ここから本文です。
更新日:2018年6月15日
茨城県福祉相談センターは、多様化、複合化している県民の皆様の相談ニーズ
に的確に対応するための、中央児童相談所、女性相談センター、知的障害者
更生相談所、身体障害者更生相談所、県央福祉事務所の機能を統合し、
福祉のワンストップサービスの提供と福祉と医療の専門スタッフを配置し、
相談体制の充実強化を目的としています。
18歳未満の子どもの福祉に関するあらゆる問題について相談に応じています
本室
〒310-0005
住所:水戸市水府町864-16
電話番号:029-221-4150
FAX番号:029-221-4536
本室交通案内図(PDF:89キロバイト)
日立児童分室
〒317-0072
住所:日立市弁天町3-4-7
電話番号:0294-22-0294
FAX番号:0294-21-5201
日立児童分室交通案内図(PDF:15キロバイト)
鹿行児童分室
〒311-1517
住所:鉾田市鉾田1367-3
電話番号:0291-33-4119
FAX番号:0291-33-6454
鹿行児童分室交通案内図(PDF:20キロバイト)
知的障害者の社会参加と自立を図るため,療育手帳,生活,
就労,年金,施設利用などの相談・判定を行っています
〒310-0005
住所:水戸市水府町864-16
電話番号:029-221-4150
FAX番号:029-221-4536
知的障害者更生相談所交通案内図(PDF:89キロバイト)
身体障害者の社会参加と自立を図るため,身体障害者手帳,補装具,
自立支援医療(更生医療),生活,施設利用などの相談・判定を行っています
〒310-0005
住所:水戸市水府町864-16
電話番号:029-221-4150
FAX番号:029-221-4536
身体障害者更生相談所交通案内図(PDF:89キロバイト)
家庭内の悩みごと、配偶者や交際相手からの暴力などの相談に応じています
女性相談・DV相談専用電話番号:029-221-4166
母子・父子・寡婦世帯の自立支援・生活安定のための相談等に応じています
地域福祉課電話番号:029-226-1513
生活保護の相談に応じています(管轄:茨城町、大洗町、城里町、東海村)
生活保護課電話番号:029-226-1512
相談内容等については、個人情報保護法に基づき秘密を厳守しますので、
お気軽にご相談下さい。
茨城県福祉相談センター
〒310-0011
住所:茨城県水戸市三の丸1-5-38
代表電話番号:029-221-4992
FAX番号:029-221-6098
交通案内図ページ(別ウィンドウで表示)
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください