ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 営業戦略部 > 本庁 > 観光戦略課 > 令和7年度差別化コンテンツ確立事業実施業務委託について(公告)

ページ番号:71801

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

令和7年度差別化コンテンツ確立事業実施業務委託について(公告)

 公募は終了しました。なお、最優秀提案者は以下のとおりです。

最優秀提案者 株式会社FRASCO

事業の目的

 茨城デスティネーションキャンペーン等で開発されたコンテンツのうち国内外に訴求可能なコンテンツである「珠玉の企画」を対象に、差別化された本県観光のフラッグシップコンテンツとして磨き上げるとともに、「珠玉の企画」以外の各地域が主体となって実施する「地域企画」についても、各コンテンツの課題解決のために伴走支援を実施し、自走化や定着化を図ることを目的とする。

主な業務内容

(1)業務実施体制の構築

(2)珠玉の企画の磨き上げ

(3)地域企画の伴走支援

(4)効果検証

※詳細は「令和7年度差別化コンテンツ確立事業実施業務委託仕様書」のとおり。

企画提案書類の提出

提出締切

令和7年3月19日(金)17時必着

提出方法

いばらき電子申請・届出サービス

提出受付フォーム(外部サイトへリンク)

※送信後、必ず電話により受信確認をすること。

その他(提出書類、留意事項等)

 「公募型プロポーザル方式に係る手続開始の公告」及び「令和7年度差別化コンテンツ確立事業実施業務受託者公募に関する説明書」を参照すること。

質問の受付

受付期間

令和7年3月5日(水)から令和7年3月12日(水)15時まで

※質問の受付は終了しました。なお、質問はありませんでした。

受付方法

いばらき電子申請・届出サービス

提出受付フォーム(外部サイトへリンク)

※送信後、必ず電話により受信確認をすること。

質問内容

原則として、当該委託業務に係る条件や応募手続きに関する事項に限る。

(他の事業者からの参加表明、企画提案書の提出状況等には回答しない。)

回答方法

 質問に対する回答は、令和7年3月14日(金)に質問者に対し電子メールにより回答する。なお、質問内容によっては、当該日以前又は以降に回答する場合がある。

 また、回答した内容は本県ホームページ上で公開する。

関連書類・提出様式等

公募型プロポーザル方式に係る手続開始の公告(PDF:502KB)

(様式第1号)企画提案提出書(ワード:21KB)

(様式第2号)資格要件に係る申立書(ワード:21KB)

受託者公募に関する説明書(PDF:194KB)

仕様書(PDF:470KB)

契約書(案)(PDF:232KB)

担当部署(問合せ先)

茨城県 営業戦略部 観光戦略課 観光基盤担当 目黒
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町 978 番 6(県庁舎4階)
TEL:029-301-3622 FAX:029-301-3629 E-mail:kanbutsu2@pref.ibaraki.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP