ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 土木部 > 出先機関 > 流域下水道事務所 > 流域下水道事務所霞ケ浦浄化センタートップページ > 出前講座について
ここから本文です。
更新日:2020年7月20日
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、現在受付を停止しております。
霞ケ浦浄化センターでは、子供たちの下水道事業への理解を深めていただくため、出張授業を行う出前講座を平成31年度より新設しました。
霞ケ浦浄化センター職員が小学校等に直接出向いて、講座を開催しますのでお気軽にお問い合わせください。
水の循環における下水道の役割について、パワーポイントを用いて説明を行います。また、クイズや実際の汚水等を用いた体験学習、簡単な実験を併せて行います。
一般的な内容は次のとおりで、約50分間の内容となります。
1. 職員の説明
(1)水の循環 ~水はどうしてなくならないの?~
(2)下水のゆくえ ~どこに下水はながれていくの?~
(3)下水道処理場のしくみ ~どうやって下水をきれいにするの?~
(4)下水道のはたらき ~どうして下水をきれいにするの?~
(5)下水道の正しい使い方 ~みなさんへお願い~
2. 体験学習
簡単な実験(トイレットペーパーとティッシュペーパーの水溶性の比較)
3. その他
4. 質疑応答
申し込み方法 | 用意していただくもの |
電話での申し込み | 講座希望日時、受講人数、連絡先をお聞きします。 |
FAX、電子メールでの申し込み | 下記のpdfファイルをダウンロードのうえ、記入例に沿って記入していただいたものをFAX、電子メールで送っていただきます。 |
※PDF形式のデータをご覧いただくには、Adobe Systems incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R)Reader(R)(無料)が必要です。
お問い合わせ先 茨城県流域下水道事務所霞ケ浦浄化センター
〒300-0032 茨城県土浦市湖北2-8-1
TEL 029-823-1621 FAX 029-823-1626
電子メール ryuge_kasumi@pref.ibaraki.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください