ページ番号:73205

更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

令和6年度汚水処理人口普及率について

普及状況

令和6年度末における本県の汚水処理人口普及率※がまとまりました。なお、全国の汚水処理人口普及率は、国土交通省、農林水産省、環境省から公表されています。

汚水処理人口普及率とは?
下水道、農(漁)業集落排水、合併処理浄化槽及びコミュニティプラント等の汚水処理施設により、汚水処理を行うことができる人口

本県の汚水処理人口普及率は89.0%

本県の汚水処理施設整備は「生活排水ベストプラン」により進めており、令和6年度末の処理人口は、約250万人となりました。汚水処理人口普及率は89.0%(令和5年度末は88.1%)です。

項目

令和6年度末

令和5年度末

増減

総人口

2,837,847人

2,855,138人

-17,291人

汚水処理人口

2,526,530人

2,515,256人

+11,274人

汚水処理人口普及率(茨城県)

89.0%

88.1%

+0.9%

汚水処理人口普及率(全国)

93.7%

93.3%

+0.4%

全国順位

30位

30位

-

処理施設の内訳

処理人口を施設ごとに見ると次のとおりとなっています。

処理施設別

下水道

農業集落
排水施設等

合併処理
浄化槽

コミュニティ
・プラント

合計

処理人口

1,873,364人

145,493人

500,559人

7,114人

2,526,530人

普及率

66.0%

5.1%

17.6%

0.3%

89.0%

参考

令和6年度市町村別汚水処理人口普及率(PDF:48KB)

令和6年度市町村別汚水処理人口普及率(エクセル:54KB)

令和6年度都道府県別汚水処理人口普及率(PDF:50KB)

令和6年度都道府県別汚水処理人口普及率(エクセル:44KB)

このページに関するお問い合わせ

土木部下水道課庶務

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4674

FAX番号:029-301-4699

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP