ここから本文です。
更新日:2022年9月16日
昭和37年4月 県立の看護学校として開設 看護学科3年課程
昭和54年4月 助産学科を増設 1年課程
昭和59年12月 現校舎完成
平成2年4月 学生寮完成
平成14年4月 専修学校の認可を受ける
平成16年4月 県立水戸看護専門学院を統合し,中央看護専門学校となる
本校は,学生の個性や主体性を尊重し,全人的な存在としての自己及び他者の理解に目が向けられる豊かな人間性と倫理性を育みます。また,専門職業人として,生涯学び続け,他の専門職などと連携・協働し,社会の動向を見据え,常に必要かつ最高の看護を提供し,人々の健康と福祉の向上に貢献できる実践者を育成することを教育理念としています。
本校は,茨城県の中央に位置する笠間市にあります。
笠間市は,茨城県立中央病院,茨城県立地域がんセンター,県立こころの医療センター等の医療福祉施設が立地する福祉の街として知られており,優れた学習環境にあります。
「2022年学校案内」は、こちら(PDF:1,752KB)からご覧ください。
〈参考〉入学後の費用 学費等・学生寮費(PDF:37KB)
令和3年度茨城県立中央看護専門学校の学校運営評価結果
こちら(PDF:1,116KB)をご覧ください
当校個人情報保護方針は、こちら(PDF:60KB)をご覧ください
当校成績評価は、こちら(PDF:84KB)をご覧ください。
校舎(実習棟) 2階建 RC 校舎(講義棟)3階建 S造
図書室 学生寮 3階建RC 58室定員116名
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください