ここから本文です。

更新日:2020年2月7日

平成30年住宅・土地統計調査結果の概要:調査結果の概要1

 令和元年(2019年)10月28日掲載
令和2年(2020年)2月7日更新

 調査結果の概要

 1.住宅・世帯の状況

総住宅数は4.8%増加

茨城県の総住宅数は132万8,900戸で,前回調査(平成25年)の126万8,200戸に比べ6万700戸,4.8%増加した。

〈全国は6,240万7,400戸で2.9%の増加〉

また,総世帯数は113万4,800世帯で前回調査の107万9,800世帯に比べ5万5,000世帯,5.1%増加した。

〈全国は5,400万1,400世帯で3.0%の増加〉

この結果,1世帯当たりの住宅数は1.17戸で,前回調査と同じとなっている。〈全国は1.16戸〉

図-1:総住宅数及び総世帯数-茨城県

図-1:総住宅数及び総世帯数-茨城県のグラフ

目次に戻る

 2.居住世帯の有無

空き家数は6.8%増加

総住宅数132万8,900戸のうち,居住世帯のある住宅は112万6,600戸(84.8%),空き家,建築中の住宅など居住世帯のない住宅は20万2,300戸(15.2%)であった。

〈全国は6,240万7,400戸のうち居住世帯ありが5,361万6,300戸(85.9%),居住世帯なしが879万1,100戸(14.1%)〉

居住世帯のない住宅の内訳をみると,空き家は19万7,200戸で,前回調査の18万4,700戸に比べ,12,500戸,6.8%増加した。

〈全国は848万8,600戸,3.6%増〉

総住宅数に占める空き家数の割合(空き家率)は14.8%で,前回から0.2ポイント上昇した。

〈全国は13.6%,0.1ポイントの上昇〉

空き家の内訳についてみると,「賃貸用の住宅」及び「売却用の住宅」が合計で10万9,900戸で空き家全体の55.7%を占めている。

〈全国は462万400戸,54.4%〉

図-2:空き家数及び空き家率の推移-茨城県

図-2:空き家数及び空き家率の推移-茨城県のグラフ

目次に戻る

 3.住宅の種類

専用住宅が住宅全体の約98%を占める

居住世帯のある住宅を種類別にみると,居住専用に建築された「専用住宅」が112万6,600戸(97.9%),居住部分が店舗等の事業用の部分と結合している「店舗その他の併用住宅」が2万3,300戸(2.1%)となっており,専用住宅の占める割合が極めて高くなっている。

表-1:住宅の種類別住宅数
年次 総数 専用住宅 農林漁業
併用住宅
店舗その他
の併用住宅
住宅

(戸)

昭和53年

613,400

560,600

8,000

44,800

昭和58年

698,700

648,500

1,600

48,600

昭和63年

757,500

706,700

600

50,200

平成5年

846,900

803,600

500

42,800

平成10年

926,900

883,700

700

42,500

平成15年

983,000

947,200

-

35,900

平成20年

1,036,200

1,007,800

-

28,400

平成25年

1,076,100

1,051,900

-

24,200

平成30年

1,126,600

1,103,300

-

23,300

割合
(%)

昭和53年

100.0

91.4

1.3

7.3

昭和58年

100.0

92.8

0.2

7.0

昭和63年

100.0

93.3

0.1

6.6

平成5年

100.0

94.9

0.1

5.0

平成10年

100.0

95.3

0.1

4.6

平成15年

100.0

96.4

-

3.6

平成20年

100.0

97.3

-

2.7

平成25年

100.0

97.8

-

2.2

平成30年

100.0

97.9

-

2.1

目次に戻る

 4.住宅の建て方

約4分の1が共同住宅

居住世帯のある住宅を建て方別にみると,一戸建は81万4,800戸(72.3%),長屋建3万1,900戸(2.8%),共同住宅27万8,600戸(24.7%),その他1,300戸(0.1%)となっている。

〈全国は一戸建53.6%,長屋建2.6%,共同住宅43.6%,その他0.3%〉

前回調査と比べると,一戸建が2万3,500戸,長屋建が1万400戸,共同住宅が1万6,500戸それぞれ増加した。

図-3:住宅の建て方別割合の推移-茨城県

図-3:住宅の建て方別割合の推移-茨城県のグラフ

目次に戻る

 5.住宅の構造

約4分の3が木造住宅(防火木造を含む)

居住世帯のある住宅を構造別にみると,木造39万3,700戸(34.9%),防火木造46万2,000戸(41.0%),鉄筋・鉄骨コンクリート造16万9,100戸(15.0%),鉄骨造10万400戸(8.9%)となっている。

〈全国は木造22.7%,防火木造34.3%,鉄筋・鉄骨コンクリート造34.0%,鉄骨造8.8%〉

前回調査に比べ,木造は1.2ポイント,鉄骨造が0.8ポイントそれぞれ減少し,防火木造が1.1ポイント,鉄筋・鉄骨コンクリート造が0.7ポイントそれぞれ増加した。

  • 防火木造の住宅とは,骨組み,壁,屋根などに木造部分が露出していない住宅をいう。
図-4:住宅の構造別割合の推移-茨城県

図-4:住宅の構造別割合の推移-茨城県のグラフ

目次に戻る

 6.建築の時期

半数以上が平成になってからの建築

居住世帯のある住宅のうち,建築の時期別にみると,昭和25年以前に建築された住宅は3万戸で,昭和26年以降建築された住宅が建築時期不詳を除く全体の97.1%を占めている。また,平成3年以降に建築された住宅は59万7,800戸で建築時期不詳を除く全体の57.6%となり,平成に建築された住宅が5割を超えている。

表-2:建築の時期別建て方別住宅数-茨城県(平成30年)(単位:戸)
建築の時期 総数2) 一戸建 長屋建 共同住宅

総数1)

1,126,600

814,800

31,900

278,600

昭和25年以前

30,000

29,200

400

300

昭和26年~45年

60,000

53,600

1,500

4,800

昭和46年~55年

151,200

132,100

2,500

16,400

昭和56年~平成2年

199,100

149,600

2,100

47,200

平成3年~7年

124,300

84,800

1,700

37,700

平成8年~12年

118,400

82,000

2,300

34,000

平成13年~17年

94,100

64,900

2,400

26,800

平成18年~22年

109,900

66,800

3,600

39,400

平成23年~25年

63,500

42,500

3,500

17,500

平成26年

19,600

13,400

1,400

4,700

平成27年

20,700

13,800

900

6,000

平成28年

21,000

12,600

1,500

6,900

平成29年

15,300

11,400

1,000

2,900

平成30年1月~9月

11,000

6,600

900

3,400

  • 1)建築時期不詳を含む。
  • 2)その他を含む。

目次に戻る

 7.住宅の所有関係

持ち家率はやや低下

 

居住世帯のある住宅を所有の関係別にみると,持ち家は80万1,700戸で,居住世帯のある住宅全体に占める割合(持ち家率)は71.2%となっており,前回調査の71.3%と比べて,やや低下している。なお,全国の持ち家率は61.2%で,本県はこれを10.0ポイント上回り,全国13位となっている。

図-5:住宅の所有の関係別割合-茨城県(平成30年)

図-5:住宅の所有の関係別割合-茨城県(平成30年)のグラフ

目次に戻る

 8.住宅の規模

専用住宅の借家の規模は持ち家の半分以下

居住専用に建築された「専用住宅」について,1住宅当たりの居住室数,居住室の畳数及び延べ面積により住宅の規模をみると,1住宅当たりの居住室数は4.91室,居住室の畳数は36.88畳,延べ面積は106.97平方メートルとなり,前回調査に比べて,居住室数で0.18室,居住室の畳数で0.22畳,延べ面積で0.34平方メートルそれぞれ減少した。

〈全国の専用住宅1住宅当たりの居住室数は4.40室,居住室の畳数は32.74畳,延べ面積は92.06平方メートル〉

専用住宅の規模を住宅の所有の関係別にみると,持ち家では1住宅当たり居住室数が5.74室,居住室の畳数が43.67畳,延べ面積が128.56平方メートルとなっているのに対し,借家ではそれぞれ2.65室,18.62畳,48.90平方メートルといずれも持ち家の半分以下になっている。

図-6:専用住宅1住宅当たり延べ面積の推移-茨城県

図-6:専用住宅1住宅当たり延べ面積の推移-茨城県のグラフ

ページの先頭に戻る

目次に戻る

調査結果の概要2へ

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課人口労働

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2649

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?