ここから本文です。
更新日:2023年4月10日
白血病や再生不良性貧血などの血液難病は、以前は有効な治療法がなく、治りにくい病気でしたが、骨髄移植や末梢血幹細胞移植により健康を取り戻せるようになりました。
しかし、これらの移植を成功させるためには、患者さんと骨髄・末梢血幹細胞を提供してくださる方(ドナー)の白血球の型(HLA型)を一致させる必要があります。HLA型が一致する確率は低く、骨髄移植を受けられない患者さんが数多くいます。
|
|
18歳以上54歳以下の健康状態が良好な方
・体重が男性45キログラム以上・女性が40キログラム以上の方
・骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
骨髄バンクドナー登録のしおり「チャンス」(外部サイトへリンク)をお読みください。
骨髄バンクへドナー登録をしていただくため、県内の献血ルームに窓口を設けて登録者の受付を行っています。
受付時間は10時から12時、14時から17時になります(土日祝日は12時から14時の間も受付可)。
受付場所 |
所在地・電話番号 |
---|---|
水戸献血ルーム | 水戸市宮町1-7-31エクセルみなみ6階(電話番号:029-224-9226) |
つくば献血ルーム | つくば市吾妻1-10-1つくばセンタービル2階(電話番号:0298-52-7888) |
・令和5年度献血併行型登録会日程
月日 |
場所 |
4月7日 | 取手市福祉交流センター(取手市) |
6月19日 | 東海村役場(東海村) |
6月30日 | イオンモール土浦(土浦市) |
7月5日 | 常陸太田合同庁舎(常陸太田市) |
7月18日 | 日立市役所(日立市) |
1.希望の登録受付窓口へ申し込みます。
2.ドナー登録のしおり「チャンス」を良く読んでいただきます。
3.ドナー登録申込書へ記入していただきます。
4.医師の説明と問診を受け、約2ミリリットルを採血します。
5.ドナーカードをもらいます。
所要時間は約15分です。
年度 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
元 |
2 |
3 |
|
献血ルーム |
91人 |
127人 |
139人 |
202人 |
376人 |
285人 |
195人 |
207人 |
|
献血併行登録会 | 回数 |
30回 |
33回 |
34回 |
34回 |
31回 |
32回 |
26回 |
27回 |
献血併行登録会 | 登録数 |
243人 |
364人 |
232人 |
231人 |
183人 |
201人 |
155人 |
124人 |
その他 |
3人 |
2人 |
1人 |
8人 |
41人 |
14人 |
13人 |
5人 |
|
計 |
337人 |
493人 |
372人 |
441人 |
600人 |
500人 |
363人 |
336人 |
区分 |
骨髄ドナー登録者数 |
骨髄移植希望者数 |
全国 |
537,820人 |
1,259人 |
茨城県 |
8,294人 |
19人 |
血液のHLA型が一致しても、実際の移植にいたらないことがあります。これは、その時のドナーの健康状態や、お仕事の都合がつかない、などの理由によるものが多いため、茨城県では、「骨髄ドナー助成費補助事業」を実施しています。
骨髄ドナー助成事業を実施している市町村(全44市町村) |
大洗町,鉾田市,取手市,水戸市,茨城町,笠間市,日立市,常陸大宮市,神栖市,潮来市,行方市,牛久市,守谷市,龍ケ崎市,石岡市,阿見町,つくば市,つくばみらい市,桜川市,古河市,鹿嶋市,常総市,小美玉市,ひたちなか市,常陸太田市,那珂市,高萩市,筑西市,土浦市,大子町,東海村,稲敷市,美浦村,結城市,下妻市,北茨城市,坂東市,かすみがうら市,八千代町,五霞町,境町,利根町,城里町,河内町 |
骨髄・末梢血幹細胞提供をする場合、ドナーになられた方には、病院に出向いたり、入院が必要になるなどのご負担があります。企業・団体におかれましては、ぜひ、従業員の皆様がご利用できる「ドナー休暇制度」や「ボランティア休暇制度」の導入をお願いいたします。
卒業する高校生,入学する大学生・専門学校生のみなさま,骨髄バンクのドナー登録は,18歳から可能です!
ぜひ,登録をご検討ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
E-mail:yakumu@pref.ibaraki.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください