ここから本文です。

更新日:2023年5月12日

オープンキャンパスの案内

案内パンフレット

openannai

オープンキャンパスでわかること・できること

  • 学校の雰囲気を肌で感じることができます。
  • 体験作業を通して自分に向いているかがわかります。
  • 学科・実習の進め方、カリキュラムや就職実績など個別で質問ができます。
  • 入学選考の日程・内容などを確認できます。

開催日時

  • 7月9日(日曜日)10時00分から12時00分まで
  • 7月9日(日曜日)13時30分から15時30分まで
  • 8月8日(火曜日)10時00分から12時00分まで
  • 8月8日(火曜日)13時30分から15時30分まで

プログラム

学校紹介、入学選考試験説明

産業技術専門学院とは

筑西産業技術専門学院で行う訓練科の概要

入学等にかかる経費

入学選考スケジュール

就職実績

取得可能資格

体験授業(ものづくり体験)

 機械システム科、電気工事科、金属加工科のいずれか1つを選択(詳細は以下のとおり)

 

各科の体験内容

機械システム科

二足歩行ロボットを動かしてみよう!

工場の自動化には欠かせない様々なロボット。

体験ではロボットに好きな動きをさせてみましょう。

1 二足歩行ロボットの仕組み
 ・2足歩行の動作原理

2 ロボットプログラミング
 ・関節を動かしてみよう/サーボモータの角度と回転制御・直立姿勢制御
 ・腕立てをしてみよう/自由な発想でロボットを操ります

3 ロボット技術応用
 ・製造現場でロボットがどのように活躍しているか

robot1

二足歩行用ロボット

robot2

プログラミングの様子

電気工事科

屋内配線工事の体験作業をしてみよう!

私たちの生活に欠かせない電気を安心・安全に使えるようにする職業「電気工事士」。

一般住宅の屋内配線で使用するランプやスイッチ、コンセントなどを使います。

実際に電気が点灯するところまで配線作業できます!

作業をとおして、普段は目に見えない身の回りの「電気」について感じることができます!

denki1

作業風景

denki2

完成写真

 

金属加工科

スマホスタンドをつくってみませんか。

溶接機や折り曲げ機械を使い、ステンレス板を切って、曲げて、くっつけます。

自分で作る楽しさと金属加工のおもしろさを発見できる・・・かも?

ご希望であれば、その他溶接も体験できます。

kinzoku2

溶接機など

kinzoku1

完成作品

 

申し込み方法

「オープンキャンパス」のお申し込みは、こちらのフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)をご利用ください。

申し込み日時にお間違えないようにご留意ください。(なお、環境が整わない方は、電話によるお申し込みも可能です。)

申込はこちらから(外部サイトへリンク)

スマホからでもOK!

 申込期限:

 第1回 7月5日(水曜日)まで

 第2回 8月4日(金曜日)まで

申し込み後のキャンセルは、お手数ですが電話にてご連絡ください。

また、平日の学院見学は、いつでも可能です。お気軽にお問合せください。(土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始を除く。)

 

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部県立筑西産業技術専門学院訓練課

〒308-0847 茨城県筑西市玉戸1336-54

電話番号:0296-24-1714

FAX番号:0296-25-6071

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?