ページ番号:60205

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業について

 介護職員等処遇改善加算の新規取得や、現在よりも上位区分の算定を目指すにあたって、社会保険労務士から支援を受けることができます。

 個別訪問の申し込みや事業に関するお問い合わせは、「公益財団法人介護労働安定センター茨城支部」(外部サイトへリンク)へご連絡ください。

更新情報

【令和7年5月15日】
令和7年度事業について掲載しました。

 

令和7年度茨城県介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業 

1 対象事業所

 茨城県内に所在する、介護職員等処遇改善加算の算定対象サービス事業所であり、以下のいずれかに該当する事業所

 ①介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)~(Ⅳ)を算定している事業所

 ②介護職員等処遇改善加算を未取得の事業所

 ※地域密着型サービスなど、市町村の指定を受ける事業所も含む。

2 事業内容

1 個別訪問事業

 ・介護職員等処遇改善加算の取得にあたっての助言・指導・各種書類の作成補助を行います。

 ・オンラインによる相談も可能です。

 令和7年度介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業 個別訪問チラシ(PDF:402KB)

2 介護職員等処遇改善加算に係るセミナーの開催事業

 ・年に4回程度、加算取得のための手続きや必要な規程等の整備について、説明会を開催します。  

 ・令和7年度の開催日程が決まりましたら、改めて当ページにてご案内いたします。

 

※事業1・2ともに、参加費用は無料です。

 

問合せ先

公益財団法人介護労働安定センター茨城支部

https://www.kaigo-center.or.jp/shibu/ibaraki/index.html(外部サイトへリンク)

TEL:029-227-1215 FAX:029-227-1216

このページに関するお問い合わせ

福祉部長寿福祉課介護保険指導・監査

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3343、3281

FAX番号:029-301-3348

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP