ここから本文です。

更新日:2024年8月26日

令和6年度毒物劇物取扱者試験案内

 

令和6年度毒物劇物取扱者試験の受付は、令和6年8月23日17時で終了しました。

 

最新の情報が画面に表示されていないことがあります。
ホームページが更新されない場合は、「最新の情報に更新」ボタンもしくは「F5」キーを押してください。

本ページを印刷する際にチャットボットで文字が隠れてしまう場合には、文章全体をドラッグ後に印刷してください。

1 申し込む上での注意事項

  1. いかなる理由でも、納付された手数料については返還できません。内容を十分に御承知のうえ、申請してください。
  2. 願書等に記載された氏名、住所その他の個人情報を、毒物劇物取扱者試験の実施及びこれに付随する業務を行うために使用するほか、試験受入れ施設や委託業者等に対し、知り得た個人情報の全部又は一部を提供することがあります。

2 試験の日時及び場所

期日

時間

場所

令和6年12月1日(日曜日)

集合 午後1時30分(午後1時00分開場予定)
試験 午後2時00分から午後4時00分まで

水城高等学校
(茨城県水戸市白梅2年1月45日)

水戸駅南口から試験会場まで徒歩約10分(約700m)の距離です。
試験会場までの案内図はこちら(水城高等学校アクセスマップのページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

3 試験の種類及び内容

種類

内容

一般
農業用品目
特定品目

筆記試験

1毒物及び劇物に関する法規
2基礎化学
3毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法

実地試験(※)

毒物及び劇物の識別及び取扱方法

出願者は一般、農業用品目、特定品目の3種類のうち1種類を選択してください。受験申込後に種類の変更はできません。
上表中の試験はすべて筆記(マークシート方式)で実施します。
※実地試験でも、物を使用した識別等は実施しません。

4 受験資格

学歴、年齢及び性別は問いません。
ただし、次の方は、試験に合格しても毒物劇物取扱責任者になることはできません。

  1. 18歳未満の者
  2. 心身の障害により毒物劇物取扱責任者の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
  3. 麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者
  4. 毒物若しくは劇物又は薬事に関する罪を犯し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して3年を経過していない

(参考)
薬剤師及び高等学校又はこれと同等以上の学校で応用化学に関する学科を修了した方(規定の単位数を履修した者に限る。)は、毒物及び劇物取締法の規定により毒物劇物取扱者となることができるので、この試験を受験する必要はありません。

5 受験申請方法及び注意事項

書面申請もしくは電子申請のどちらかにて申し込んでください。

書面申請

受付期間

試験願書郵送先

注意事項

令和6年8月5日(月曜日)から

令和6年8月23日(金曜日)まで

〒310-8555

茨城県水戸市笠原町978-6

茨城県保健医療部医療局薬務課
 毒物劇物取扱者試験担当宛

  • 8月23日(金曜日)までの消印のあるものに限る。
  • 簡易書留で郵送すること。
  • 角形2号封筒に「封筒貼付用宛名シート」をはり付けて発送すること。
  • 保健所への提出はできません。
【試験願書等の配布】

書面での申請を希望される方は、試験願書等一式(試験願書・受験票、試験案内、封筒貼付用宛名シート)を以下の方法で受け取ることができます。

(1)窓口で受け取る場合

令和6年8月5日(月曜日)から茨城県保健医療部医療局薬務課(県庁15階)及び茨城県の各保健所で配布します。各保健所は、こちらをご確認下さい。

(2)郵送で請求する場合

封筒の表面に、赤字で願書請求部数(記載例:毒物劇物取扱者試験願書1部請求)、裏面に、住所、氏名及び電話番号を記載して以下のあて先に郵送してください。

また、返信用の封筒(角形2号)を必ず同封してください。返信用封筒には必要額(下表参照)の切手をはり付け、送付先のあて名(受験者の住所、氏名等)を明記して下さい。

あて先〒310-8555茨城県水戸市笠原町978-6

茨城県保健医療部医療局薬務課毒物劇物取扱者試験担当

部数

1部

2~3部

4~5部

6~9部 10~19部

20部以上

郵送料
(返信用の封筒に切手

をはり付けてください)

120円

140円

210円

250円 390円

茨城県保健医療部医療局薬務課へ
お問い合わせください。
(電話:029-301-3388)

【提出書類】

毒物劇物取扱者試験願書

顔写真

出願前6ヶ月以内に撮影した正面向き、上半身(※胸より上)無帽、背景無し(無地)、本人のみ、縦4.5センチメートル横3.5センチメートル以上の写真で、裏面に氏名及び生年月日を記入のうえ試験願書の所定の場所にはり付けてください。

受験票

受験票(願書に付属の郵便はがき)に住所及び氏名を記入し、必ず85円分の切手をはり付けてください。
※令和6年10月1日から郵便料金が変わります。受験票の送付は11月以降になるため、85円分の郵便料金が必要になります。
郵便料金が不足していた場合、不足分の切手を別途お送りいただくことになりますのでご注意ください。

受験票が令和6年11月8日(金曜日)までに到着しない場合には、茨城県保健医療部医療局薬務課まで問い合わせてください。

戸籍抄本又は住民票抄本

日本国籍の者は本籍地が、外国籍の者は国籍が記載されているもの(本籍地「省略」は不可)。ただし、マイナンバーが記載されていないものに限る。

受験手数料

10,900円分の茨城県収入証紙を試験願書に貼付し納付してください。消印はしないでください。一度納入した手数料は返還できません。(災害等により日時等を変更・中止した場合を含む。)

通信販売等により入手する場合、数日を要するため、時間的余裕をもって準備してください。

電子申請

受付期間 手続き先

令和6年8月5日(月曜日)

 午前9時から

令和6年8月23日(金曜日)

 午後5時まで

令和6年度毒物劇物取扱者試験 いばらき電子申請・届出サービスの利用について

【注意事項】
  • 電子申請時、戸籍抄本又は住民票抄本を手元に用意し、電子申請後県庁薬務課あて送付願います。
    (日本国籍の者は本籍地が、外国籍の者は国籍が記載されているもの(本籍地「省略」は不可)。ただし、マイナンバーが記載されていないものに限る。)
    最終提出期限は、令和6年8月23日(金曜日)までの消印有効ですのでご注意ください。
  • 戸籍抄本等が届き次第、審査を行い、審査終了後に手数料納付依頼メールを送付します。納付後、受験申込完了となります。戸籍抄本等の郵送、審査に数日かかることがありますので、時間に余裕を持って申請してください。
【電子申請の条件】
  • パソコン又はスマートフォンにより電子申請ができること。
  • 試験当日まで使用できるメールアドレスを所有していること。(いばらき電子申請・届出サービスの利用者情報登録にメールアドレスが必要であり、必要に応じてメールを送付するため。)
  • 本人確認用の写真ファイルが添付できること。また、必要に応じて写真サイズの変更ができること。
  • クレジットカード又はペイジーで受験手数料を納付できること。

6 試験当日の注意事項

  1. 試験当日は必ず受験票とHB又はBの鉛筆、消しゴムを持参してください。また、試験会場には時計がありませんので、必要な場合は腕時計を持参してください。携帯電話や情報通信機能を有する機器を時計として使用することはできません。
  2. 感染症対策として換気を行いますので、室温の寒暖に対応できる服装で受験してください。
  3. ゴミは各自で必ず持ち帰ってください。
  4. 身体に障害があり、試験会場において配慮を必要とする方は、事前に連絡願います。
  5. 試験会場ではすべて係員の指示に従ってください。
  6. 試験場への車の乗り入れはできません。また、試験場周辺への無断駐車は厳禁です。有料駐車場以外に、試験場周辺に駐車の事実が判明した場合は、試験中であっても移動していただきます。
  7. 正門前の車道での駐停車はご遠慮ください。
  8. 試験会場は禁煙です。
  9. 受験票裏面の受験心得を必ずご確認ください。
  10. 交通機関等の遅延により集合時間に間に合わない場合は、試験開始後30分以内であれば受験することができます。
  11. 会場周辺において、有料による合否通知の申込受付を実施する業者が居るかもしれませんが、茨城県とは全く関係ありませんので、ご注意ください。

7 合格発表

令和7年1月8日(水曜日)午前9時、次に掲げる方法により発表します。なお、電話による問い合わせには、一切応じません。発表期間は1ヶ月とするので注意してください。
(1)茨城県庁15階薬務課及び茨城県の各保健所に、合格者の受験番号を掲示します。
(2)茨城県保健医療部医療局薬務課ホームページ(https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yakumu/mayaku/yakumu/poison/poison-top.html)に合格者の受験番号を掲載します。
(3)合格者全員に合格証を送付します。(不合格者に対しては通知しません。)

8 試験結果の情報提供

この試験の結果については、情報提供を求めることができます。報提供を希望する場合は、受験者本人が茨城県保健医療部医療局薬務課に受験票を持参してください。提供する内容等は以下のとおりです。なお、電話、はがき等による情報提供はできません。

提供する内容

提供の日時

提供の方法

科目別得点及び総合得点

令和7年1月8日(水曜日)から2月7日(金曜日)

午前9時から午後5時まで

閲覧

9 受験手続きに関する問い合わせ先

茨城県保健医療部医療局薬務課 毒物劇物取扱者試験担当電話:029-301-3388
県内各保健所

保健所名称 所在地 電話番号
中央 水戸市笠原町993-2 029-243-9437
ひたちなか ひたちなか市新光町95 029-265-5645
日立 日立市助川町2年6月15日 0294-22-4190
潮来 潮来市大洲1446-1 0299-66-2116
竜ケ崎 龍ヶ崎市2983-1 0297-62-2163
土浦 土浦市下高津2年7月46日 029-821-5364
つくば つくば市松代4-27 029-851-9295
筑西 筑西市二木成615 0296-24-3913
古河 古河市北町6-22 0280-32-3023
水戸市 水戸市笠原町993-13 029-243-7329

このページに関するお問い合わせ

保健医療部薬務課麻薬

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3388

FAX番号:029-301-3399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?