目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪物価・景気・家計・経済≫ > 水戸市消費者物価指数(月報) > 水戸市消費者物価指数(令和2年(2020年)基準)-令和7年(2025年)7月分-
ページ番号:73260
更新日:2025年8月28日
ここから本文です。
令和7年(2025年)7月の水戸市消費者物価指数は、総合で111.7(2020年=100)となり、前月比は同水準、前年同月比は3.3%の上昇となった。
|
今月の総合指数は、前月比でみると同水準となった。これを、各項目の動きが物価全体にどれだけ影響しているかを示す寄与度でみると、電気代(寄与度:-0.05)、調理食品(同:-0.05)、肉類(同:-0.05)などが値下がりしたものの、菓子類(同:0.17)、野菜・海藻(同:0.07)などが値上がりしたためである。
中分類 | 前月比(%) | 寄与度 | 主な品目 | 前月比(%) | |
---|---|---|---|---|---|
1 |
菓子類 |
5.6 | 0.17 | チョコレート |
20.2 |
2 | 野菜・海藻 | 2.3 | 0.07 | ほうれんそう | 43.7 |
3 | 交通 | 0.8 | 0.01 | - |
- |
4 | シャツ・セーター・下着類 | 0.7 | 0.01 | ワイシャツ |
51.8 |
5 | 通信 | 0.6 | 0.02 | - | - |
中分類 | 前月比(%) | 寄与度 | 主な品目 | 前月比(%) | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 家庭用耐久財 | -2.5 | -0.03 | ルームエアコン | -8.8 |
2 | 肉類 | -2.1 | -0.05 | 牛肉(国産品) | -9.4 |
3 | 飲料 | -1.5 | -0.03 | 野菜ジュース | -8.6 |
4 | 電気代 | -1.4 | -0.05 | - | - |
5 | 教養娯楽用耐久財 | -1.3 | -0.01 | - | - |
今月の総合指数は、前年同月比でみると3.3%の上昇となった。これを、各項目の動きが物価全体にどれだけ影響しているかを示す寄与度でみると、授業料等(寄与度:-0.30)、電気代(同:-0.02)などが値下がりしたものの、穀類(同:0.56)、設備修繕・維持(同:0.42)などが値上がりしたためである。
中分類 | 前年同月比(%) | 寄与度 | 主な品目 | 前年同月比(%) | |
---|---|---|---|---|---|
1 |
穀類 |
26.4 |
0.56 |
うるち米(単一原料米、「コシヒカリ」以外) |
112.8 |
2 | 設備修繕・維持 | 18.7 |
0.42 |
駐車場工事費 | 64.2 |
3 | 野菜・海藻 | 13.3 | 0.36 | しょうが | 118.5 |
4 | 教養娯楽用品 | 12.3 |
0.27 |
切り花(カーネーション) | 43.2 |
5 | 菓子類 | 9.4 | 0.29 | チョコレート | 55.9 |
中分類 | 前年同月比(%) | 寄与度 | 主な品目 | 前年同月比(%) | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 授業料等 | -12.9 | -0.30 | 高等学校授業料(公立、普通、授業料) | -100.0 |
2 | 室内装備品 | -3.9 | -0.01 | 照明器具 | -23.4 |
3 | 教養娯楽用耐久財 | -1.1 | -0.01 | - | - |
4 | 電気代 | -0.5 | -0.02 | - | - |
5 | 家庭用耐久財 | -0.2 | 0.00 | 食堂セット | -11.2 |
水戸市の総合指数は、全国と比較すると0.2ポイント下回り、前月比は0.2ポイント下回り、前年同月比は0.2ポイント上回った。
総務省統計局(リンク)