ホーム > 県政情報 > 採用 > 茨城県職員採用案内 > 採用試験・採用選考情報 > 令和7年度茨城県職員採用選考 > 令和7年度茨城県職員採用選考【社会人経験者採用】第2次選考について

ページ番号:73577

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

令和7年度茨城県職員採用選考【社会人経験者採用】第2次選考について

第1次選考合格者は、以下を確認のうえ第2次選考を受験してください。

1.選考日程

  内容 日程
1日目 個別面接1回目

10月18日(土曜日)又は10月19日(日曜日)

2日目 個別面接2回目、適性検査

11月8日(土曜日)又は11月9日(日曜日)

  • 個別面接1回目の結果が合格基準を満たした方のみ、受験していただきます。
  • 受験の可否及び受付時間は、10月24日(金曜日)を目途にこのページ及び電子メールでお知らせします。
  • 原則として、選考日程の変更はできません。
  • 第2次選考を欠席する場合は、電子メール又は電話(メール:saiyoushiken@pref.ibaraki.lg.jp、電話:029-301-5549)にて事前にご連絡ください。

2.選考会場

茨城県庁(水戸市笠原町978番6)

  • 詳細については第2次選考会場案内図(PDF:267KB)を参照してください。
  • 駐車場を利用する場合は、県庁舎来客用駐車場をご利用ください。
  • 当日は閉庁日のため、正面入口は利用できません。建物西側通用口前(建物の外)に受付時間内へお越しください。入場の際は、県庁の西側通用口にいる係員が案内します。
  • 受付時間より早く来場しても入場できませんのでご了承ください。

3.提出書類・持ち物

1日目(個別面接1回目)

  • 受験票控

2日目(個別面接2回目)

  • 受験票控
  • 筆記用具(HB以上の濃さの鉛筆3本程度又はシャープペンシル)
  • 住民票記載事項証明書(PDF:267KB)
    必要事項を記入し、市区町村の証明を受けたものを提出してください。
  • 免許、資格等を証明する以下の書類(該当する職種のみ)
職種 提出書類
管理栄養士
  • 管理栄養士免許証の原本(提示)及び写し
福祉 社会福祉主事任用資格を取得していることを証する次のいずれかの書類
  • 社会福祉主事任用資格取得証明書
  • 卒業(修了)証明書及び成績証明書
  • 社会福祉士登録証又は精神保健福祉士登録証の原本(提示)及び写し
心理 学校教育法による大学(短期大学を除く。)若しくは大学院において、心理学を専修する学科若しくはこれに相当する課程を修めて卒業(修了)したことを証する書類
  • 卒業(修了)証明書及び成績証明書

 

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局総務課

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-5549

FAX番号:029-301-5559

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP