ページ番号:41761

ここから本文です。

金属クラフト科

コース概要

金属クラフト科は、溶接や板金等、就職に役立つ技能を1年間で学びます。

カリキュラムは、工場で広く使用される半自動溶接を中心に、

アーク溶接、ガス溶接、ステンレス鋼を溶接するTIG溶接、

さらにはDX時代に対応したロボット溶接までを含み、

内容が充実しています。関連する資格が最大7つ取得でき、

溶接の専門家としての第一歩が踏み出せます。

 

 半自動溶接トップ 溶接ロボット

取得可能資格

  1. JIS半自動溶接技能者評価試験 SA-2F
  2. JISステンレス鋼溶接技能者評価試験 TN-F
  3. ガス溶接技能講習修了証
  4. 産業用ロボットティーチング特別教育修了証
  5. 産業用ロボットメンテナンス特別教育修了証
  6. アーク溶接特別教育修了証
  7. 自由研削といし特別教育修了証

目標とする就職先の業務内容

事業内容 職種
溶接

自動車用部品、トラック部品、配管溶接、建設機械、

ロボット溶接、鉄骨の溶接、圧力容器、非鉄金属の溶接、

高圧ガス供給設備製作、タービン部品、冷暖房設備

金属加工 鋼板の切断、穴あけ、プレス
製缶 キュービクル、架台、鋼構造物
板金 ロッカー、オフィス家具

主な就職先

株式会社 オカムラ つくば事業所

有限会社 駒木根工業

株式会社 小松製作所 茨城工場

太陽日酸東関東株式会社

株式会社 日立インダストリアルプロダクツ

日立建機 株式会社

山田車体工業 株式会社 水戸工場

 

過去の就職実績(3年分)

令和7年度に新設したため、過去の就職実績は旧コース(金属加工科、機械加工科)のものとなります。

金属加工科と機械加工科の就職実績(3年分)(PDF:449KB)

 

テクノインストラクター(職業訓練指導員)からのメッセージ

溶接は手作業とロボットの2つに大別されます。手作業の溶接でも基礎からていねいに溶接技術を

学べるので、初心者でもほとんどの学生が資格を取得します。また、ロボットを取り扱うための資格を

取得し、ロボットと協働できる人材を育てます。社会に役立つ技術を、私たちと一緒に学んでみませんか?

 

PAGE TOP