ここから本文です。
更新日:2022年9月16日
中央看護専門学校(院)・水戸看護専門学院の卒業生の方で、各種証明書の発行を希望される場合は、
下記の手続きをお願いします。
1.証明書交付申請書 申請書ダウンロード(PDF:54KB)
・申請書に必要事項をご記入してください。
・不備内容があった場合連絡が必要となるため、日中に連絡がつく電話番号をご記入ください。
2.身分証明書のコピー (運転免許証,パスポート,健康保険証のいずれか)
※健康保険証のコピーを郵送する際は,保険者番号及び被保険者等記号・番号にあらかじめ
マスキングを施したコピーを送付してください。
3.返信用封筒
・角2封筒(A4サイズ)に住所・氏名を記載し、切手を貼付。
(切手は、3通までは120円分、4~6通は140円分が必要です。速達希望の方は、切手を追加してください。)
4.手数料 証明書1通につき400円
・郵便小為替を同封、または現金書留で送付してください。
◆申請書受理後、発送まで1週間程度かかります。(英文の証明書は約1か月程度)
身分証明書、手数料(現金、おつりのないようにお願いします)を持参し、学校窓口にて
申請書を記入、または上記からダウンロードし記入の上、提出してください。
◆当日発行はできません。郵送による受取希望の場合は、上記の返信用封筒を持参してください。
申請者の身分証明書のコピー、代理人の身分証明書、手数料(現金、おつりのないようにお願いしま
す)、委任状(任意様式)を持参し、学校窓口で申請書に記入、または上記からダウンロードし記入
の上、提出してください。
◆当日発行はできません。郵送による受取希望の場合は、上記の返信用封筒を持参してください。
注意:卒業後5年を経過した場合,「成績証明書」は発行できません。
「成績証明書が発行できないことを記した証明書」または「履修証明書(履修した科目を記載した
証明書)」を発行しますので、提出先に確認の上、申請してください。
奨学金の貸与を受けていた方へ
在学中に日本学生支援機構の奨学生であった皆さんは,卒業後10月から奨学金の返還が開始されます。
奨学金は口座振替により返還することとなっていますが,例年,最初の引き落としができない方がいます。
引き落としがされていない方は、口座振替手続きが済んでいるか確認して下さい。
万一,返還が困難な場合は,返還期限猶予制度や減額返還制度などの仕組みがありますので,
日本学生支 援機構の相談窓口に電話してください。ご相談の際には,奨学生番号が必要となります。
奨学生であった皆さんの返還金は,次の奨学金の原資となります。後輩学生のため,皆様に改めて返還
手続きの確認をお願いいたします。
《日本学生支援機構の相談窓口》電話0570-666-301
(海外からの電話,一部携帯電話,一部IP電話 専用ダイヤル03-6743-6100)
詳しいことを知りたいときは,
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください