目的から探す
ホーム > くらし・環境 > いばらき消費生活なび > 外国人の皆様へご案内(がいこくじんのみなさまへごあんない) > 外国人の皆様へご案内(がいこくじんのみなさまへごあんない)
ページ番号:59364
更新日:2023年1月18日
ここから本文です。
消費者(しょうひしゃ)トラブルで困(こま)っていませんか?
「契約(けいやく)したつもりはないのに、契約(けいやく)になってしまった。」
「日本語(にほんご)がよくわからないけど契約書(けいやくしょ)にサインをしてしまった。」
「話(はな)していた内容(ないよう)と違(ちが)う。」など
困(こま)ったときは、消費生活(しょうひせいかつ)センターへ相談(そうだん)してください。消費生活(しょうひせいかつ)センターはあなたの強(つよ)い味方(みかた)です。
相談窓口 電話番号:029-225-6445
茨城県消費生活(いばらきけんしょうひせいかつ)センターの消費生活相談窓口(しょうひせいかつそうだんまどぐち)へつながります。
(土曜日(どようび)・祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)はお休(やす)みです。日曜日(にちようび)は電話相談(でんわそうだん)のみ受(う)け付(つ)けます。)
相談方法(そうだんほうほう)
※公益財団法人茨城県国際交流協会(こうえきざいだんほうじんいばらきけんこくさいこうりゅうきょうかい)の言語相談日(げんごそうだんび)は平日(へいじつ)のみです。
Eメールや「お問い合わせフォーム」からの相談受付は、聞き取り内容や相談者からの訴えが不十分となってしまうため原則受け付けておりません。