ここから本文です。
更新日:2022年11月18日
R2年度の園芸研究所研究推進体系を掲載します(2020年8月5日)。
試験課題名 | 試験期間 | 予算 | 担当研究室 |
1 ニホンナシ難改植ほ場における生育促進技術の開発 | H31~R5 | 県単 | 果樹研・土肥研 |
2 ナシのハダニ類に対する天敵を活用した防除大系の確立 | H31~R2 | 受託(茨植防) | 病虫研 |
3 クリの省力的新樹形による超省力・大規模栽培体系の構築 | H28~R2 | 受託(競争) | 果樹研 |
4 種なしブドウの生育診断に基づいた高品質安定生産技術の開 | H31~R2 | 県単 | 果樹研 |
5 温室効果ガス排出削減のための黒ぼく土ナシ園の土壌管理技術の検証 | H29~R2 | 受託(委託プロ) | 土肥研 |
6 クリ果実の品質向上及び高付加価値化技術の開発 | H30~R2 | 県単 | 病虫研・流加研 |
7 ナシ「恵水」のトップブランド育成のための高品質果実生産・流通技術の確立 | R2~4 | 県単 | 果樹研・流加研 |
8 気象変動に対応したナシの高品質果実生産技術の開発に関する試験研究事業 | R2~6 | 特電 | 生工研・園研 |
試験課題名 | 試験期間 | 予算 | 担当研究室 |
1 メロン「イバラキング」における篤農技術の数値化とそれに基づく省力的環境制御技術の開発 | H31~R4 | 県単(戦略) | 野菜研 |
2 AI等先端技術活用によるイチゴ「いばらキッス」の栽培技術確立 |
H31~R3 | 県単(戦略) | 野菜研 |
3 長期栽培野菜に適した生分解性プラスチックの選定と酵素処理による分解性の評価 | H31~R5 | 受託(競争) | 土肥研 |
4 バイオマス由来新規生分解性プラスチックマルチ利用技術の開発 | R2~R3 | 受託(委託プロ) | 土肥研 |
5 ICTを活用した加工・業務用キャベツの出荷予測技術の開発に関する試験研究事業 | R2~R4 | 特電 | 野菜研・農研 |
6 生育モニタリングと環境制御技術を活用した長期どりトマトの生育診断・制御技術の開発 | H29~32 | 特電 | 野菜研 |
7 イチゴ「いばらキッス」の奇形果、先白果の発生要因の解明と生育指標の作成 | H30~R3 | 特電 | 野菜研 |
8 本県産レンコンブランド力向上のための優良選抜系統の安定生産技術の開発 | H30~R4 | 受託(全農茨城) | 野菜研 |
9 水田畑地化推進事業~水田の畑地化による高収益作物の導入~ | H30~R2 | 県単(農地整備課) | 野菜研 |
10 霞ヶ浦農業環境負荷低減栽培技術確立事業~環境にやさしいレンコン窒素施肥技術開発と環境評価~ | H29~R3 | 県単(重要政策) | 土肥研・流加研・農研・霞セ |
11 AIを活用した病害虫早期診断技術の開発 | H29~R3 | 受託(委託プロ) | 病虫研 |
12 本県主要果菜類病害に対する新規防除技術開発のためのマイコウイルスの探索 | H30~R2 | 特電 | 病虫研 |
13 タバコカスミカメ等を用いたトマトのタバココナジラミ総合防除技術体系の確立 | H30~R4 | 国補(消安) | 病虫研 |
15 トマトウイルス診断キットの実用化 | H30~R2 | 県単(バイテク) |
病虫研 |
16 多孔質資材を利用した畜産排水の低コスト蒸発散処理 |
R2~R5 | 特電 |
土肥研・畜産センター |
15 露地レタス等県産主要露地野菜における可給態窒素の簡易測定を活用した診断施肥技術の開発 | H27~31 | 受託(委託プロ) | 土肥研 |
16 豚舎排水の窒素除去並びにリン回収・利用 | H27~31 | 特電 | 土肥研・畜産センター |
17 直売イチゴ経営におけるスマートフードチェーン構築によるデータ駆動型高収益経営体系の実証 | R2~R3 | 国補 | 野菜研・土肥研ほか |
試験課題名 | 試験期間 | 予算 | 担当研究室 |
1 夏秋小ギクの高精度な開花調節技術の確率 | H29~R2 | 特電 | 花き研 |
2 グラジオラスの作期拡大のための安定生産技術の確立 | H30~R2 | 県単 | 花き研 |
3 施設切り花における冬期省エネ技術の開発 | R2~R4 | 県単 | 花き研 |
試験課題名 | 試験期間 | 予算 | 担当研究室 |
1 干しいも通年加工に向けた原料芋長期冷蔵・冷凍・再加工技術の開発 | H31~R3 | 特電 | 流加研 |
2 紫サツマイモ「ふくむらさき」の機能性成分変動の解明と品質収量向上技術の開発 | R2~R4 | 県単(戦略) | 流加研・農研 |
3 クリ果実の品質向上及び高付加価値化技術の開発 | 前出(果樹栽培技術開発6) | ||
4 ナシ「恵水」のトップブランド育成のための高品質果実生産・流通技術の確立 | 前出(果樹栽培技術開発7) | ||
5 霞ヶ浦農業環境負荷低減栽培技術確立事業~環境にやさしいレンコン窒素施肥技術開発と環境評価~ | 前出(野菜栽培技術開発10) |
試験課題名 | 試験期間 | 予算 | 担当研究室 |
1 園芸優良種苗供給事業 | S52~ | 県単 | 花き研 |
2 果樹推奨品種決定と生態収量予測 | H4~ | 県単 | 果樹研 |
3 平成31年度ネギ安濃交7号、同8号の育成系統評価試験(系統適応性検定)-春・初夏どり- | H31 | 受託(農研機構) | 野菜研 |
4 新品種育成普及促進事業-果樹,野菜,花き,の新品種育成及び地域適応性検定試験 | H18~ | 県単 | 果樹研・野菜研・花き研 |
5 農作物有害動植物発生予察事業 | S43~ | 国補 | 病虫研 |
6 新農薬の病害虫防除効果試験 | 単年継続 | 受託(日植防) | 病虫研 |
7 堆肥と緩効性窒素(ウレアホルム)を組み合わせた新規混合堆肥複合肥料の肥効特性解明 | R2~R3 | 受託(全農茨城) | 土肥研 |
8 農業総合センター先端技術開発研究事業 (若手枠:ニラ黒腐菌核,レンコン石灰窒素) |
R2~R3 | 県単 | 病虫研・土肥研 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください