ページ番号:73721

更新日:2025年11月1日

ここから本文です。

オリジナルキャラクターでご紹介♪
「いばらき」のシンボル知ってる?

県の花「ばら」

茨城いばらき」の名前にちなんで決められました。県のマーク(県章けんしょう)も「ばら」のつぼみがもとになっています。

県章県のマーク(県章)

ウバーラ志士族

茨城県いばらきけんとバラの関係は深く、常陸国風土記ひたちのくにふどきの中にも黒坂命くろさかのみことうばらしろをきずき、ぞく退治たいじした話があります。「ウバーラ志士族」はその話から創造そうぞうして生まれたキャラクターです。

ウバーラ志士族

県の鳥「ひばり」

1965年の愛鳥あいちょう週間に、「県民けんみんの鳥」を募集ぼしゅうし、もっとも多かったものから選ばれました。

ひばりん

「ひばり」のさえずりは、希望をわかせる力強さがあるとされています。「ひばりん」は、キラキラオーラで天使のように県民やさしく見守っています。

ひばりん

県の魚「ひらめ」

ひらめ

県の木「うめ」

梅

県民の日×ロコクリダッチ

ロコクリダッチ』は、ワクワクが止まらないまなびの冒険物語ぼうけんものがたりのこと。クリコたちはそのまなびの物語ものがたりから生まれたキャラクターです。

ロコクリダッチ

茨城いばらきのみんな~はじめましてっス!
ワタシたちは、みんなのまなびが、そのまちり上げることにつながるってしんじてるんだ。今回こんかいは、みんなが茨城いばらきの「市町村しちょうそんあるある」をることで、「自分じぶんまちってこんなにたのしいんだ!」ってかんじてもらえたらうれしいな!

ロコクリダッチ2(外部サイトへリンク)

 


 県民の日特別企画とくべつきかく「いばらき博士はかせクイズ」

正解せいかいした人の中から抽選ちゅうせんで50人の方にプレゼント!

「市町村あるあるオリジナルカレンダー2026」と「ミュージアムパーク県自然博物館企画展けんしぜんはくぶつかんきかくてんペアチケット」

「みんなの市町村あるある大集合」で紹介しょうかいした茨城の44市町村あるあるを集めたカレンダーと、県自然博物館企画展「どんぐりー魅力みりょくまってぁたいへん♪ー」ペアチケットをプレゼント!

カレンダー※イメージです

自然博物館(外部サイトへリンク)

 

Q1からQ5のクイズに挑戦して、正解せいかいだと思う選択肢せんたくしのひらがなをつなげて答えてね
ヒントは「みんなの市町村あるある大集合」のどこかにかくされているよ!

Q1.ほび引きせんが見られる、日本で2番目に大きい茨城のみずうみはどこ?(ヒント:県南地区けんなんちく
「ほ」涸沼ひぬま「つ」霞ヶ浦かすみがうら「や」北浦きたうら

Q2.城県が発祥はっしょうの「」鍋の具材で、骨以外ほねいがいのほとんどが食べられる魚はどれ?(ヒント:県北地区けんぽくちく
「く」あんこう「ま」ヒラメ「び」イワシ

Q3.校でかいこを育てる授業じゅぎょうもある、ユネスコ無形文化遺産むけいぶんかざいにもろくされた茨城の伝統工芸でんとうこうげいはどれ?(ヒント:県西地区けんせいちく
「ば」結城紬ゆうきつむぎ「き」真壁石燈籠まかべいしどうろう「ざ」笠間焼かさまやき
Q4.分に切って食べるのが当たり前?!な茨城県が生産量日本一せいさんりょうにほんいちのフルーツはどれ?(ヒント:鹿行地区ろっこうちく
「せ」りんご「く」なし「さ」メロン

Q5.城の県庁所在地けんちょうしょざいちで、車のナンバーや結婚記念日けっこんきねんびを「310」にする人が多い市町村はどこ?(ヒント:県央地区けんおうちく
「ら」茨城町「ん」水戸市「わ」つくば市

 

クイズ答え

応募方法おうぼほうほう うちの人といっしょに読んでね

※保護者の方へ
県ホームページ「小学生向けひばりいばらき博士クイズ」から応募するか、はがきに
①答え郵便番号住所名前年齢電話番号この冊子を読んだ感想を書い
て、〒310-8555(住所不要)茨城県営業企画課キーワードクイズ係へ送ってください(応募は1人1回まで)。11月30日(日曜日)締め切り(当日消印有効)
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。ご応募いただいた個人情報は、賞品の発送にのみ使用させていただきます。

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP