ホーム > 茨城を知る > 国への提案・要望 > 関東地方知事会

ここから本文です。

関東地方知事会

関東地方知事会は、各都県の連絡提携を緊密にし、地方自治の円滑な運営と進展を図ることを目的として、昭和23年4月に設立されました。

年2回の定例知事会議において、主に国の施策及び予算に関する提案・要望事項について協議し、国等への要望活動などを行っています。

構成都県

東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県、長野県

 

令和4年度定例第一回(春)関東地方会議

 ・日程:令和4年5月19日(水)

 ・内容:本県が提案した「医師確保対策について」をはじめ、計12項目を

     国に対し提案・要望していくことを決定しました。

決定した提案・要望事項

 1.地方分権改革の推進について(PDF:471KB)

 2.道路利用料金減免などZEVの継続的な利用に対する支援について(PDF:171KB)

 3.医師確保対策について(PDF:425KB)

 4.台湾の輸入規制緩和を契機とした食品の輸出拡大について(PDF:422KB)

 5.多文化共生・共創社会の実現に向けた施策の推進について(PDF:423KB)

 6.基準病床数及び必要病床数の算定方法の見直し等について(PDF:172KB)

 7.家畜伝染病に係る埋却地の確保促進について(PDF:171KB)

 8.子どもの医療費助成制度の創設について(PDF:170KB)

 9.医療関係職種国家試験における受験機会の確保について(PDF:170KB)

 10.防災・防疫対策等の推進について(PDF:451KB)

 11.ウィズコロナ・アフターコロナの観光振興について(PDF:423KB)

 12.道路網の整備促進等について(PDF:456KB)

kantou1

 

 

令和3年度定例第二回(秋)関東地方知事会議

新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、WEB会議方式により開催しました。

  • 日時:令和3年10月20日(水曜日)
  • 内容:本県が提案した「医師確保対策について」をはじめ、計12項目を国に対し提案・要望していくことを決定しました。

決定した提案・要望事項

  1. 地方分権改革の推進について(PDF:260KB)
  2. 土砂災害防止に向けた盛土の安全対策の推進について(PDF:132KB)
  3. 医師確保対策について(PDF:149KB)
  4. 特定家畜伝染病対策について(PDF:86KB)
  5. 豚熱感染拡大防止に係る野生イノシシ対策について(PDF:68KB)
  6. 発達障害児に関わる診療・療育体制の整備について(PDF:84KB)
  7. 学校教育の充実に向けた人材の確保について(PDF:91KB)
  8. 警察官の増員、警察車両及び装備資機材の整備による治安基盤の充実・強化について(PDF:64KB)
  9. 防災・防疫対策等の推進について(PDF:318KB)
  10. ウィズコロナ・ポストコロナの観光振興について(PDF:144KB)
  11. 二拠点居住等の推進について(PDF:154KB)
  12. 新規就農者育成総合対策について(PDF:77KB)

(全体版)

令和4年度国の施策及び予算に関する提案・要望(令和3年11月)(PDF:1,432KB)

【WEB会議の様子】

関東知事会R3(秋)写真1関東知事会R3(秋)写真2

令和3年度定例第一回(春)関東地方知事会議

新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、書面開催となりました。

  • 日時:令和3年5月28日(金曜日)【書面協議】
  • 内容:本県が提案した「医師確保対策について」のほか、計12項目を国に対し提案・要望していくことを決定しました。また、ニ拠点居住等研究部会が新たに設置されることになりました。

決定した提案・要望事項

  1. 地方分権改革の推進について(PDF:249KB)
  2. 高校段階における一人1台端末の整備について(PDF:74KB)
  3. 医師確保対策について(PDF:101KB)
  4. コロナ禍における地域公共交通サービスの確保に向けた支援について(PDF:93KB)
  5. 地域の木材を使ったZEH及びZEBの推進について(PDF:67KB)
  6. DV被害者等支援を行う民間団体への援助・支援体制の確保について(PDF:65KB)
  7. 高病原性鳥インフルエンザ対策について(PDF:84KB)
  8. 新型コロナウイルスに感染した自宅療養者への医療提供に係る財政的支援について(PDF:70KB)
  9. 二拠点居住等の推進に係る環境の整備について(PDF:86KB)
  10. 防災・防疫対策等の推進について(PDF:226KB)
  11. 脱炭素社会の実現に向けた対策の推進について(PDF:103KB)
  12. 道路網の整備促進等について(PDF:252KB)

(全体版)

令和4年度国の施策及び予算に関する提案・要望(令和3年6月)(PDF:1,642KB)

 

二拠点居住等研究部会の設置

二拠点居住等研究部会の設置について(PDF:154KB)

令和2年度定例第二回(秋)関東地方知事会議

新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、WEB会議方式により開催しました。

  • 日時:令和2年10月21日(水曜日)
  • 内容:新型コロナウイルス感染症対策に係る提案・要望のほか、本県が提案した「医師確保対策」及び「産業廃棄物の不適正保管と土砂等の不適正な埋立てへの対応について」など計13項目を国に対し提案・要望していくことを決定しました。

決定した提案・要望事項

1地方分権改革の推進について(PDF:457KB)

(新型コロナウイルス感染症対策関連提案)

2-1新型コロナウイルス感染症対策の実効性を確保するための法的措置と確実な財政支援について(PDF:417KB)

2-2新型コロナウイルス感染拡大に伴う地域経済再生・活性化への支援について(PDF:414KB)

2-3雇用調整助成金及びテレワーク導入支援の柔軟な見直しについて(PDF:413KB)

2-4医療機関の経営悪化に対する支援について(PDF:414KB)

2-5感染症対策専門人材の養成・確保について(PDF:414KB)

2-6ウィズコロナ、ポストコロナ時代における新しい働き方の定着について(PDF:414KB)

2-7防災・防疫対策等の推進について(PDF:445KB)

(その他の提案)

3医師確保対策について(PDF:161KB)

4プラスチックごみ削減について(PDF:499KB)

5重度障害者を受け入れるグループホームの整備推進及び職員配置加算の充実について(PDF:90KB)

6産業廃棄物の不適正保管と土砂等の不適正な埋立てへの対応について(PDF:98KB)

7豚熱対策について(会議後決定)(PDF:201KB)

(観光共同メッセージ)

秋・冬の観光を安心して楽しんでいただくための共同メッセージ(PDF:506KB)

 

(WEB会議の様子)

令和2年度関東知事会写真1令和2年度関東知事会写真2

令和2年度定例第一回(春)関東地方知事会議

新型コロナウイルス感染症対策に注力する観点から、書面開催となりました。

  • 日時:令和2年6月15日(月曜日)【書面開催】
  • 内容:本県が提案した「医師確保対策について」など計12項目を国に対し提案・要望していくことを決定しました。

決定した提案・要望事項

  1. 地方分権改革の推進について(PDF:257KB)
  2. 感染症対策の充実強化について(PDF:149KB)
  3. 医師確保対策について(PDF:134KB)
  4. 検疫条件の設定等による輸出環境の整備について(PDF:128KB)
  5. 食品ロス対策について(PDF:95KB)
  6. ASF、CSF対策の着実な推進について(PDF:120KB)
  7. CSFワクチン接種体制の見直しについて(PDF:88KB)
  8. 被災漁業者の生産活動再開支援制度の創設について(PDF:101KB)
  9. 子ども家庭福祉に関する専門職等の養成に取り組む自治体への財政支援について(PDF:100KB)
  10. 地震・風水害対策等の推進について(PDF:210KB)
  11. 令和元年房総半島台風及び令和元年東日本台風等からの復旧・復興に向けた支援等について(PDF:173KB)
  12. 道路網の整備促進等について(PDF:267KB)

(全体版)

令和3年度国の施策及び予算に関する提案・要望(令和2年6月)(PDF:869KB)

令和元年度定例第二回(秋)関東地方知事会議

令和元年台風第19号による記録的豪雨により、関東甲信静地方に甚大な被害が発生したことから、書面開催となりました。

  • 日時:令和元年11月8日(金曜日)及び11月15日(金曜日)【書面開催】
  • 内容:本県が提案した「医師確保対策について」など計13項目を国に対し提案・要望していくことを決定しました。

決定した提案・要望事項

  1. 令和元年台風第15号,第19号及び10月25日の大雨による災害を踏まえた緊急要望(PDF:296KB)
  2. 地方分権改革の推進について(PDF:236KB)
  3. 5Gネットワークの早期構築について(PDF:80KB)
  4. 医師確保対策について(PDF:86KB)
  5. ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正処理について(PDF:70KB)
  6. 特定外来生物クビアカツヤカミキリ対策について(PDF:72KB)
  7. 指定難病及び小児慢性特定疾病の患者に対する医療費助成制度の申請・認定等手続きの簡素化について(PDF:58KB)
  8. 太陽光発電施設の適切な廃棄等に向けた取組について(PDF:79KB)
  9. 認知症施策推進大綱を踏まえた施策の推進について(PDF:61KB)
  10. 子どもの死亡事例検証制度の推進について(PDF:76KB)
  11. 地震・風水害対策等の推進について(PDF:191KB)
  12. 高齢運転者の交通事故防止対策について(PDF:86KB)
  13. CSF(豚コレラ)対策の強化について(PDF:69KB)

(全体版)

令和2年度国の施策及び予算に関する提案・要望(令和元年11月)(PDF:746KB)

令和元年度定例第一回(春)関東地方知事会議

  • 日時:令和元年5月22日(水曜日)14時00分~15時45分
  • 場所:都道府県会館(東京都千代田区)
  • 内容:本県が議題として提案した「医師確保対策について」など計12項目を国に対し提案・要望していくことを決定しました。

決定した提案・要望事項

  1. 地方分権改革の推進について(PDF:4,644KB)
  2. 都市インフラ機能の維持・保全について(PDF:338KB)
  3. 医師確保対策について(PDF:338KB)
  4. 外国人材の受入れと多文化共生施策について(PDF:675KB)
  5. 豚コレラ対策の強化について(PDF:602KB)
  6. 児童虐待防止対策の充実について(PDF:602KB)
  7. 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催等に対応する治安基盤の強化について(PDF:339KB)
  8. 医療人材の確保及び勤務環境の改善に向けた政策の充実について(PDF:675KB)
  9. 令和元年度経済対策の実施について(PDF:338KB)
  10. 地震・風水害対策等の推進について(PDF:2,214KB)
  11. 少花粉苗木への植替え等による花粉症発生源対策の加速化と木材利用の促進について(PDF:601KB)
  12. 道路網の整備促進等について(PDF:5,652KB)

(全体版)

令和2年度国の施策及び予算に関する提案・要望(令和元年6月)(PDF:533KB)

令和元年度春関東知事会令和元年度春関東知事会

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

政策企画部政策調整課政策

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2030

FAX番号:029-301-2039

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?