ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般・生活保護 > 地域包括ケアシステム > 地域保健 > 地域リハビリテーションの推進 > 令和6年度第2回茨城県地域リハビリテーション推進協議会の概要

ページ番号:72397

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

令和6年度第2回茨城県地域リハビリテーション推進協議会の概要

1.日時

令和7年3月(書面開催)

2.参加委員

【委員】

所属名

職名

氏名

一般社団法人 茨城県医師会

副会長

伊藤 金一

公益社団法人 茨城県理学療法士会

会長

浅川 育世

公益社団法人 茨城県作業療法士会

会長

大場 耕一

一般社団法人 茨城県言語聴覚士会

会長

磯野 敦

国立大学法人 筑波大学

教授

羽田 康司

茨城県地域リハビリテーション支援センター

(茨城県立医療大学付属病院)

センター長

(院長)

中島 光太郎

【顧問】

所属

職名

氏名

NPO法人 日本健康加齢推進機構

理事長

大田 仁史

【相談役】

所属

職名

氏名

公益社団法人 日本理学療法士協会

会長

斉藤 秀之

3.議事

(1)地域リハビリテーション推進拠点の指定について

資料1(PDF:457KB)

(2)令和6年度地域リハビリ関係事業の報告について

資料2(PDF:343KB)

4.結果概要

(1)地域リハビリテーション推進拠点の指定について、了承

(2)令和6年度地域リハビリ関係事業の報告について、了承

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室地域支援・在宅医療

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3332

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP