茨城県ドローンビジネス協議会のご案内【会員募集中!】
2024年度、県内ドローン関連事業者により「茨城県ドローンビジネス協議会」が設立されました。この協議会は、県内でドローンビジネスに興味・関心のある方の交流・自己研鑽、ドローンビジネスの発展を目指しています。
県では県内ドローン産業発展のため、本協議会の設立・運営を支援しています。
協議会HPはこちらから(外部サイトへリンク)
イベントのご案内
茨城県ドローンビジネスフェスタ2025(参加受付中!)
- 日 時:2025年11月15日(土曜日)10時~15時 入退場フリー
- 雨天時は11月16日(日曜日)に延期します。
- 雨天延期の際は、前日20時までに協議会HPにてお知らせします。
協議会HPはこちらから(外部サイトへリンク)
- 場 所:公益財団法人鯉淵学園農業栄養専門学校内(水戸市鯉淵町5965)
- 内 容:操縦体験、デモ飛行、補助金や保険の相談窓口、ブース展示、セミナー等
- 対 象:ドローン事業者、ドローン利活用に興味関心のある方、自治体職員等
- 参加費:無料
- 主 催:茨城県ドローンビジネス協議会
- 後 援:茨城県、公益財団法人鯉淵学園農業栄養専門学校、株式会社drone supply & contorol(ドロサツ!!)
- 参加申込:こちらの申込フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください
- チラシ(PDF:877KB)
- タイムスケジュール(PDF:423KB)
イベント開催実績
ドローン農薬散布セミナー
- 日 時:2025年10月11日(土曜日)13時30分~16時(13時受付開始)
- 場 所:鯉淵学園農業栄養専門学校 学生ホール(茨城県水戸市鯉淵町5965)
- 内 容
- 第1部「ドローンによる空中散布の基本と現状」
- 第2部「農業者からみたドローン作業委託の実状(事例紹介)」
- 第3部「質疑応答、意見交換」
- 第4部「空中散布基本パターンの実演(グラウンド)」
- 講 師:西日本スカイテック株式会社、茨城県農業総合センター
- 参加費:5,000円(税込) 会員無料/自治体無料
- 定 員:50名
- 主 催:茨城県ドローンビジネス協議会
- チラシ(PDF:595KB)
ドローンビジネスセミナー
- 日 時:2025年9月8日(月曜日)14時~16時(13時30分受付開始)
- 場 所:茨城県市町村会館 大会議室(茨城県水戸市笠原町978-26)
- 内 容:講演「インフラ点検分野でのドローン活用の課題&対策」
- 講 師:株式会社KAKKU 雨谷周也
- 参加費:5,000円(税込) 会員無料/自治体無料
- 定 員:100名
- 主 催:茨城県ドローンビジネス協議会
- チラシ(PDF:255KB)
【水戸市内実橋梁の画像計測撮影デモ】
セミナー参加者のみ、ご参加いただけます。
(9月29日(月曜日)10時(9時30分受付開始) ※天候不良の場合順延9月30日(火曜日))
- 日時:2025年5月22日(木曜日)14時45分~15時45分
- 場所:市町村会館201会議室(茨城県水戸市笠原町978-26)
- 内容:講演「橋梁点検の基礎知識とドローンの活用について」(国土交通省関東地方整備局)
- 対象:県内ドローン事業者、ドローン利活用に関心のある方、市町村職員、県職員等
- 主催:茨城県、茨城県ドローンビジネス協議会
- チラシ(PDF:328KB)
- 同日同会場にて、県内ドローン事業者等が組織する「茨城県ドローンビジネス協議会」主催で、令和7年度定期総会、ビジネス交流会が開催されました。
- 協議会HP開催報告はこちらから(外部サイトへリンク)
- 日時:2025年2月15日(土曜日)10~16時入退場フリー
- 場所:公益財団法人鯉淵学園内(水戸市鯉淵町5965)
- 内容:操縦体験、デモ飛行、ブース展示、セミナー
- 主催:茨城県ドローンビジネス協議会
- 後援:茨城県、鯉淵学園農業栄養専門学校、株式会社drone supply & control(ドロサツ!!)
- チラシ(PDF:894KB)
設立総会
- 日時:2024年10月29日(火曜日)13時30分
- 場所:市町村会館(茨城県水戸市笠原町978-26)
- 同日開催された県主催のドローンセミナーにて、協議会の設立について川口会長が講演。
設立趣旨
空撮をはじめ、測量、点検、農薬散布、防災などさまざまな分野で利活用が進み、パイロットもスクール事業により多くの方々が育成されています。
しかし、制度もめまぐるしく変化しているため、正しい情報が行き届かず現場ではとまどいも増えています。
そこで、当協議会では、安心・安全なドローン利用を目指し、会員の資質向上を図るとともに、ドローンビジネスの需要と供給のマッチングを促進し、県内ドローン産業のさらなる活性化を図ることを目的として設立いたします。
協議会の概要
| 名称 |
茨城県ドローンビジネス協議会 |
| 活動目的 |
県内ドローン関連事業者による交流・研鑽を支援し、ドローン産業のさらなる活性化を図る |
2024年度
活動方針 |
- 会員の資質向上とドローンビジネスの拡大
- ドローン活用のすそ野を広げる
- ドローンを用いた社会貢献
|
| 会員 |
協議会の趣旨に賛同し、ドローンに関心のある企業・団体および個人
(茨城県内に活動拠点があること) |
| 年会費 |
正会員(団体3万円、個人1万円)、賛助会員(無料) |
| 事業内容 |
- 交流会、勉強会による会員の資質向上と会員同士の交流
- 県内ドローンビジネスの発展に関する各種セミナー、イベント等の開催
- 事業者、一般向けの情報発信
|
| 所在地 |
茨城県水戸市鯉淵町5965公益財団法人鯉淵学園内10番教室
(電話:029-350-2882) |
| 会長 |
DAC株式会社(DSI ドローン・ビジネススクール茨城)代表取締役川口拓麻 |
| 設立年月日 |
2024年10月29日 |
入会方法
「入会申込書」にご記入のうえ、協議会事務局までご提出ください。
規約・様式等
会員一覧
(2025年5月30日時点)
| 会員区分 |
会員名 |
|
正会員
(団体)
|
DSI ドローン・ビジネススクール茨城 |
| エアービジョンサポート |
| 株式会社ジーウイング |
| 西日本スカイテック株式会社茨城営業所 |
| ドローン産業株式会社 |
| 株式会社新星コンサルタント |
| 有限会社ライフサービス |
| 株式会社光洋都市技術コンサルタント |
| 一般社団法人環境ロボティクス協会 |
| 株式会社アクトプランニング |
| 株式会社AU建築設計事務所 |
| 株式会社スリー・エス |
| 一般社団法人全国地域ビジネス協会 |
正会員
(個人) |
飯塚正一 |
雨谷周也 |
| 鈴木渉 |
真藤淳一 |
| 佐藤直樹 |
櫻井宏司 |
| 小圷隆浩 |
窪田稔 |
| 井川善貴 |
藤田康宏 |
| 山田満志 |
飯塚純英 |
| 堀口義昭 |
|
| 賛助会員 |
茨城県 |
| 水戸市 |
| かすみがうら市 |
HPへの掲載を希望する会員のみ記載しています。
連絡先
茨城県ドローンビジネス協議会会長兼事務局代表
DAC株式会社(DSI ドローン・ビジネススクール茨城)代表取締役 川口拓麻
住所:茨城県水戸市鯉淵町5965公益財団法人鯉淵学園内10番教室
電話:029-350-2882