ここから本文です。
茨城県及び関係市村(日立市、那珂市、東海村)では、国の「原子力災害対策指針」等に基づき、東海第二発電所からおおむね5キロメートル圏外から、5キロメートル圏内の事業所に通勤されている方のうち、配布を希望された方を対象に、安定ヨウ素剤の事前配布を実施しております。
配布を希望する場合は、事業所ごとに「配布希望申込書」をご提出ください。受付後に、整理券とチェックシートを発送いたします。詳しくは、下欄のお申込み方法をご覧ください。
配布場所としては、指定された薬局(指定薬局一覧(令和3年度))(PDF:1,017KB)、もしくは事前配布会(年1回程度実施)のいずれかを選択いただくこととなります。ただし、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、事前配布会は中止となる場合があります。詳しくは、下欄の配布方法をご覧ください。
事業所宛てにお送りするチェックシートに必要事項を記載し、資料一式(整理券、チェックシート、説明資料、開催案内文、必要に応じて受領書一括委任状)を持参の上、薬局又は事前配布会にお越しください。
なお、事業所を代表される方お一人がお越しいただくことで、事前配布希望者全員(整理券にお名前があって、チェックシートの記載が全て「いいえ」の方)分の配布が可能です。事前配布希望者全員分の整理券、必要事項を記載したチェックシートをお持ちになって薬局又は事前配布会にお越しください。
○チェックシート(PDF:226KB)項目に、1つでも「はい」の記載がある方の配布の可否は、次のとおりとなります。
チェックシート項目 | 安定ヨウ素剤の配布の可否 |
---|---|
服用不適項目 | 配布できません。 |
慎重投与項目1 |
原則配布できませんが、御本人が医師の問診を受けていただくことで、 配布の可否が決定されます。 |
慎重投与項目2~8 |
原則、配布します。(代表者可) 受け取りに際して医師の問診を希望される場合は、 問診希望者である御本人に問診を受けていただきます。 |
令和3年度事業所向け事前配布の申込み受付を、令和4年1月28日まで実施します。
東海第二発電所から5キロメートル圏内の事業所の従業員のうち、東海第二発電所から5キロメートル圏外に居住されている方で、採用や異動等により安定ヨウ素剤の配布を新たに希望される方がいる場合、事業所でとりまとめのうえ、下記の「配布希望申込書」をご提出ください。(既に配布した方は対象外となります。)
お申込みを受けてから、配布希望者の所属する事業所に整理券を発行しますので、配布会会場や指定の薬局で安定ヨウ素剤を受け取ってください。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響で配布会は中止される場合があります。
令和3年度開催の配布会や指定の薬局については、整理券発送時にあわせてご案内いたします。
※東海第二発電所から5キロメートル圏内とは、次の地域です。
・日立市:久慈学区、大みか学区、坂下地区
・ひたちなか市:長砂
・那珂市:本米崎
・東海村:全域
↑ダウンロードしてご利用ください。
茨城県保健福祉部医療局薬務課企画調整グループまでメール又は郵送でご提出ください。
メールアドレス:yakumu@pref.ibaraki.lg.jp
(件名は「安定ヨウ素剤事業所事前配布希望」としてください)
郵送先:〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県保健福祉部医療局薬務課企画調整グループ 行
(封筒に「安定ヨウ素剤事業所事前配布希望申込書在中」と朱書きしてください)
日立市:久慈学区、大みか学区、坂下地区
那珂市:本米崎
東海村:全域
ひたちなか市:長砂
東海第二発電所からおおむね5キロメートル圏外から、5キロメートル圏内の事業所に通勤されている方で、安定ヨウ素剤の配布を希望された方
○事前に事業所ごとにお申込みいただき、整理券が交付された方のみ
〇ひたちなか市在住で、ひたちなか市が実施する事前配布会等で既に安定ヨウ素剤を受領されている方は対象外。
・整理券(一括受領の場合は、配布希望者全員分)
・受領書一括委任状(整理券に受領の署名をしない場合)※事業所で作成
・チェックシート(一括受領の場合は、配布希望者全員分)
・説明会資料
・開催案内文
・不要になった安定ヨウ素剤及びチェックシート(退職又は5キロメートル圏外へ転勤する場合等)
事業所の所在地にかかわらず、指定された薬局で安定ヨウ素剤を受け取れます。
原則、営業時間内であればいつでも受け取りが可能ですが、事前にお電話にて、お越しになる日時を御連絡いただくよう御協力のほど、よろしくお願いします。
① 受付 | お持ちの配布希望者全員分の整理券、チェックシートを確認させていただきます。 |
② 説明 |
安定ヨウ素剤の効果や服用上の注意点などに関する説明を薬剤師が行います。 説明時間は15分程度になります。 |
③ 確認 |
薬剤師がチェックシートの内容を確認し、安定ヨウ素剤を服用できるかを判断します。 配布可と判断された場合は⑤へお進みください。 医師の問診が必要な場合は、御本人の来局が必要となります。薬局で案内される医療機関 一覧からご都合の良い医療機関を選び、受診調整をしてください。 その場合は、④へお進みください。 |
④ 問診 |
問診後、配布可と判断された場合、最初に受付した薬局で安定ヨウ素剤の配布になります ので、⑤へお進みください。 |
⑤ 配布 |
チェックシートの確認結果を受けて、安定ヨウ素剤をお渡しします。 なお、お渡しする際には、整理券の受領確認欄への御署名をお願いします。 |
事業所の所在地にかかわらず、いずれかの日時、会場でお受け取りください。
なお、薬局配布は年間を通して実施しております。
日時・会場
実施日 |
会場 |
令和4年2月20日(日) |
東海村総合福祉センター「絆」(東海村村松2005) |
令和4年2月27日(日) |
日立市大みか交流センター(日立市大みか町3-19-16) |
<受付時間>
午前9時00分~午前11時30分
午後1時00分~午後4時30分
① 受付 | お持ちの配布希望者全員分の整理券、チェックシートを確認させていただきます。 |
② 説明 |
安定ヨウ素剤の効果や服用上の注意点などをDVDにより映像で説明します。 約15分の説明DVDを繰り返し上映しますので、途中から御覧になった場合は、 すべて見たところで③へ御移動ください。 |
③ 確認 |
薬剤師がチェックシートの内容を確認し、必要に応じて医師が問診を行った上 で、安定ヨウ素剤を服用できるかを判断します。 なお、問診は御本人の来場が必要となります。 |
④ 配布 |
チェックシートの確認結果を受けて、安定ヨウ素剤をお渡しします。 なお、お渡しする際には、整理券の受領確認欄への御署名をお願いします。 |