ページ番号:70245

更新日:2024年12月6日

ここから本文です。

「女性に対する暴力をなくす運動」における県の取り組み

県では、女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」にちなんで施設を紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」を毎年実施しています。

パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。

令和6年度の取り組み

パープルライトアップを実施しました

茨城県庁舎 パープルライトアップ

【実施期間】令和6年11月12日~25日まで 【点灯時間】17時00分~22時00分まで

外観2 

 

ライトアップ1

茨城県庁舎 外観 茨城県庁舎 25階展望ロビー 南側

 

その他県有施設

外観2 歴史館(2024)

三の丸庁舎(水戸市)

【実施期間】令和6年11月12日~25日まで

【点灯時間】17時00分~22時00分

ダイバーシティ推進センター(外部サイトへリンク)

茨城県立歴史館(水戸市)

旧水海道小学校

【実施日】令和6年11月23日、24日

パネル展を実施しました

女性に対する暴力に関するパネル展示を行い、啓発リーフレッや相談窓口を案内するカード等を配布することで早期相談を呼びかけました。

パネル展3 パネル展(県図書)2

茨城県庁舎 25階展望ロビー

【実施期間】

令和6年11月12日~25日まで

【開庁時間】

平日 9時30分~22時00分

土日祝 10時00分~22時00分

茨城県立図書館 ギャラリー横

【実施期間】

令和6年11月8日~27日まで

【開館時間】

平日 9時00分~20時00分(月曜日休館)

土日祝 9時00分~17時00分

相談窓口(電話番号)

#8891(はやくワンストップ)
 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの全国共通番号です。
 被害直後からの総合的な支援を可能な限り一か所で提供する相談窓口です。
 全国共通番号に連絡すると、最寄りのワンストップ支援センターにつながります。

#8103(ハートさん)
 各都道府県警察の性犯罪被害相談窓口につながる全国共通番号です。

#8008(はれれば)
 DV相談ナビは、配偶者・交際相手からの暴力になやんでいる方のための全国共通番号です。
 全国共通番号に連絡すると、最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります。

リーフレット1 リーフレット2 リーフレットPDF(PDF:1,121KB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部多様性社会推進課多様性推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2178

FAX番号:029-301-2190

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP