ここから本文です。

更新日:2024年3月28日

IT短大は大学校に変わります

茨城県立産業技術短期大学校(IT短大)は、平成17年の開校以来、高い技術を身に着けたIT人材を輩出し、県内企業の人材確保に寄与してきました。

近年の急速なデジタル化の進展により、高度デジタル人材の需要が増加し、県内企業からも、人材不足の声があがっています。

そこで、IT短大の大学校化により、「質」と「量」の両面からデジタル人材の育成を推進します。

大学校の概要

名  称  情報テクノロジー大学校(仮称)

開校予定  2026年(令和8年)4月

設置課程  専門課程(2科5コース)・応用課程(1科)

 

訓練科構成

 

詳しくはこちらをご覧ください。

情報テクノロジー大学校(仮称)基本計画の概要<2024年3月策定>(PDF:136KB)

大学校とは?

職業能力開発促進法に基づく「職業能力開発大学校」です。

学校教育法に基づく「大学」ではないため、卒業時に学位の授与はありませんが、就職では、一般的に大学卒業と同等の待遇で採用されています。

大学校は、専門課程と応用課程に分かれており、専門課程を修了した時点で就職することもできます。

大学校イメージ

IT短大の機能強化に関する検討会

IT短大の機能強化について、「IT短大の機能強化に関する検討会」を設置し、産業界有識者・学校関係者・学識経験者の皆様にご意見をいただきました。

委員名簿

氏 名 所属・職名 備考
加藤 崇英
茨城大学大学院教育学研究科 教授
座長
笹島 律夫
一般社団法人茨城県経営者協会 会長
 
髙村 祐一
茨城県教育研修センター 参与/茨城県高等学校長協会 前会長
 
外山 和夫
茨城職業能力開発推進協議会 副会長
 
中内 靖
筑波大学システム情報系 教授/株式会社FullDepth 取締役会長
 
宮田 貞夫
一般社団法人茨城県中小企業診断士協会 代表理事(会長)
 

(五十音順)

開催実績

開催日 主な内容
第1回
2022年8月29日
IT短大の現状と課題、機能強化の方向性について
第2回
2022年10月24日
機能強化の具体的方針について
第3回
2022年12月13日
基本構想案について
第4回
2023年2月16日
基本計画に向けた論点整理について
第5回
2023年5月22日
基本計画項目について
第6回
2023年8月21日
基本計画骨子について
第7回
2023年11月10日
基本計画案について

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部産業人材育成課人材育成

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3653

FAX番号:029-301-3669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?