目的から探す
ページ番号:73054
更新日:2025年8月4日
ここから本文です。
【提出書類一覧】
書類名称 | 部数 | 提出期限 | 提出先 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
建設工事請負契約書 | 2 | 落札の日から5日以内 | 経理担当 |
「契約書作成例」参照 |
||
契約保証関係書類 | 1 | 契約書提出の日 | 経理担当 | 入札通知書「契約保証金」欄「無」の場合不要 | ||
課(免)税事業者届出書 | 1 | 契約書提出の日 | 経理担当 | 「課(免)税事業者届出書作成例」参照 | ||
現場代理人及び主任・監理技術者等選(改)任通知書の写し(コピー) | 1 | 契約書提出の日 | 経理担当 | |||
現場代理人及び主任・監理技術者等選(改)任通知書(正本) | 1 | 契約締結後7日以内 | 担当監督員 | 工事現場に置く主任技術者又は監理技術者は、1件の請負額が4,500万円以上の場合、専任でなければならない。 | ||
工程表 | 1 | 契約締結後7日以内 | 担当監督員 | |||
建設業退職金共済組合証紙購入状況報告書(掛金収納書) | 1 | 契約締結後30日以内 | 担当監督員 | 請負額が500万円以上 (なお、500万円未満にあっても適正な履行に努めること) |
||
施工体制台帳,施工体系図 | 1 | 下請負人契約締結後すみやかに | 担当監督員 | 請負額にかかわらず下請負契約がある場合 | ||
○紙契約でのお手続きの場合
建設工事請負契約書(建設リサイクル法対象)(ワード:191KB)
建設工事請負契約書(建設リサイクル法対象外)(ワード:148KB)
○電子契約でのお手続きの場合
建設工事請負契約書(建設リサイクル法対象)(ワード:192KB)
建設工事請負契約書(建設リサイクル法対象外)(ワード:149KB)
○共通様式
建設工事請負契約書作成例1【基本的な例】(PDF:166KB)
建設工事請負契約書作成例2【入札保証金免除の場合の例】(PDF:128KB)
建設工事請負契約書作成例3【免税事業者の方の場合の例】(PDF:128KB)
課(免)税事業者届出書作成例1【押印ありの場合】(PDF:34KB)
課(免)税事業者届出書作成例2【押印省略の場合】(PDF:51KB)
※電子契約の手続きに関しては、「電子契約について(ワード:19KB)」をご覧ください。
経理担当者から変更契約に関するご連絡をいたします。その際、変更通知書をお送りいたしますので、通知書の内容をご参照のうえ書類のご作成をお願いいたします。なお、設計変更に係る変更契約については、見積通知書に記載の日までに見積合せを実施する必要がございます。
【提出書類一覧】
書類名称 | 部数 | 提出期限 | 提出先 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
入札(見積)書 | 1 | 見積通知があった日から見積通知書に記載の提出期限まで | 経理担当 | 入札(見積)書については2回まで提出可 | ||
委任状 | 1 | 入札(見積)書提出の日 | 経理担当 |
代表者の方以外の方がお越しの際必要(任意の様式) |
||
建設工事変更請負契約書 | 2 | 変更請負額決定日(工期変更のみの場合通知日)から5日以内 | 経理担当 | 「変更契約書作成例」参照 | ||
契約保証関係書類 | 1 | 契約書提出の日 | 経理担当 | 「契約保証の変更について」参照 | ||
工程表 | 1 | 契約締結後7日以内 | 担当監督員 |
|
○紙契約でのお手続きの場合
建設工事変更請負契約書(建設リサイクル法対象)(ワード:45KB)
建設工事変更請負契約書(建設リサイクル法対象外)(ワード:49KB)
○電子契約でのお手続きの場合
建設工事変更請負契約書(建設リサイクル法対象)(ワード:45KB)
建設工事変更請負契約書(建設リサイクル法対象外)(ワード:47KB)
建設工事変更請負契約書作成例1【建設リサイクル法対象の場合】(PDF:149KB)
建設工事変更請負契約書作成例2【建設リサイクル法対象外の場合】(PDF:131KB)
【保証変更手続要否一覧表】
保証の種類 | 当初契約額の3割を超える 増額変更 |
工期の延長 | 減額変更 工期の短縮 |
||
---|---|---|---|---|---|
現金 | 必要(※1) | 不要 | 不要(※2) | ||
東日本建設業保証株式会社 発行の保証証書 |
|||||
上記以外の保証事業会社 発行の保証証書 |
必要 | ||||
銀行等の保証書 | |||||
公共工事履行保証証券 | |||||
履行保証保管 (定額てん補特約付) |
不要 |
(※1)変更に係る保証書等の発行日については、契約日または契約日以前の日としてください。
(※2)減額変更ならびに工期の短縮に係る契約保証の変更手続は不要ですが、 発注者への要求により、手続可能な場合があります。(判断が難しい場合には当所契約用地課までご連絡ください。)
※上記以外の様式については、茨城県土木部建設業担当ホームページメニュー内の「申請書ダウンロード」(外部サイトへリンク)」からダウンロード可能です。