目的から探す
ページ番号:5154
更新日:2024年7月2日
ここから本文です。
| [1]学界・法曹界 | [2]実業界 | [3]芸術・文化 | 
| [4]スポーツ界 | [5]マスコミ | 
| 氏名/ふりがな | 勤務先・役職等 | 
|---|---|
| 安蔵光弘 あんぞうみつひろ | メルシャン株式会社エグゼクティブ・ワインメーカー 
 茨城のワインをどんどんアピールしていきたいと思います。茨城には世界に誇る牛久シャトーもあります。茨城らしさを前面に出したワインが出てくるともっと注目が集まると思います。可能な限り茨城のワイン産業をお助けし、貢献させていただきたいと思います。 | 
| 大内厚 おおうちあつし | 高砂熱学工業株式会社特別顧問(元代表取締役会長CEO) | 
| 太田美雄 おおたよしお | 有限会社太田屋代表取締役社長 
 私達食肉目黒支部は茨城県銘柄豚ローズポークを消費者に提供しています。茨城の豚肉はおいしいです。 | 
| 片庭慶子 かたにわけいこ | みらい協同組合代表理事 
 生まれ育った茨城県の魅力を国内外に発信し,人々の記憶に留まる場所にしてゆくことをライフワークとして取り組んでいます。 | 
| 鎌田由美子 かまだゆみこ | 株式会社ONE・GLOCAL代表取締役 
 身近にあるのにすごい!そんな茨城の魅力を商品や農産物の面からファンづくりにつながるよう行動しています | 
| 河野純子 かわのじゅんこ | ライフシフト・ジャパン株式会社取締役CMO 大子町生まれ,水戸育ちです。茨城県の豊かな自然や農産物など,様々な魅力を発信していきたいと思います。 | 
| 笹川和男 ささがわかずお | 元株式会社大心苑エンタープライズ営業本部長 
 様々な機会を通じ,茨城の観光,物産等を紹介しております。 | 
| 鈴木正誠 すずきまさのぶ | 茨城県人会連合会会長 アクティブシニア支援機構理事長 元NTTコミュニケーションズ株式会社社長 
 水戸の歴史に戻って,温故知新の営みに浸ってみたい。 | 
| 須田久美子 すだくみこ | 鹿島建設株式会社専任部長 建設産業女性定着支援ネットワーク幹事長 | 
| 関山護 せきやままもる | 丸紅株式会社理事 | 
| 妹島和世 せじまかずよ | 建築家 日本女子大学客員教授 多摩美術大学客員教授 | 
| 中川聰 なかがわさとし | トライポッド・デザイン株式会社代表 元東京大学大学院工学系特任研究員 | 
| 中崎好文 なかざきよしぶみ | 関西茨城県人会理事 昭和50年から大阪で暮らしていますが,年々ふるさと茨城への思いが強くなってきたように思います。 少しでも茨城をPRできればと思っております。 | 
| 長谷川徳七 はせがわとくしち | 株式会社日動画廊代表取締役社長 | 
| 藤原美江 ふじはらよしえ | フジ・アート代表 
 茨城は,率直で素朴で飾らない人柄と農水産物の宝庫です。もっともっと発展できる素材が沢山あります。 | 
| 堀義人 ほりよしと | 学校法人グロービス経営大学院学長 
 東海村で生まれ育ち,高校卒業までの多感な期間を水戸で過ごしたご縁で,「いばらき大使」を拝命し,大変光栄に存じております。 | 
| 三島洋一 みしまよういち | 元明山茶業株式会社顧問 
 中国の方が茨城空港から上海などへ行き来しているのを随分と見ております。意外と近いと言っております。 | 
| 守安功 もりやすいさお | 株式会社ディー・エヌ・エー元代表取締役社長兼CEO | 
| 和田千永子 わだちえこ 
 | 地域交流推進ボランティア 水戸大使 
 私は東京都目黒区と茨城県との関係づくりに尽力して参りました。住まいのある取手から東京に行くことが頻繁にあります。帰り路,電車でも車でも,利根川を越えて茨城に入ると急に空気が澄み,空がパッと広くなるのがわかります。自然が豊かなのですね。取手から水戸に向かうこともよくあります。東に進むにつれて風景がどんどん変化します。鉾田から潮来・鹿嶋,水戸から日立・北茨城,笠間から筑西・結城,取手から守谷・常総,つくばから下妻・古河などのドライブルート。筑波山に霞ケ浦。土地それぞれに自然があり文化があるのです。このように魅力あふれる茨城県に多くの観光客が訪れてくれることを心から願っています。 | 
| 和田利弘 わだとしひろ | 有限会社和田企画代表取締役、焼き鳥店「バードランド」店主 | 
| 渡辺教子 わたなべたかこ | 株式会社ブライトメディア代表取締役社長 |