ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > 環境・自然 > 環境政策 > 道路ボランティア団体・個人を支援しています

ページ番号:67871

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

道路ボランティア団体・個人を支援しています

道路団体ボランティア団体支援制度とは

県が管理する道路において地域にふさわしい道づくりを進めることを目的に、道路の清掃や除草・花壇の手入れなどを県に代わって行っていただけるボランティア団体を支援いたします。

除草及び清掃1除草及び清掃2

(除草及び清掃の事例)(除草、清掃及び花壇手入れの事例)

道路ボランティア団体に対する県の支援内容

  • 活動に必要な用具の支給及び貸与
  • 名称入りサインボードの設置
  • 傷害保険加入費用の負担

道路ボランティア団体の活動要件

  • 要件
    県管理道路において清掃美化活動等のボランティア活動を行い、または行おうとする地域住民団体または企業及びその従業員の団体。
  • 対象区間
    原則として50m以上の改良済区間もしくは歩道設置済区間または緑地帯のある区間。
  • 活動回数
    年間2回以上

 

new!!<令和6年度茨城県道路ボランティア団体を認定しました>

令和7年3月19日、「旭中学校PTA」(鉾田市)を新規団体として認定しました。

団体名:旭中学校PTA(会長 茂垣久徳 氏) 会員数25名

活動場所:鉾田市造谷 子生茨城線 延長 0.25km

活動内容:歩道の除草、清掃

hyousyou

左から、鉾田工事事務所藤所長、旭中学校PTA 茂垣会長

hyousyou1

左から、鉾田工事事務所藤所長、旭中学校PTA茂垣会長、旭中学校中澤学校長、鉾田市石﨑道路建設課長

 

令和7年度3月現在、次の団体が道路ボランティア団体に登録されています。

行方市(7団体)

  • 癒しの郷フラワークラブ四鹿地区(延長1.0キロメートル平成18年度登録)
  • 癒しの郷フラワークラブ杉平地区(延長1.0キロメートル平成18年度登録)
  • 行方市花で彩るまちづくり会(延長1.0キロメートル平成18年度登録)
  • 行方花の会(延長1.7キロメートル平成18年度登録)
  • 籠田老人クラブ(延長0.05キロメートル令和元年度登録)
  • あそうの郷(延長0.3キロメートル令和元年度登録)
  • 武田の郷守る会(延長0.15キロメートル令和6年度登録)

鉾田市(6団体)

  • HOKOTA〔夢〕倶楽部(延長1.5キロメートル平成13年度登録)
  • つばさ幼稚園PTA環境整備委員会(延長0.1キロメートル平成26年度登録)
  • 美ロードくしひき(延長0.35キロメートル令和元年度登録)
  • 大洋小学校PTA環境委員会(延長0.5キロメートル令和5年度登録)
  • 大洋中学校PTA生活環境委員会(延長0.13キロメートル令和5年度登録)
  • 旭中学校PTA(延長0.25km 令和6年度登録)

 

道路ボランティア支援制度とは

県が管理する道路の除草作業等を行っていただけるボランティア(個人)を支援いたします。活動距離や回数の要件はありません。

道路ボランティアに対する県の支援内容

  • 活動に必要な用具の支給及び貸与
  • 傷害保険加入費用の負担

鉾田工事事務所では、道路ボランティアをしていただける団体及び個人を募集しています。

詳しくはこちらをご参照ください。→道路ボランティアサポート事業とは(道路維持課のページに移動します)

このページに関するお問い合わせ

土木部鉾田工事事務所契約用地課

〒311-1504 茨城県鉾田市安房1414

電話番号:0291-33-2141

FAX番号:0291-32-5085

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP