目的から探す
ページ番号:71948
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
学科試験のみ、実技試験のみの合格発表はこちらをご覧ください。(外部サイトへリンク)
試験の結果について開示請求をすることができます。開示請求は、受検者本人が、個人情報開示請求書及び本人確認書類(運転免許証・パスポート等の写し)を当課に提出することにより行うことができます。電話・はがき等による請求はできません。また、開示内容は受検者本人の実技試験及び学科試験の得点のみとなっております。
(注)本人以外の場合は、委任状が必要です。
・個人情報開示請求書
・身分証明書の写し(運転免許証など本人確認できるもの)
・郵送料(110円切手)
・コピー代(現金 10円)
※郵送にて請求される場合,現金(コピー代)を受領いたしますので現金書留にて郵送をお願いします。
〒310-8555茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県産業戦略部産業人材育成課技能振興グループ
電話番号 029-301-3656
特級、1級及び単一等級の技能検定合格者には厚生労働大臣名の合格証書、2級、3級の技能検定合格者には都道府県知事名又は指定試験機関名の合格証書が交付されます。
合格者に対する合格証書及び技能士章の交付日は、合格通知に記載してお知らせします。
交付日には、合格通知(代理人受領の場合は合格者全員分)を持参のうえ受領してください。
交付日に受領できない場合は、後日、茨城県職業能力開発協会(外部サイトへリンク)で受領してください。(1年間保存)
その後受領する場合は、茨城県産業戦略部産業人材育成課で受領してください。
また、合格者は職種名を冠した技能士を称することができます。(例:1級造園技能士など)
ただし、技能士でない者が技能士という名称を用いた場合は、職業能力開発促進法の規定に基づき30万円以下の罰金に処せられることとなっております。
合格者には、国家資格等の資格試験において受験資格や一部免除を受けることができるほか、1級技能士常駐制度の適用を受けるなどの特典(外部サイトへリンク)が認められる場合があります。
「実技のみの合格者」又は「学科のみの合格者」については、茨城県職業能力開発協会(外部サイトへリンク)から受検者あて通知が届きます。
詳しくは茨城県職業能力開発協会(外部サイトへリンク)ホームページに掲載があります。