ホーム > 茨城を知る > 刊行物・統計データ > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計で知るいばらき > 茨城県の一日
ここから本文です。
更新日:2024年6月18日
結婚、出産、お葬式、海外旅行など、私たちの周りでは日々さまざまなことが起こっています。また、日常生活においてもいろいろなものを使用したり、飲んだり食べたりと消費も行っています。
これらの数値は、年間の総量として集計されているものが多いため、1日に置き換えたらどのくらいなのだろう、という視点で「茨城県の一日」を作成しました。
ただし、ここで扱うのは、年間の数値を年間日数の365日(月間の数値は30日)で単純に割った数値であり、あくまでも1日当たりの目安となりますのでご注意ください。
出生:40.8人(全国第12位)
(令和5年概数:厚生労働省「人口動態統計」) |
死亡:103.0人(全国第11位)
(令和5年概数:厚生労働省「人口動態統計」) |
婚姻:25.6件(全国12位)
(令和5年概数:厚生労働省「人口動態統計」) |
離婚:11.2件(全国12位)
(令和5年概数:厚生労働省「人口動態統計」) |
転入者:159.7人(全国11位)
(令和5年:総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」)
|
転出者:164.8人(全国11位)
(令和5年:総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」)
|
新車登録台数:335.8台
(令和5年:茨城県自動車販売店協会資料)
|
ガソリン販売数量:
3,621.4キロリットル(全国第11位) (令和5年速報:石油連盟「都道府県別販売実績」) |
入込観光客数(県外):72.6千人
(令和4年:県観光戦略課「観光客動態調査報告」)
|
パスポート発行数:161.4冊(全国第12位)
(令和5年:外務省「旅券統計」) |
海外渡航者数:97.2人(全国第12位)
(令和4年:法務省出入国在留管理庁「出入国管理統計」)
|
水道給水量:862.5千立方メートル
(令和4年度:県水政課「茨城県の水道」)
|
ビール販売数量:
109.4キロリットル(全国第13位) (令和4年度:財務省国税庁「統計年報」) |
清酒販売数量:
26.7キロリットル(全国第13位) (令和4年度:財務省国税庁「統計年報」) |
着工建築物数:39.6棟(全国第11位)
(令和5年:国土交通省「建築着工統計調査」) |
火災出火件数:3.8件(全国第9位) (令和5年概数:総務省消防庁「消防統計」) |
救急出動件数:446.7件(全国第12位)
(令和5年速報:総務省消防庁ホームページ) |
刑法犯認知件数:54.2件(全国第10位)
(令和5年:警察庁「犯罪統計」)
|
交通事故発生件数:17.8件(全国第12位)
(令和5年:警察庁「道路の交通に関する統計」) |
鉄道利用客数:501.8千人
(令和3年度:各鉄道会社資料)
|
路線バス利用客数:86.0千人
(令和3年度:国土交通省関東運輸局資料)
|
茨城空港旅客数:2,050.4人 (令和5年度速報:国土交通省東京航空局ホームページ) |
入港船舶数:39.1隻(全国第31位) (令和4年:国土交通省「港湾統計」) |
運転免許受験者数:196.4人
(令和3年:県警察本部運転免許センター資料) |
発電電力量:115,851千キロワット時(全国第6位) (令和4年度:経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」) |
電力需要量:63,444千キロワット時(全国第11位)
(令和4年度:経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」) |
都市ガス消費量:1,726.4千ノルマル立方メートル(全国第14位) (令和3年度暫定値:経済産業省資源エネルギー庁「都道府県別エネルギー消費統計」) |
消費支出(水戸市の二人以上の世帯1世帯当たり1か月間の支出):10,261円(全国第12位)
(令和5年:総務省統計局「家計調査」) |
企業倒産件数:0.4件(全国第16位) (令和5年:株式会社東京商工リサーチ「全国企業倒産状況」) |
共同募金:1,367.4千円(全国第10位) (令和5年度速報:社会福祉法人中央共同募金会「共同募金実績速報」) |
生活習慣病死亡者数:50.1人(全国第11位) (がん、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患、脳血管疾患)
(令和4年:厚生労働省「人口動態統計」) |
外来患者数(病院):28,737.4人 (全国第11位)
(令和4年:厚生労働省「病院報告」)
|
公立図書館貸出者数:8,991.2人
(令和4年度:茨城県図書館協会「茨城の図書館」) |
献血者数:281.6人(全国第13位)
(令和5年:日本赤十字社「血液事業統計」)
|
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください