ホーム > 茨城で学ぶ > 産業技術専門学院 > 筑西産業技術専門学院が行う職業能力開発 > 茨城県立筑西産業技術専門学院 > 離職者等訓練(委託訓練)
ここから本文です。
更新日:2023年3月27日
合格発表
現在発表のコースはありません。
ハローワークに求職申込されている方で、再就職へ向けた意欲が高く、ハローワークの受講あっせん(受講支持、受講推薦または支援指示)を受けることができる方。
訓練修了後に早期就職が可能な方。
住所を管轄するハローワークにて求職申込を行ない、職業相談を受けた後、ハローワークにて受講の申込を行なってください。
番号 | 訓練科名 | 定員 | 募集期間 | 訓練期間 |
訓練場所 (市町村名:委託先) |
訓練内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
501 |
調理師科 (長期高度人材育成コース) |
4名 |
終了しました。 |
4月7日(金曜日)~3月7日(火曜日)まで 【1年間】 |
古河市: 学校法人晃陽学園 |
調理師養成施設において高度な知識及び技能を習得し、正社員での就職を目指す。なお訓練は、晃陽看護栄養専門学校「調理師学科(1年制)」に入学し、同一の環境・カリキュラムにて行います。 |
502 |
OAビジネススキルマスター基礎科 |
20名 | 3月6日(月曜日)~4月12日(水曜日)まで |
5月1日(月曜日)~7月31日(月曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: ユーアップ(株) |
ビジネス文書作成、ビジネス帳票作成、プレゼンテーション作成Word/Excel/PowerPointを使用し、ICT活用による職務の遂行と応用活用能力・問題解決力を習得する。 |
503 |
介護初任者研修科 |
15名 | 3月6日(月曜日)~4月12日(水曜日)まで |
5月1日(月曜日)~6月30日(金曜日)まで 【2カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。 |
504 |
機械運転技能OA科 |
10名 | 3月6日(月曜日)~4月12日(水曜日)まで |
5月1日(月曜日)~6月30日(金曜日)まで 【2カ月】 |
筑西市: 筑西職業訓練協会 |
作業現場等で求められる「フォークリフト」や「小型移動式クレーン」の運転操作及び「玉掛け」業務にかかる知識・技能を関連法令に基づき習得し、現場等で活用できる基礎的なパソコン知識と技能を習得する。 |
505 |
OAシステム(実務コース)科 |
20名 | 3月6日(月曜日)~4月12日(水曜日)まで |
5月1日(月曜日)~7月31日(月曜日)まで 【3カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
ワード、エクセルの基礎から応用までをしっかりと学び企業が求める実践スキルを習得する。 |
506 |
簿記OA科(2級コース) |
20名 | 4月3日(月曜日)~5月10日(水曜日)まで |
6月1日(木曜日)~11月30日(木曜日)まで 【6カ月】 |
筑西市: 筑西職業訓練協会 |
企業の経理部門における財務会計、PC会計処理、財務諸表報告、原価計算、資金収支管理とワープロ・表計算ソフト(Word・Excel)によるビジネス文書・帳票類の作成に関する知識及び技能・技術を習得する。 |
507 |
OAシステム(基礎コース)科【テ゛ユアル】 |
20名 | 4月3日(月曜日)~5月10日(水曜日)まで |
6月1日(木曜日)~9月29日(金曜日)まで 【4カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフト(Word・Excel・PowerPoint)の使用方法及び文書・帳票・資料類の作成に関する知識及び技能・技術を習得する。さらに、1か月間の企業実習を通して実践的能力を習得する。 |
508 |
介護初任者研修・介護事務(託児サービス付)科 |
15名 | 4月3日(月曜日)~5月10日(水曜日)まで |
6月1日(木曜日)~8月31日(木曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: (株)ほーむけあいしやま |
訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。また、介護事業所における請求業務の知識・技能を習得する。 |
509 | OAビジネススキルマスター&Web実践科 | 20名 | 5月1日(月曜日)~6月7日(水曜日)まで |
7月3日(月曜日)~9月29日(金曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: ユーアップ(株) |
ビジネス文書作成、ビジネス帳票作成、プレゼンテーション作成Word/Excel/PowerPointを使用し、ICT活用による職務の遂行と応用活用能力・問題解決力を習得、さらには、Web制作基礎知識を習得する。 |
510 | 介護実務者研修科 | 15名 | 5月1日(月曜日)~6月7日(水曜日)まで |
7月3日(月曜日)~12月28日(木曜日)まで 【6カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
訪問介護や施設介護における利用者の状態に応じた身体の世話や日常生活の自立支援、医療的ケアに関する知識及び技能・技術を習得する。 |
511 | OAシステム(基礎コース)(託児サービス付)科 | 15名 | 6月5日(月曜日)~7月12日(水曜日)まで |
8月1日(火曜日)~10月31日(火曜日)まで 【3カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフト(Word・Excel・PowerPoint)の使用方法及び文書・帳票・資料類の作成に関する知識及び技能・技術を習得する。 |
512 | 介護初任者研修科【テ゛ュアル】 | 15名 | 7月10日(月曜日)~8月16日(水曜日)まで |
9月1日(金曜日)~11月30日(木曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: (株)ほーむけあいしやま |
訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。さらに、1か月間の企業実習を通して実践的能力を習得する。 |
513 | 基礎から学ぶOA実務科 | 20名 | 7月10日(月曜日)~8月16日(水曜日)まで |
9月1日(金曜日)~11月30日(木曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: (有)ジョイネット情報サービス |
パソコンの基礎知識を習得したうえで事務用ソフトウェアの活用力を身に付け、多様な文書・書類・帳票類の作成に必要な知識及び実践的な技能・技術を習得する。 |
514 | OAビジネススキルマスター&Web実践科 | 20名 | 7月31日(月曜日)~9月6日(水曜日)まで |
10月2日(月曜日)~12月28日(木曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: ユーアップ(株) |
ビジネス文書作成、ビジネス帳票作成、プレゼンテーション作成Word/Excel/PowerPointを使用し、ICT活用による職務の遂行と応用活用能力・問題解決力を習得、さらには、Web制作基礎知識を習得する。 |
515 | 建築CADプランニング科 | 20名 | 7月31日(月曜日)~9月6日(水曜日)まで |
10月2日(月曜日)~12月28日(木曜日)まで 【3カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
建築の専門知識の習得、建築CADソフトを用いた建築図面の作成と図面の見方、申請書類についての知識、技能を習得する。 |
516 | OAビジネススキルマスター基礎科 | 20名 | 9月4日(月曜日)~10月11日(水曜日)まで |
11月1日(水曜日)~1月31日(水曜日)まで 【3カ月】 |
筑西市: ユーアップ(株) |
ビジネス文書作成、ビジネス帳票作成、プレゼンテーション作成Word/Excel/PowerPointを使用し、ICT活用による職務の遂行と応用活用能力・問題解決力を習得する。 |
517 | 介護初任者研修・介護事務科 | 15名 | 9月4日(月曜日)~10月11日(水曜日)まで |
11月1日(水曜日)~1月31日(水曜日)まで 【3カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。また、介護事業所における請求業務の知識・技能を習得する。 |
518 | OAシステム(実務コース)科 | 20名 | 10月2日(月曜日)~11月8日(水曜日)まで |
12月1日(金曜日)~2月29日(木曜日)まで 【3カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
ワード、エクセルの基礎から応用までをしっかりと学び企業が求める実践スキルを習得する。 |
519 | 介護初任者研修科 | 15名 | 10月30日(月曜日)~12月6日(水曜日)まで |
1月5日(金曜日)~3月1日(金曜日)まで 【2カ月】 |
筑西市: (株)ほーむけあいしやま |
訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事等の身体の世話、食事・洗濯・炊事等の日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する。 |
520 | 建設機械運転技能科 | 10名 | 10月30日(月曜日)~12月6日(水曜日)まで |
1月5日(金曜日)~2月29日(木曜日)まで 【2カ月】 |
古河市: 瀬麗抜教育研究アカデミー |
フォークリフトや小型移動式クレーンの運転操作及び玉掛け業務にかかる知識・技能を関係法令に基づき習得する。また、パソコンの基礎的な操作方法を習得する。 |
(注1)小学校就学前の幼児を持つ保護者が、訓練を受講する間、代わって保育する者がいない場合には、託児サービスを利用できる場合があります。
番号 | 訓練科名 | 定員 | 募集期間 | 訓練内容 | 訓練内容 | 訓練対象者 |
52 | OA事務科 | 5 | 7月11日(火曜日)~9月12日(火曜日)まで | 10月2日(月曜日)~12月28日(木曜日)まで | パソコンの基本操作とタイピング、文書作成・表計算・プレゼンテーションソフトの基本操作、インターネット検索とメールの送受信等を習得する。 | 精神障がい者、知的障がい者で、パソコン初心者 |
問合わせ先・・・各公共職業安定所窓口まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください