目的から探す
ホーム > 県政情報 > 人事・採用情報 > 採用 > 茨城県職員採用案内 > 採用試験・採用選考情報 > 令和7年度茨城県職員等採用試験 > 令和7年度茨城県職員採用大学卒業程度試験【早期日程】第2次試験について(技術職向け)
ページ番号:72194
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
試験科目 | 試験日 | |
---|---|---|
1日目 | 集団討論・個別面接・適性検査 | 5月16日(金曜日)~5月30日(金曜日)のうち指定された1日 (受付時間:9時00分~9時25分) |
2日目 | 専門試験・論文試験 | 6月15日(日曜日)(12時00分説明開始) |
あらかじめ指定した課題で行いますので、事前に確認してください。
指定課題:地域の特色等を活かした施策の立案について(PDF:54KB)
35分間の面接を行います。面接の中で、専門性確認シートに基づく説明と質疑応答の時間を設けます。
通常の職務遂行に必要な適性の有無に関する検査を実施します。
職種に応じた専門的知識、能力、技術等について、大学で履修した程度の問題を出題します。
(40問出題、全問必須解答)
試験当日に課題を提示します。
茨城県庁(水戸市笠原町978-6)
水戸会場、東京会場、仙台会場のうち受験者が申込時に希望した会場
水戸会場 | 県立水戸第三高等学校(水戸市三の丸2-7-27) |
東京会場 | 学校法人立志舎BEST COLLEGES 1号館(東京都墨田区太平2-3-5) |
仙台会場 | 東北福祉大学仙台駅東口キャンパス(宮城県仙台市宮城野区榴岡2-5-26) |
様式ファイルをダウンロードのうえ作成し、指定された方法で提出してください。
区分 | 様式 |
---|---|
面接票 | Word形式:69KB/PDF形式:159KB |
専門性確認シート | Word形式:19KB/PDF形式:45KB |
必要事項を記入し、市区町村の証明を受けたものを、第2次試験の1日目に受付へ提出してください。
次の書類を第2次試験の1日目に受付へ提出してください。