ページ番号:71066

更新日:2025年3月14日

ここから本文です。

申請様式・手数料等

【※注意※】令和7年4月1日から適用されます!

 茨城県では県内全域(水戸市を除く)において、令和7年4月1日に盛土規制法に基づく規制区域を指定する予定です。そのため、このページに掲載されている様式・手数料についても令和7年4月1日からの適用となります。

申請書様式

 各申請書の提出先はこちらからご確認ください。

手続き 宅地造成等工事規制区域 特定盛土等規制区域
盛土・切土等 土石の堆積 盛土・切土等 土石の堆積
許可の申請 様式第二 様式第四 様式第二 様式第四
資金計画書 様式第三 様式第五 様式第三 様式第五
変更の許可の申請 様式第七 様式第八 様式第七 様式第八
軽微な変更の届出 様式第7号
完了検査の申請 様式第九 様式第九
確認の申請 様式第十一 様式第十一
中間検査の申請 様式第十三 様式第十三
定期の報告 様式第11号 様式第12号 様式第11号 様式第12号
工事の届出(継続)
※4月22日まで
様式第十五 様式第十六 様式第十五 様式第十六
工事の届出(擁壁等) 様式第十七
転用の届出 様式第十八
工事の届出(小規模) 様式第十九 様式第二十
変更の届出(小規模) 様式第二十一 様式第二十二
着手届 様式第3号
中止・廃止・再開の届出 様式第10号
適合証明書 様式第13号
工事の標識 様式第二十三 様式第二十四 様式第二十三 様式第二十四

 :申請時にチェックリストの添付が必要です。
   (PDFデータ(PDF:151KB) / Excelデータ(エクセル:102KB)

参考様式

申請手数料について

手数料は、茨城県収入証紙での納付になります。

宅地造成・特定盛土等(許可)

切土又は盛土をする土地の面積 手数料の額
500平方メートル以内のもの 14,000円
500平方メートルを超え、1,000平方メートル以内のもの 25,000円
1,000平方メートルを超え、2,000平方メートル以内のもの 38,000円
2,000平方メートルを超え、3,000平方メートル以内のもの 56,000円
3,000平方メートルを超え、5,000平方メートル以内のもの 65,000円
5,000平方メートルを超え、10,000平方メートル以内のもの 88,000円
10,000平方メートルを超え、20,000平方メートル以内のもの 141,000円
20,000平方メートルを超え、40,000平方メートル以内のもの 217,000円
40,000平方メートルを超え、70,000平方メートル以内のもの 341,000円
70,000平方メートルを超え、100,000平方メートル以内のもの 482,000円
100,000平方メートルを超えるもの 623,000円

土石の堆積(許可)

堆積する土地の面積 手数料の額
500平方メートル以内のもの 10,000円
500平方メートルを超え、1,000平方メートル以内のもの 12,000円
1,000平方メートルを超え、2,000平方メートル以内のもの 16,000円
2,000平方メートルを超え、3,000平方メートル以内のもの 19,000円
3,000平方メートルを超え、5,000平方メートル以内のもの 28,000円
5,000平方メートルを超え、10,000平方メートル以内のもの 31,000円
10,000平方メートルを超え、20,000平方メートル以内のもの 37,000円
20,000平方メートルを超え、40,000平方メートル以内のもの 52,000円
40,000平方メートルを超え、70,000平方メートル以内のもの 70,000円
70,000平方メートルを超え、100,000平方メートル以内のもの 106,000円
100,000平方メートルを超えるもの 129,000円

宅地造成・特定盛土等(変更許可)

変更内容 金額の算定方法 備考
(1)面積の変更なし 従前の面積に対応する金額×1/10

・工事の設計変更の場合
(1) ~ (4)のいずれか一つで金額算定

・最高限度額は623,000円
( (5)を加算する場合も同じ)

(2)面積減少 変更後の面積に対応する金額×1/10
(3)面積増 ①従前の面積に対応する金額×1/10 +増えた面積に対応する金額
②増えた面積に対応する金額(従前の面積部分の設計変更はない場合)
(4)面積増減 従前の面積から減少分を差し引いた面積に対応する金額×1/10 +増えた面積に対応する金額
(5)その他の変更 10,000円 ・(1) ~ (4)と同時の場合は加算
 ※面積=盛土または切土をする面積
 

土石の堆積(変更許可)

変更内容 金額の算定方法 備考
(1)面積の変更なし 従前の面積に対応する金額×1/10

・工事の設計変更の場合
(1) ~ (4)のいずれか一つで金額算定

・最高限度額は129,000円
( (5)を加算する場合も同じ)

(2)面積減少 変更後の面積に対応する金額×1/10
(3)面積増 ①従前の面積に対応する金額×1/10 +増えた面積に対応する金額
②増えた面積に対応する金額(設計変更なしで面積のみ増える場合)
(4)面積増減 従前の面積から減少分を差し引いた面積に対応する金額×1/10 +増えた面積に対応する金額
(5)その他の変更 10,000円 ・(1) ~ (4)と同時の場合は加算
 ※面積=土石の堆積を行う面積

宅地造成・特定盛土等(中間検査)

工事の規模 手数料の額
3,000平方メートル以内のもの 2,700円
3,000平方メートルを超え、20,000平方メートル以内のもの 5,400円
20,000平方メートルを超え、40,000平方メートル以内のもの 10,800円
40,000平方メートルを超え、70,000平方メートル以内のもの 21,600円
70,000平方メートルを超え、100,000平方メートル以内のもの 37,800円
100,000平方メートルを超えるもの 54,000円

その他手数料について

項目 手数料の額
法に適合していることの証明書の交付 400円

このページに関するお問い合わせ

土木部建築指導課宅地

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4732

FAX番号:029-301-4739

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP