ここから本文です。
更新日:2022年12月2日
お知らせ
1.試験結果について
・令和4年度茨城県クリーニング師試験結果について(令和4年11月12日実施)(PDF:61KB)
・令和4年度茨城県クリーニング師試験合格者(PDF:62KB)
2.試験問題と解答について
試験の問題と解答はこちらからご確認ください。
3.合格された方の今後の手続きについて
合格証書又は不合格通知を合格発表日(令和4年12月2日)に発送しますので、到着をお待ちください。
3.試験結果の開示について
この試験の結果については、茨城県個人情報の保護に関する条例(平成17年茨城県条例第1号)第25条に基づき、口頭で開示を請求することができます。
開示を希望する場合は、受験者本人が茨城県保健医療部生活衛生課に受験票を持参し、開示の請求をしてください。
なお、電話、はがき等による開示の請求はできません。
・開示する内容:科目別得点及び総合得点
・開示の日時:合否発表の日から1ヶ月内の執務時間中
・開示の方法:閲覧
茨城県クリーニング師試験受験案内等で、受験申込票の配布場所として掲載しておりました筑西保健所の所在地に誤りがありました。
正しい所在地は以下のとおりです。
(誤)筑西市甲114
(正)筑西市二木成615(筑西合同庁舎1階)
名称、電話番号に誤りはありません。
受験申込票を取りに行かれる際は、ご注意いただきますようお願いいたします。
試験日 |
時間 |
試験会場 |
---|---|---|
令和4年11月12日(土) ※今年度の試験は終了しました。 |
<受付開始> 午前9時00分から(注1) |
学科試験及び技能試験(繊維の鑑別) 技能試験(アイロン仕上げ) |
<試験開始> 午前10時00分から(注2) |
(注1)
午前9時15分までに試験会場(集合場所)にお越しのうえ受付を済ませて下さい。
なお、混雑を避けるため、集合時間に余裕をもってご来場ください。
(注2)
試験開始時刻から20分以上遅刻した者の受験は認めません。
(注3)
受験者の座席間隔を確保するなどの新型コロナウイルス感染対策に万全を期すため、試験会場を分けています。学科試験及び技能試験(繊維の鑑別)終了後、技能試験(アイロン仕上げ)の会場へと移動となります。
(1) 学科試験
ア 衛生法規に関する知識
イ 公衆衛生に関する知識
ウ 洗たく物の処理に関する知識
(2) 技能試験
ア 洗たく物の処理に関する技能(繊維の鑑別、アイロン仕上げ)
受験資格は、次のいずれかに該当する者
(1) 学校教育法(昭和22年法律第26号)第57条(高等学校の入学資格)に規定する者
(2) 旧国民学校令(昭和16年勅令第148号)による国民学校の高等科を修了した者又は旧中等学校令(昭和18年勅令第36号)による中等学校の2年の課程を終わった者
(3) 前各号に掲げるほか、厚生労働省令で定めるところによりこれらの者と同等以上の学力があると認められる者
(1)クリーニング師試験受験申込票
受験申込票は、令和4年8月16日(火曜日)から、県内各保健所(支所含む)、水戸市保健所及び保健医療部生活衛生課において配布します。
名称 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
中央保健所衛生課 |
水戸市笠原町993-2 |
029(243)9437 |
ひたちなか保健所衛生課 |
ひたちなか市新光町95 |
029(265)5645 |
ひたちなか保健所常陸大宮支所 |
常陸大宮市姥賀町2978-1 |
0295(52)1157 |
日立保健所衛生課 |
日立市助川町2-6-15 |
0294(22)4190 |
潮来保健所衛生課 |
潮来市大洲1446-1 |
0299(66)2116 |
潮来保健所鉾田支所 |
鉾田市鉾田1367-3 |
0291(33)2158 |
竜ケ崎保健所衛生課 |
龍ケ崎市2983-1 |
0297(62)2163 |
土浦保健所衛生課 |
土浦市下高津2-7-46 |
029(821)5364 |
つくば保健所衛生課 |
つくば市松代4-27 |
029(851)9295 |
筑西保健所衛生課 |
筑西市二木成615 |
0296(24)3913 |
古河保健所衛生課 |
古河市北町6-22 |
0280(32)3023 |
水戸市保健所 保健衛生課環境衛生係 |
水戸市笠原町993-13 水戸市保健所2F |
029(243)7328 |
茨城県庁 保健医療部生活衛生課 |
水戸市笠原町978-6 |
029(301)3414 |
受験申込票の郵送を希望する場合は、宛先を明記し、郵便切手を貼った返信用封筒(角型2号[縦33㎝×横24㎝程度])と「クリーニング師試験受験申込票○枚希望」と書いたメモを同封し、生活衛生課まで郵送により依頼すること。希望枚数の記載がない場合は、1部送付します。
※原則として、お一人様につき1部でお願いします。
なお、返信用切手額については、以下のとおりです。
受験申込票の希望枚数 |
切手額 |
---|---|
1枚 |
120円 |
2~3枚 |
140円 |
4~5枚 |
210円 |
6~10枚 |
250円 |
11~21枚 |
390円 |
※なお、切手額に不足が生じた場合は別途請求することとする。
※受験申込票の返送までに1週間程時間を要する。
※22枚以上の郵送を希望する場合は、生活衛生課まで連絡すること。
(2)写真
受験申込票提出前6ヶ月以内に撮影したもので、上半身、脱帽、正面向き、縦4.5cm、横3.5cmのもの。裏面に撮影年月日及び氏名を明記してください。加工等の処理は行わないでください。
(3)履歴書(様式は任意)
横書きで氏名、住所、連絡先、生年月日、学歴、職歴を記入する。なお、履歴書への写真の貼付は不要です。
(4)最終学校(各種学校以外のもの)の卒業証明書又は卒業証書の写し
コピーは不可、発行年月日は不問です。
なお、卒業証書の写しを提出する場合は、原本も持参すること。
(5)戸籍謄本又は抄本
卒業証明書等の氏名が現在の氏名と異なっている場合に限る。
(6)受験手数料
7,500円相当額の茨城県収入証紙
茨城県収入証紙を受験申込票に過不足なく貼り付けること。
収入証紙には消印を押印しないこと。
「茨城県収入証紙購入場所一覧」(茨城県ホームページ)
※茨城県収入証紙は、県庁生協売店及び各保健所内食品衛生協会他、様々な場所で購入できますが、取扱い金種が限られていますので、あらかじめ電話でご確認頂くことをお勧めします。
令和4年10月11日(火曜日)から10月13日(木曜日)まで
午前9時から正午まで及び午後1時から午後4時30分まで
水戸市笠原町978番6
茨城県庁行政棟14階 保健医療部生活衛生課
※受験申込は、本人又は代理人が直接持参するものとし、郵送によるものは受理しない。
令和4年12月2日(金曜日)午前9時から次の各号に掲げる方法により発表します。
なお、電話による問合せには、一切応じません。
(1)茨城県庁行政棟14階保健医療部生活衛生課入口に合格者の受験番号を掲示します。
(2)茨城県保健医療部生活衛生課ホームページにおいて合格者の受験番号の情報提供を行います。
(3)受験者全員に合格証書又は不合格通知を送付します。
この試験の結果については、茨城県個人情報の保護に関する条例(平成17年茨城県条例第1号)第25条の規定に基づき、口頭で開示を請求することができます。
開示を希望する場合は、受験者本人が茨城県保健医療部生活衛生課に受験票を持参し、開示の請求をすること。
なお、電話、はがき等による開示の請求はできません。
開 示 す る 内 容 |
開 示 の 日 時 |
開 示 の 方 法 |
---|---|---|
科目別得点及び総合得点 |
合否発表の日から1ヶ月内の執務時間中 |
閲覧 |
(1)受験申込票は、令和4年8月16日(火曜日)から茨城県保健医療部生活衛生課、県内各保健所(支所含む)及び水戸市保健所において配布します。
(2)新型コロナウイルス感染症等をめぐる状況により、予定どおり試験を実施できない場合は、試験の変更、延期又は中止の措置を行います。
(3)受験資格に偽りがあることが判明したときは、合格を取り消します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください