ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 手帳関係について > 身体障害者福祉法第15条指定医師の申請手続きについて

ページ番号:19036

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

身体障害者福祉法第15条指定医師の申請手続きについて

令和3年1月1日様式第1号及び様式第2号の内容を変更しました。(押印の廃止)

身体障害者手帳の申請に必要な「身体障害者診断書・意見書」を作成するには,身体障害者福祉法第15条の規定に基づく指定を受けていただく必要があります。

提出書類

身体障害者福祉法指定医指定申請書及び添付書類(様式第1号(ワード:39KB)

医師免許証の写し

理由書(2種目以上の指定を希望する場合)

原則として担当とする障害種別は1種目としておりますが,2種目以上の指定を希望する理由について,理由書(任意様式)を作成の上,添付してください。

 

既指定事項に係る変更・辞退等が生じた場合の提出書類

身体障害者福祉法指定医内容変更・辞退届(様式第2号(ワード:27KB)

 

提出先

医療機関等の所在地を管轄する市町村

 

身体障害者福祉法第15条指定医師名簿について

名簿の内容は、指定医師または医療機関からの届出により更新しています。

なお水戸市の医療機関に勤務する医師については、水戸市で指定していますので、水戸市役所にお問合せください。

(市分)身体障害者福祉法第15条指定医師名簿(令和7年3月19日現在)(PDF:442KB)

(町村分)身体障害者福祉法第15条指定医師名簿(令和7年3月19日現在)(PDF:158KB)

 

問い合わせ先

茨城県福祉部障害福祉課精神グループ

電話029-301-3368

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課精神保健

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3368

FAX番号:029-301-3371

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP