ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 総務部 > 本庁 > 職責を含む電子署名等の導入
ここから本文です。
更新日:2023年6月30日
茨城県ではこれまで、県民サービスの向上を図るため、各種行政手続きの電子化をはじめとした、デジタル技術を活用した県庁業務の改善に取り組んでまいりました。
このような中、業務のデジタル化を一層進めるため、「令和5年7月1日」から申請に基づき県から発出する許可証等の電子交付を推進します。
詳しくは:こちら(広報資料)(PDF:509KB)をご覧ください。
概要等は以下のとおりです。
これまで、知事印(甲型)を押印し紙で交付していた許可証等について、紙に代えて電子メールでの交付(電子交付)を推進します。
例)○○の許可申請 → 許可証を電子データ(PDF)で交付
電子交付が可能となる事務は一部の事務に限られます。
知事印(甲型)を押印する事務が対象です。それ以外(出先機関の長の印)の事務は対象外です。
電子交付が可能となる対象事務の一覧は次のとおりです。
1手数料徴収条例に基づき手数料を徴収している事務
2それ以外の事務
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください