ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

生物多様性センターの取り組み(2015年度)

平成28年2月5日(金曜日),10日(水曜日),19日(金曜日)

生物多様性市町村懇談会を開催しました

280210市町村懇談会(センター長)

説明の様子

280205市町村懇談会(東海村)

東海村の取組の説明

各市町村における生物多様性の推進を図るため,生物多様性市町村懇談会を東海村,下妻市,牛久市の協力により実施しました。センターからの生物多様性に関する説明のほか,既に生物多様性地域戦略を策定している東海村からその取組状況を説明いただくとともに,各市町村からも生物多様性の取組を推進する上での質問などが出されました。

 

 

 

平成27年11月13日(金曜日)

なか環境市民会議講演会で啓発活動を行いました

なか環境市民会議1

説明の様子

なか環境市民会議2

質疑の様子

なか環境市民会議の依頼を受け,生物多様性や生物多様性戦略及び生物多様性センターの概要などについて講演を行いました。参加者の皆様からも積極的な質問やご意見をいただきました。

平成27年9月9日(水曜日)

東亞合成株式会社先端科学研究所からの依頼を受け生物多様性戦略及び生物多様性と企業との関係について講演を行いました

東亞合成株式会社講演会

講演を行いました

 

つくば市の東亞合成株式会社先端技術科学研究所の依頼を受け,生物多様性戦略及び生物多様性センターの概要,さらに生物多様性と企業の役割について講演を行いました。社員の方々も積極的に発言され,様々な質問をいただきました。

平成27年7月19日(日曜日)

平成27年度ひぬま流域クリーン作戦で啓発活動を行いました

涸沼クリーンアップ作戦において外来種の説明を行う

外来生物についての説明

クリーンアップ作戦開始

クリーン作戦開始

茨城の生物多様性戦略において推進している,外来生物防除についての普及啓発を目的として,クリーンアップひぬまネットワーク及び大好きいばらき県民会議と連携し,ひぬま流域クリーン作戦の中でゴミ拾いと併せて外来生物(植物)の除去を行いました。

その他の写真(PDF:4,455KB)

当日配布した外来植物の説明資料(PDF:2,849KB)

平成27年7月11日(土曜日)

 ヒヌマイトトンボの観察会を実施しました

ヒヌマイトトンボ観察会参加者への説明の様子

説明の様子

ヒヌマイトトンボ観察会における観察の様子

観察の様子

涸沼のラムサール条約登録記念シンポジウム開催に合わせて,涸沼周辺においてヒヌマイトトンボの観察会を実施しました。参加者が,ヨシ原の中でヒヌマイトトンボを観察したり,写真を撮ったりしていました。

なお,引き続き行われた涸沼のラムサール条約登録記念シンポジウムにおいて,パネルディスカッションなどで協力を行いました。

 

平成27年7月10日(金曜日)

「茨城の生物多様性を考える集い」(県央地区)を開催しました

生物多様性を考える集い(県央地区)開催

集い(県央地区)開催

集い(県央地区)全景

集い全景

水戸合同庁舎(水戸市)において,「茨城の生物多様性を考える集い」を開催し,「茨城の生物多様性戦略」及び「茨城県生物多様性センター」について説明しました。

さらに,戦略策定委員会の委員でもありました茨城生物の会の安嶋理事,「野生生物と社会」学会の草刈理事,筑波大学の田村教授にも御協力をいただき,説明内容に対する質疑応答を行い,皆様から多くのご意見をいただきました

平成27年7月7日(火曜日)

「茨城の生物多様性を考える集い」(県南地区)を開催しました

県南地区生物多様性を考える集い開催

県南地区の集いを開催

説明を行うセンター長

説明を行うセンター長

霞ケ浦環境科学センター(土浦市)において,,「茨城の生物多様性を考える集い」を開催し,「茨城の生物多様性戦略」及び「茨城県生物多様性センター」について説明しました。

さらに,戦略策定委員会の委員でもありました一財)地球・人間環境フォーラムの萩原理事にも御協力をいただき,説明内容に対する質疑応答を行い,皆様から多くのご意見をいただきました。

 

 

平成27年7月3日(金曜日)

「茨城の生物多様性を考える集い」(県北地区)を開催しました

県北地区生物多様性を考える集い開催

集いの様子

参加者からの質問に答えるセンター長

参加者からの熱心な質問に回答

常陸太田合同庁舎(常陸太田市)において,「茨城の生物多様性を考える集い」を開催し,「茨城の生物多様性戦略」及び「茨城県生物多様性センター」について説明しました。

さらに,戦略策定委員会の委員でもありました筑波大学の田村教授,森林総合研究所の松井チーム長にも御協力をいただき,説明内容に対する質疑応答を行い,皆様から多くのご意見をいただきました。

 

平成27年7月2日(木曜日)

「茨城の生物多様性を考える集い」(県西地区)を開催しました

県西地区生物多様性を考える会開催

集いの様子

説明を行うセンター長

説明の様子

県西生涯学習センター(筑西市)において,「茨城の生物多様性を考える集い」を開催し,「茨城の生物多様性戦略」及び「茨城県生物多様性センター」について説明しました。

さらに,戦略策定委員会の委員でもありました日本野鳥の会茨城県の石井副会長,森林総合研究所の松井チーム長,東京農業大学の山﨑教授にも御協力をいただき,説明内容に対する質疑応答を行い,皆様から多くのご意見をいただきました。

平成27年6月26日(金曜日)

「茨城の生物多様性を考える集い(鹿行地区)」を開催しました

270626茨城の生物多様性を考える集い

集いの様子

270626説明する山根センター長

説明の様子

レイクエコー・生涯学習センター(行方市)において,「茨城の生物多様性を考える集い」と開催し,山根センター長が「茨城の生物多様性戦略」及び「茨城県生物多様性センター」について説明しました。

さらに,戦略策定委員会の委員でもありました県自然博物館の小幡副参事にも御協力をいただき,説明内容に対する質疑応答を行い,皆様から多くのご意見をいただきました。

 

平成27年6月21日(日曜日)

宍塚の自然と歴史の会の里山保全学習会で啓発活動を行いました

宍塚の自然と歴史の会の及川理事長

宍塚の自然と歴史の会及川会長

学習会において説明を行うセンター長

資料を使って説明

宍塚の自然と歴史の会(及川ひろみ理事長)からの依頼を受け,同会の里山保全学習会に参加し,センター長が茨城の生物多様性戦略及び生物多様性センターについて説明を行うとともに,参加者の皆様から貴重なご意見をいただきました。

 

平成27年4月1日(水曜日)

茨城県生活環境部環境政策課生物多様性センターが発足しました

270401生物多様性センター設置

センター長(右)と副センター長(左)

 

本日,茨城県生活環境部環境政策課内に全国の都道府県で3番目となる「生物多様性センター」を設置いたしました。昨年策定した「茨城の生物多様性戦略」を推進するため,今後積極的に活動して参りますので,よろしくお願いいたします。

戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課生物多様性

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2940

FAX番号:029-301-2948

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?