音寺 行方市 8.70 S55年3月31日
11 浅間 潮来市 3.77 S55年3月31日
12 甕森 潮来市 0.59 S55年3月31日
13 西楢戸 つくばみらい 1.76 S55年3月31日
14 二重作 鉾田市 0.52 S56年3月31日
15 北茨城市 6.75 S57年3月25日
16 下相田 北茨城市 2.60 S57年3月25日
17 下馬場 小美玉市 0.90 S57年3月25日
18 沼尾 鹿嶋市 1.35 S57年3月25日
19 日吉山王 潮来市 1.20 S57年3月25日
20 阿弥 阿見町 2.06 S57年3月25日
21 野爪 八千代町 0.85 S57年3月25日
22 青山 城里町 6.59 S58年3月31日
23 新宮 鉾田市 1.10 S58年3月31日
24 内宿 行方市 2.03 S58年3月31日
25 東大沼 稲敷市 1.40 S58年3月31日
26 牛渡 かすみがうら市 0.61 S58年3月31日
27 大生郷 常総市 0.91 S58年3月31日
28 行方市 1.99 S59年3月31日
29 城中 つくばみらい市 1.07 S59年3月31日
30 東蕗田 八千代町 1.70 S59年3月31日
31 白浜 行方市 1.58 S59年3月31日
32 矢連 茨城町 2.00 S60年3月30日
33 立木 利根町 1.57 S60年3月30日
34 小幡城跡 茨城町 7.46 S60年3月30日
35 那珂市 7.40 S61年3月31日
36 多良崎城跡 ひたちなか市 12.90 S61年3月31日
37 逆井城跡 坂東市 2.58 S63年5月23日
38 上根本 稲敷市 2.83 H6年6月2日
39 船子 行方市 0.78 H7年6月12日
40 行方 行方市 1.28 H7年6月12日
41 行方市 0.56 H8年5月23日
42 島崎城跡 潮来市 1.51 H8年5月23日
43 大曽根 つくば市 2.25 H16年4月5日
44 八代冨士浅間 龍ケ崎市 2.30 H17年6月9日
  合計 114.02  

自然保護指導員

自然環境保全地域及び緑地環境保全地域では、自然保護指導員を委嘱して、地域内の巡視や利用者に対する規
制や案内などを行っています。

(様式1号)勤務状況報告書及び記入例【保護】(R040401施行)(エクセル:51KB)

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課自然・鳥獣保護

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2946

FAX番号:029-301-2948

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?