「IBARAKI FREE Wi-Fi」の設置施設を募集しています
茨城県では、観光客へのおもてなしと県民の皆さまの生活を便利にするために、無料でインターネットが利用できるWi-Fiスポットに共通SSIDを設定する「IBARAKI FREE Wi-Fi」を広く普及しています。(詳しくは「IBARAKI FREE Wi-Fi」の整備推進についてをご覧ください。)
この取組の趣旨にご賛同いただいて、「IBARAKI FREE Wi-Fi」を設置していただける施設を募集しています
1「IBARAKI FREE Wi-Fi」を設置すると?
県ホームページに施設情報を掲載します
「IBARAKI FREE Wi-Fi」を設置した施設については、県ホームページに施設名・所在地・接続方法などを掲載します。
共通ロゴマークステッカーを送付します
茨城県では、届出書の内容を確認し、共通ロゴマークステッカー(16.5cm×16.5cm)を送付します。
施設においては、このステッカーを、利用者の目に止まりやすい場所に掲出してください。
ステッカーの「PASS:」欄には、パスワード(標準「ibarakiken」または各施設で設定しているパスワード)または認証方法(SMS連携、SNSアカウント認証、メール認証など)を記載してください。
2「IBARAKI FREE Wi-Fi」の設置手続きについて
設置にあたって
- 無線LAN機器やインターネット回線等、機器の購入・設置や通信費用等は各施設でご負担いただきます。
- 回線や建物の状況によって必要となる工事や費用が異なります。詳細については無線LANサービス提供事業者・通信事業者等にお問い合わせください。
- 茨城県と連携している事業者等については、「IBARAKI FREE Wi-Fi」の整備推進についてをご覧ください。
ご注意
- 「IBARAKI FREE Wi-Fi」の設置は、特定の無線LAN機器・無線LANサービスの導入を求めるものではありません。各施設の判断で、共通SSID「IBARAKI-FREE-Wi-Fi」の設定や接続方法の設定ができる無線LAN機器・無線LANサービスを選択してください。
- IBARAKI FREE Wi-Fiに対応したWi-Fiスポットを無料で設置するという業者からの勧誘電話が確認されていますが、本県とは無関係です。ご注意ください。
共通SSIDの設定・接続方法の選択・ポータルサイトの表示設定
主な接続方法
- パスワード入力(標準「ibarakiken」または各施設で設定しているパスワード)
- SMS(ショートメッセージサービス)連携
- SNS(Twitter・Facebook)アカウント認証
- 利用していることの確認を含めたメール認証
設置規約
設置届出
3「IBARAKI FREE Wi-Fi」共通ロゴマークの使用について
共通ロゴマーク画像
- 「IBARAKI FREE Wi-Fi」が利用できることを周知するため、設置施設のウェブサイトや印刷物に掲載いただけます。
- 商品の販売促進のために商品パッケージに使用する等の営利目的の使用はできません。
- デザインの改変(縦横比率変更・デザインや色の変更)は禁止です。
- 左側は、標準パスワードを記載したステッカーです。
