ここから本文です。
更新日:2022年10月11日
茨城県では、県民一人ひとりの人権が尊重され、互いの人権を尊重し合う社会とするため、人権啓発・教育及び人権擁護を総合的に推進する拠点として、人権啓発推進センターを平成17年4月に開設しました。
人権相談(無料)ご相談は「電話」「面談」「手紙」「Eメール」でお気軽にどうぞ
講師派遣(無料)職場や地域などの人権研修会にぜひ活用ください。
人権啓発活動講演会の開催や公募型の啓発を行っています。
人材育成・研修人権啓発を推進するための指導者を養成する講座などを開催しています。
図書・ビデオの貸出し人権全般や各種課題に関する図書やビデオがそろっています。
9時~17時まで(12時~13時を除く)
※祝日及び年末年始を除く月曜日から金曜日まで
どなたでも自由にご利用できます。図書やビデオなど、自由に閲覧、視聴ができます。
イベントや講演の開催案内、募集事業の紹介などのお知らせです。
茨城県人権啓発センター広報誌「こころの広場」23号(PDF:6,090KB)
※ 新型コロナウイルスの影響により、現在休刊中です
〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6県庁舎15階
電話:029-301-3136FAX番号:029-301-3138
E-mail:koso5@pref.ibaraki.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください